バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
レトロバイク・グラフティ第90回HONDA FLUSH(ホンダ フラッシュ)1983年
レトロバイク・グラフティ第90回HONDA FLUSH(ホンダ フラッシュ)1983年
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第90回は見た目はポップで可愛いスクーターだけど走りは本格派という、1983年のHONDA FLUSH(ホンダ フラッシュ)を紹介します。
ホンダ FLUSH/S
ホンダ
絶版・旧車
絶版車
関連する記事
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、80年代のバイクブームの頃、一世を風靡していた中免で乗れる魅力的な400ccクラスに注目!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第130回はホンダ初250フルカウル! 水冷2ストV型ツインのレーサーレプリカ、1984年式のHONDA NS250R(ホンダ NS250R)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第128回はRFVCエンジン搭載のシングルスポーツ、1983年式のHONDA CBX250RS(ホンダ CBX250RS)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第120回は、クラシカルなスタイルが広く支持を得たシングルバイク、1983年式のHONDA GB250 CULBMAN(ホンダ GB250クラブマン)を紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、80年代から90年代にかけての空前のバイクブームの頃、凄まじい進化で時代を席巻した2ストレーサーレプリカの名車群に注目!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第118回は、打倒RZ250! を指針に水冷V型2気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し登場した、1982年式のHONDA VT250F(ホンダ VT250F)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第116回は、野山の大自然の走りを楽しむトレッキングバイク、1981年式のHONDA SILKROAD CT250S(ホンダ シルクロード CT250S)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第115回は、軽量スリム、ヒラリヒラリ感が魅力のシングルスポーツ、1980年式のHONDA CB250RS(ホンダ CB250RS)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第110回は高性能4ストツイン、トリプルディスクブレーキの本格派ロードスポーツ、1980年式のHONDA SUPER HAWK(ホンダ スーパーホーク) を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第106回は、4ストのホンダだからこそ作ることができた魅力満載のオフロードモデル、1978年式のHONDA XL250S(ホンダ XL250S)を紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、2ストレーサーレプリカブームを牽引した名車、ホンダNSR250Rに注目。型式番号(MC16、MC18、MC21、MC28)で大きく4つの世代に分けられますが、それぞれに特徴がありましたよね!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第101回は、OHC空冷二気筒エンジンを乗せたホンダのスタンダード250cc、1973年式のHONDA DREAM CB250T(ホンダ ドリームCB250T)を紹介します。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、通好みの名車が多い750ccクラスの「ナナハン」に注目。リッタークラスの使いこなせないハイパワーを持て余すよりは走りが楽しめたり、人気がなかったからこそのレアモデルだったりと、隠れ名車がいっぱいですよね!
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第91回はホンダのスポーツスクーターの原点である1985年のHONDA DJ・1(ホンダ DJ・1)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第81回は、コンパクトな車体で誰でも気軽に乗れるスクーター、1980年式のHONDA TACT(ホンダ タクト)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第79回は、レース用バイクとしても評価が高かったエアロデザインスポーツバイク、1987年式のホンダ NS50Fエアロを紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第78回は、便利に使えて耐久性も高くて安心、ビジネスに最適な1968年式のホンダ ベンリィCD50を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第76回は、モンキーにビックタンクを載せツーリング仕様にメイクした、1978年式のHONDA GORILLA(ホンダ ゴリラ)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第74回は、メンズ向けに作られたスポーティーなファミリーバイク、1978年式のHONDA PALADIN(ホンダ パルディン)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第71回は、林道でもストリートでも速い!フルサイズの水冷オフロード車、1983年式HONDA MTX50R(ホンダ MTX50R)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第63回は、ホンダの象徴CBの名が付いた4スト縦型エンジンのスポーツモデル、1971年式のホンダ ベンリィCB50を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第59回は、扱いやすさを優先した男性サイズのファミリーバイク、1982年式のホンダ ランナウェイを紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第57回は、実用性を兼ね備えたファットタイヤのレジャーバイク、1977年式のHONDA R&Pを紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第47回は、唯一無二の存在で個性的な原付アメリカンスクーター、1996年式のHONDA JOKER 50(ホンダ ジョーカー50)を紹介します。
}
このページの一番上へ
このページの一番下へ