バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
懐かしい原付バイクがイラストになったカレンダー!「2020 Collection of Nostalgia Motorcycles」が販売中
懐かしい原付バイクがイラストになったカレンダー!「2020 Collection of Nostalgia Motorcycles」が販売中
旅行家や写真家など、多彩な活動を続けるイラストレーターの藤原かんいち氏が製作したカレンダー「2020 Collection of Nostalgia Motorcycles」が、氏の運営するウェブサイトで販売中だ。
その他バイク雑貨
50cc
絶版・旧車
絶版車
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第97回は女性をターゲットにして生まれたスズキのソフトバイクの原点、1969年のSUZUKI SUPERMINI M50(スズキ スーパーミニ M50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第93回はいまは当たり前のメットインスペースを初めて採用したスクーター、1985年のYAMAHA box'n(ヤマハ ボクスン)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第91回はホンダのスポーツスクーターの原点である1985年のHONDA DJ・1(ホンダ DJ・1)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第81回は、コンパクトな車体で誰でも気軽に乗れるスクーター、1980年式のHONDA TACT(ホンダ タクト)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第76回は、モンキーにビックタンクを載せツーリング仕様にメイクした、1978年式のHONDA GORILLA(ホンダ ゴリラ)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第75回は、70年代に高い人気を得ていたオフロード入門バイク、1972年式のYAMAHA MR50(ヤマハ MR50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第73回は、幅広い層から支持を得ていた人気の50ccトライアル、1975年式YAMAHA TY50(ヤマハ TY50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第72回は、40年以上愛され続けた丈夫で便利なヤマハのビジネスバイク、1965年式YAMAHA MATE(ヤマハ メイト)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第71回は、林道でもストリートでも速い!フルサイズの水冷オフロード車、1983年式HONDA MTX50R(ホンダ MTX50R)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第70回は、スズキが作った最初で最後の本格的な原付アメリカン、1981年式のSUZUKI GN50E(スズキ GN50E)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第67回は、スポーツバイクをベースに生まれた悪路も行けるスクランブラー、1968年式のSUZUKI Scrambler AC50(スクランブラーAC50)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第63回は、ホンダの象徴CBの名が付いた4スト縦型エンジンのスポーツモデル、1971年式のホンダ ベンリィCB50を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第59回は、扱いやすさを優先した男性サイズのファミリーバイク、1982年式のホンダ ランナウェイを紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第57回は、実用性を兼ね備えたファットタイヤのレジャーバイク、1977年式のHONDA R&Pを紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第56回は、カワサキが作った貴重な原付2ストオフロードバイク、1981年式のカワサキ AE50を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第50回はスズキの50㏄黄金時代を彩った1台といえる、1975年式のスズキ ミニクロ50を紹介します。
}
バイクニュース
アオシマから塗装済みスケールモデル「1/12 完成品バイク KAWASAKI GPZ900R」が2021年5月に発売予定だ。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第42回は形を変えながら長く愛され続けているホンダの4ストミニ、HONDA DAX(ホンダ ダックス)です。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第41回は実用性を兼ね備えた究極のアウトドアレジャーバイク、 1982年式HONDA MOTRA(ホンダ モトラ)を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第40回は全285通りのカラーオーダープランがある個性的スタイリングバイク、HONDA SOLO(ホンダ ソロ)です。
}
バイクニュース
カワサキは「750RS(Z2)」「900 super4(Z1)」のシリンダーヘッドを復刻販売したことを記念し「Z2・Z1シリンダーヘッドカットモデル(台座・シリアルナンバー入り銘板付属)」を発売する。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第38回は1984年に登場した、見ているだけで人を笑顔にする個性的スリーター、HONDA ROADFOX(ホンダ ロードフォックス)です。
}
バイクブロスマガジン
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第36回は1981年に登場したYAMAHA RZ50(ヤマハ RZ50)です。
}
バイクニュース
リード工業から「LEAD RT-1R ハーフヘルメット」が発売された。このヘルメットは同社が1970年代に販売していた「RT-1R」を再現したもので、白い革巻きの帽体(PVCホワイトレザー)や、サテン地の内装が懐かしい雰囲気を醸し出している。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ