バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
【新型コロナに負けるな!ガレージライフ】ビルトインガレージはバイクだけにすることで、念願のガレージハウスを実現
【新型コロナに負けるな!ガレージライフ】ビルトインガレージはバイクだけにすることで、念願のガレージハウスを実現
念願の家を建てる時、あれもこれも欲しくなるのは当たり前。しかし滞りなく完成させるためにはアイデアと我慢も必要なこと。バイクもクルマも趣味とする施主は、それぞれの優先順位を付けることで夢のガレージハウスを実現した。
メンテナンス
レストア
バイク知識
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
日本古来から伝わる建築資材と言えば“木”だ。自然素材特有のぬくもりを楽しめるものであり、適所に使うことで視覚的メリットのみならず調湿や消臭効果なども得られる。ここで紹介するガレージのオーナーである大川さんはそんな木材にこだわったガレージを作り上げた。
}
バイクブロスマガジン
学生時代からヴィンテージ・ハーレーに乗り継ぎ、「ムーンアイズ」のファンだった施主。卒業と同時にムーンアイズへ入社し、心身ともにアメリカンカルチャーに浸かる日々を楽しむ。その傍ら新しく目覚めたボンネビル・スピードウェイへの挑戦。レースまで数か月を切ったガレージを覗いた。
}
バイクブロスマガジン
シャリーをはじめミニモトカスタムなどを手掛ける「あさひ輪業」の看板娘「しゃりいちゃん」の自由研究。いよいよエンジンの分解が始まります。扱うエンジンは、ホンダの小型汎用エンジンGX31。今回は、燃料タンクやキャブレターなどを外し、シリンダーヘッドカバーを外すまでの流れを見てみましょう。
}
バイクブロスマガジン
エンジンの力でバイクは走る。つまり、エンジンの仕組みを知れば、バイクの仕組みも見えてくる!「あさひ輪業」の看板娘「しゃりいちゃん」の自由研究を通じて、エンジンの仕組みに迫ってみましょう。
}
バイクブロスマガジン
しゃりいちゃんの自由研究。今回は4ストロークエンジンの基本的動作をご紹介します。吸気・圧縮・燃焼・排気。この4行程を繰り返すことで大きな力を生んでいるエンジンを、しゃりいちゃんが分りやすく解説。
}
バイクブロスマガジン
バイクライフを満喫するために選んだ場所に、バイクライフを充実させるために選んだガレージを設置したオーナーのSさん。バイクと共に生きることが重要であり、これまでもこれからもクルマは持たないと心に決めているという熱いバイクオーナーのガレージライフインタビューです。
}
バイクブロスマガジン
若き頃よりバイクに親しみ、いつかはガレージライフを楽しみたいと夢見たオーナー。ガレージライフ・アメリカン誌との出会いががきっかけとなり、ついに念願のアメリカンガレージが完成した。
}
バイクブロスマガジン
ご両親がいなくなり使用しなくなった生家を元に、大橋さん兄弟は、ガレージハウスへと建て替える計画を進めることとなった。約16坪という限られた敷地に、それぞれの生活空間を独立させた2世帯住宅であり、さらにはバイクガレージをも作り上げた。
}
バイクブロスマガジン
【新型コロナに負けるな!ガレージライフ】ガレージライフはオトコの夢。それを叶えるために敷地内にガレージ製作を決意した施主。元々あったプレハブガレージやカーポートを撤去し、実現した本格的なガレージは、躯体こそ職人に任せたが、休日などを利用してほとんどDIYで仕上げた力作だ。
}
バイクブロスマガジン
【新型コロナに負けるな!ガレージライフ】街中での生活から一転して自然豊かな環境へと身を置くことを思い浮かべたNさんご夫婦。お二人の趣味やライフスタイルをおう歌するための家づくりは、土地探しから始められ、要望を実現するための建築家との出会いまで一貫してこだわりがあった。
}
バイクブロスマガジン
以前は住んでいる家をガレージハウスに建て替えようと計画していたKさんだったが、その計画が頓挫。しかしホットロッドの購入が決まり、いよいよガレージが必要となった際に出会ったのが賃貸ガレージハウスだった。
}
バイクブロスマガジン
建築関係企業の経営者として日々を送る施主の決断は、ガレージは専門職に頼んだ方が良いものを作ることができるということだった。大切な愛機たちを格納するガレージへの想いと、遠方にも関わらずガレージ造りを引き受けた『ガレージビルダーズ』との物語。
}
バイクブロスマガジン
クルマ・バイクに乗ることやメンテンスにとどまらず、幅広く趣味を楽しむYさんのガレージライフを紹介しよう。そのライフスタイルは、大陸的ともいえるものだろう。そんなYさんが建てたガレージハウスは、まさしく宝箱のように、開けた途端周囲に燦さんと輝きが散らばるようなものだった。
}
バイクブロスマガジン
若かりし頃より、アメリカのモーターカルチャーに親しんできたオーナーが、夢に思い描いていたガレージライフを紹介しよう。それはクルマ、バイク、ヒトを結ぶスペースだ。家族、そして気の合う仲間で楽しむガレージのカタチ。
}
バイクブロスマガジン
世界中を見渡すとバイク用ヘルメットを手掛けるメーカーは、無数とも言えるほど存在するのだが、実は我々の住む日本には、その一部のブランドしか上陸してない。それには様々な理由が考えられるが、そのひとつとして、日本独自の厳しい基準をクリアできるか否かにかかっているということが挙げられる。ここで紹介するスペインの『LS2』は、日本のヘルメットルールをパスした世界ナンバーワンシェアを誇るヘルメットブランドなのだ。
}
バイクブロスマガジン
エンジンが剥き出しで盗難の心配性も高いバイクは、クルマ以上にガレージが必要なものです。これはバイク愛好家の中では常識となっていると言えます。『JGC(ジャパンガレージングクラブ)』がプロデュースした賃貸ガレージハウスで、セキュリティ面を万全にガレージライフを楽しむ橋本さんのガレージをご紹介。
}
バイクブロスマガジン
長年勤めてきた会社を辞職し、以前より付き合いのあったヴィンテージハーレーショップで働き始めた施主。それは同時に横浜から山梨へと移住する機会であり、新天地での暮らしで求めたのは理想のアメリカンガレージのある生活でもあった。
}
バイクブロスマガジン
バイクという乗り物は、エンジンやシートをはじめとした、すべてのパーツが剥き出しのため、天候によるダメージや、盗難やいたずらの心配がクルマ以上に問題となってくる。ここに紹介する物件は、大切なバイクを格納するために建てられたガレージハウスであり、10代の頃夢に描いていたガレージライフを叶えたものだ。
}
バイクブロスマガジン
倉庫や米軍の格納庫としても多く活用されているいわゆるアーチビルディングは、ガレージとしてももってこい。その無骨なスタイルはクールかつオリジナリティの溢れるものだ。アーチ状のパネルを躯体とした建造物であり、拡張性も高く様々な形を楽しむことができるのもポイントだ。ここではガレージ兼オフィスとしてアーチビルディングを使用する例をご紹介する。
}
バイクブロスマガジン
キットガレージブランドの「グリーンベル」が展開するバイク用ガレージであるモトベース。バイクを収めることはもちろん、自転車やアウトドアレジャーの基地として活用するのも良さそうなサイズだ。コンパクトでありながら、木製小屋の魅力を存分に味わい、そしてガレージライフを楽しんでいるモトベースのオーナーに話を伺った。
}
バイクブロスマガジン
昨今増えているリノベーション案件だが、決してコストを抑えられるものではなく、むしろ建て直した方が安く上がるという例も多々ある。しかしそれでも古くからあるものを大切にするという行為そのものに魅力を感じてしまうのも事実だ。既存のものをよりよくするという観点からもリノベーションによるガレージ造りは、もっと増えていいと思う。そんなことを心から思える素敵なガレージハウスを紹介しよう。
}
バイクブロスマガジン
長年カーライフを趣味としてきた施主が、初心に返り再び始めたバイク遊び。走らせて良し、眺めて良し、いじって良しのバイクライフは必然的にガレージというステージが必要だと感じさせるものだった。大工職人からキットガレージが良いと言うアドバイスを受けて辿り着いたのが『ジェイスタイル・ガレージ』だった。
}
バイクブロスマガジン
2020年2月26日(水)、千葉県柏市にある稲葉製作所柏工場にて「デイトナモーターサイクルガレージBASICシリーズ工場見学、体験勉強会」が開催。デイトナモーターサイクルガレージのBASICシリーズを展示・販売する店舗に向けて、ライダーが使いやすいよう普通の物置や車用のガレージとは異なった工夫を行っている点や、ガレージ組立体験が行われた。
}
バイクブロスマガジン
昨今、80〜90年代に生産された旧モデルに対する需要が高まってきている。月日が経った車両であれば、既存のオーナーは長く付き合ってゆくために大切に扱い、新しく手に入れようとしている方は、車両の状態をしっかりと吟味するべきだ。そのような中でもフレームや足まわりはもちろん、心臓部となるエンジンの状態というのは、なによりもキモとなる部分だ。コンディション復旧のためやレストアの際に、オーバーホールを行うというシーンも増えてきている。ここで紹介するのは、エンジンのオーバーホール時に是非とも取り入れたいブラスト洗浄サービスだ。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ