バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
ヤマハ YZF-R25(2019)
ヤマハ YZF-R25(2019)
YZF-R25は249ccの水冷2気筒を搭載したフルカウルのスポーツバイク。2019年のマイナーチェンジでは、外装デザインが新しくなったほかフロントに倒立フォークを採用。
ヤマハ
ヤマハ YZF-R25
マイナーチェンジ
250cc
2019年モデル
車検がない
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
2014年に発売されて以来、スポーティかつスタイリッシュなスタイルと高い走行性能、日常での扱いやすさを高次元でバランスさせた“毎日乗れるスーパーバイク”として若者を中心に人気のヤマハのYZF-R25が、2019年3月末にカウルのデザインチェンジや倒立フロントフォークの採用など、大幅な変更を盛り込んだマイナーチェンジを行った。
}
バイクニュース
ヤマハはYZF-R3/R25 ABSの限定モデル「Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を2019年10月20日(日)に発売する。
}
バイクニュース
}
バイクニュース
ヤマハはMotoGPマシンのイメージを再現した「YZF-R25Movistar Yamaha MotoGP Edition」を10月13日(金)に400台限定で発売する
}
バイクブロスマガジン
バイクに乗り始めたきっかけが人それぞれなように、バイクに乗り続ける理由もライダーの数だけ存在します。今回はヤマハ YZF-R25(年式不明)に乗る ワッティー さんにお伺いしました!
}
バイクニュース
ヤマハは249ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載する「YZF-R25」「YZF-R25 ABS」のカラーリングとグラフィックに新色を追加して3月15日(水)に発売する
}
バイクニュース
ヤマハはライダー、コンストラクターズ、チームタイトルの3冠を記念したチャンピオングラフィックと専用パーツを施した限定モデル「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を7月20日(水)に発売する
}
バイクニュース
MotoGPマシン「YZR-M1」のグラフィックを施したYZF-R25 の限定車が2015年7月20日に発売
}
バイクニュース
ヤマハは、YZF-R25にABSを標準装備したモデルを2015年4月20日に発売する
}
バイクブロスマガジン
スーパースポーツのパフォーマンスと日常の扱いやすさを両立したフルカウル250ccモデル。新設計のダイヤモンドフレームに、同じく新設計の水冷直列2気筒を搭載する。
}
バイクブロスマガジン
昨秋の東京モーターショーで発表されたYZF-R25がついに市販の運びとなった。YZFシリーズの一角を強調するスタイリングもさることながら、走りもスポーツそのものであった。
}
バイクニュース
ヤマハは、直列2気筒250ccのスポーツモデル「YZF-R25」を2014年12月15日(月)から発売すると発表した。
}
バイクブロスマガジン
ヤマハMTシリーズの始まりは2005年、海外向けに発売したMT-01まで遡る。1670ccという大排気量の空冷エンジンを搭載しており、最大トルクは150.3N・mを誇った。そもそもMTとは「マスター・オブ・トルク」を意味し「乗って楽しいバイク=トルクのあるバイク」という発想からきている。そもそもヤマハはSR400にしてもセロー250にしてもパワーよりもトルクを重視し「速いバイク」よりも「楽しいバイク」を目指す傾向にあるメーカーなのだ。そんなヤマハが現在MTシリーズの末弟に据えるMT-25(タイでは155ccのMT-15もある)が、今年マイナーチェンジを果たした。
}
バイクニュース
江沼チヱンのブランドであるEKチェーンより「EK 520LM-X」が2020年4月20日(月)に発売予定だ。この製品は現在国内での売れ行きが好調な125~250ccクラスの車両を対象にして開発されており、従来品(520SRX2)と比較し12%の軽量化を実現。開発には中野真矢氏が率いる56レーシングも携わっている。
}
バイクニュース
テクニクスからYAMAHA YZF-R25(RG43J)のフロントフォークをグレードアップする「YAMAHA YZF-R25(RG43J)用TASC」が販売開始!フロントフォークのノーマルダンパーを カートリッジダンパーと交換することでリーズナブルに足回りのチューニングが可能になる。
}
バイクニュース
国土交通省では、ヤマハ発動機株式会社が2019年4月22日(月)に届け出た、YZF-R25他の合計39台のリコール情報(4494)を掲載している。
}
バイクニュース
ヤマハはMotoGPマシンのイメージを再現した「YZF-R25Movistar Yamaha MotoGP Edition」を10月13日(金)に400台限定で発売する
}
バイクブロスマガジン
ドッグファイトレーシングが2018年春から販売を開始したリアショックとステアリングダンパーは、台湾に本拠地を置くRPMとの共同開発品で、250ccスポーツモデルの特性を考慮した“専用設計”が行われている。
}
バイクブロスマガジン
この数年、最もホットなスポーツシーンを作り上げているのがこのカテゴリー。特に後発だったヤマハのYZF-R25は、モトGPマシンであるYZR-M1を連想させるシルエットながら、一般公道での使いやすさも抜群なスポーツバイクとしてリリースされた。
}
バイクブロスマガジン
人気のYZF-R25を、より手軽により楽しく自分らしく盛り上げてくれるマフラー、ステップ、フェンダーはなにか。自らもYZF-R25オーナーであるレーシングワールド高槻店の店長にR25オススメカスタムパーツを聞いた。
}
バイクニュース
ヤマハはR25とR3のカラー&グラフィックを変更して2016年2月1日から発売する
}
バイクブロスマガジン
高いデザイン性と優れた品質、そして高性能で人気のK2テックのマフラーに、250ccスポーツの大本命『YZF-R25』用のスリップオンマフラーが新登場。マフラー造りのフィロソフィーに触れ、その走りとサウンドを体感。至高のスリップオンマフラーの真髄に迫る。
}
バイクブロスマガジン
月木レーシングが2015年の夏、新作マフラーとしてYZF-R25用をリリースした。ストリート用フルエキゾーストをはじめ、レース用、スリップオンとライダーの用途や好みに合わせて一気に3種類を揃えている。
}
バイクブロスマガジン
オーヴァーレーシングから、ヤマハYZF-R25用スペシャルパーツがリリース。開発を担当した2人のエンジニアのインタビューを踏まえながら、実際にパーツを装着したマシンをインプレッション。オーヴァーレーシングのYZF-R25用パーツの魅力に迫る。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ