バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
カワサキ GPZ900R
カワサキ GPZ900R
ノーマルの良さを維持しつつ個性を発揮 photo/Takeshi Tsurumi 協力/INTER
カワサキ GPZ900R Ninja
カワサキ
絶版・旧車
ビッグバイク
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
2018年2月初旬に新所在地へ移転、新規オープンしたカスタムショップ、マーベラス。このGPZ900Rカスタムは、同店代表・折目さんが所有する“折目ニンジャ”の最新仕様だ。公道はゆったり、ガンガン走りたいときはサーキット、というのがコンセプトである。
}
バイクブロスマガジン
昔はエンジンチューン大前提、積み替えも辞さないというヘビーカスタムが多かったニンジャカスタム。しかし、ここへ来てその流れにも変化が起きているようだ。今回はサンクチュアリー レッドイーグルが造ったニンジャを紹介する。
}
バイクブロスマガジン
サンクチュアリー横浜大和が造ったカワサキのGPZ900Rは、当初足まわりをカスタムするために入庫した。ところが各部を点検したところ、電装系やフレームなどに問題が発覚。今後も長く乗り続けることを前提にして、レストアとカスタムを同時進行で行った。
}
バイクブロスマガジン
10年間休眠していたカワサキのGPZ900Rをスペックエンジニアリングがフルレストア+カスタムし、見事に生まれ変わらせた1台。
}
バイクブロスマガジン
名古屋のショップ、しゃぼん玉がデモ車として手がけた、2台のカワサキ・GPZ900Rの乗り味を探るべく、1泊2日のスケジュールで伊勢志摩・東紀州方面へツーリングに。その様子をルートとカスタム車両のインプレに分けて前後編でお届け。今回は後編!
}
バイクブロスマガジン
1973年から続いていた日本国内でのオーバー750ccモデルの自主規制が1990年に解除された。これを受けて91年に登場したのがGPZ900R(A8)の日本仕様モデルである。
}
バイクブロスマガジン
Z1に次ぐモデルとして、GPZ900Rは世界市場で10年という単位で君臨することを目指して設計されていた。しかし、時代は予想を超えた出力競争時代に突入。ストリートスポーツの頂点の座を派生モデルのZZR1100に譲ることになる。
}
バイクブロスマガジン
1984年にデビューしたGPz900Rにより最速の座を手に入れたカワサキは、その後、ライバルたちから更なるリードを獲得するべくGPZ1000RXやZX-10RといったリッタークラスのNinjaシリーズを次々と派生させていった。
}
バイクブロスマガジン
1984年、カワサキのGPz900R(ニンジャ)が登場した。実はこの前年にカワサキはZ系エンジンを発展させた大型空冷4気筒エンジン搭載のGPz1100を旗艦モデルとしてデビューさせていた。
}
バイクブロスマガジン
『ノーマルのバランスとテイストはそのままに、全体的に性能をカサ上げしたような感じ』のカスタム。そのコンプリートは、純正流用の足まわりキットなど、コスト面にも配慮したメニューが用意され、親しみやすさという面でも評価できる。
}
バイクニュース
埼玉県川口市のバイクショップサムライガレージがGPZ900R用超容量インナーフェンダーキット「極」を発売した
}
バイクブロスマガジン
ちょうどニンジャを手に入れた時にどこに持っていこうかと考えてたら、TOTに出ている後輩からナカガワさんを紹介されたんです。マフラーは換わってましたが基本STDで、HIR(ナカガワ製点火キット)を付けたら調子が良くなった。
}
バイクブロスマガジン
ゼファーシリーズって、後期型なら、まだコンディションの良い個体が結構ある。しかも、後期型の方が各部いろいろと対策されていたりして完成度も高いわけです。
}
バイクブロスマガジン
今なお愛される名車 photo/Ichiro SAKAI
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
ユーザー紹介
}
バイクブロスマガジン
ドラッグレースと街乗りの両立を長年追求 photo/Takeshi Tsurumi 協力/PROHEAD MOTOR FACTORY
}
ユーザー紹介
}
バイクブロスマガジン
ショップ:トレーディングガレージNakagawa(静岡県富士市) 進化を止めないデモニンジャ
}
ユーザー紹介
}
バイクブロスマガジン
吟味された定番に個性を加えるペイント photo/Takeshi Tsurumi 協力/MARVELOUS ENGINEERING
}
バイクブロスマガジン
オーナー/西村志保さん 撮影/ANTIQUES CAFE
}
バイクブロスマガジン
ショップ:フジタファクトリー(宮崎県宮崎市) “定番”と“挑戦”の絶妙のバランス感
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ