バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
動画で紹介! 冷却液LLC(ロングライフクーラント)交換のススメ
動画で紹介! 冷却液LLC(ロングライフクーラント)交換のススメ
つい交換を忘れてしまうLLC(ロングライフクーラント)も定期交換して愛車のエンジンを新車時に近いまま維持するメンテナンスを実施しましょう。今回はKSR-2を例に解説していきます。
動画
メンテナンス
関連する
関連する記事
バイクニュース
ファクトリーギアのオリジナルブランドである DEEN(ディーン)より「I’LL BE BACK 車載工具セット(2万2,000円/税10%込み)」が発売
}
バイクニュース
デイトナより、軽量コンパクトな静音型インバーター発電機「DATGENE(デイジェネ)1700」が発売されました。
}
バイクブロスマガジン
アフターパーツのサスペンションユニットを装着するのは、バイクカスタムの定番手法。だが、そのサスペンションユニットは本当にあなたの走りにマッチしているだろうか? 本来の高性能を引き出せているだろうか? サスペンションはライダーに合わせてセッティングしてこそ意味がある。その技術とノウハウを備えたスペシャルショップ、WP兵庫東にサスペンション活用の秘訣を聞いた。
}
バイクブロスマガジン
昨今、80〜90年代に生産された旧モデルに対する需要が高まってきている。月日が経った車両であれば、既存のオーナーは長く付き合ってゆくために大切に扱い、新しく手に入れようとしている方は、車両の状態をしっかりと吟味するべきだ。そのような中でもフレームや足まわりはもちろん、心臓部となるエンジンの状態というのは、なによりもキモとなる部分だ。コンディション復旧のためやレストアの際に、オーバーホールを行うというシーンも増えてきている。ここで紹介するのは、エンジンのオーバーホール時に是非とも取り入れたいブラスト洗浄サービスだ。
}
バイクブロスマガジン
ツーリング出発時、鍵が上手く刺さらず苛々した気持ちになるような事態とはコレでオサラバ! 今回は鍵穴(キーシリンダー)の清掃&注油を紹介します。
}
バイクブロスマガジン
寒い季節に起こりやすいバッテリー上がりに備え、今回の動画では1970年頃の古い小型充電器から最新の小型充電器5台とBMW純正(約20年程前の製品)を使って性能差を見ていきます。
}
バイクブロスマガジン
点検作業でストップ(ブレーキ)ランプが点灯していないのを見つけたら、部品を交換しなければいけません。いくつかの原因が考えられるのでまずは原因を探って整備しましょう。今回はフロントスイッチの交換方法を動画で紹介します。
}
バイクブロスマガジン
洗車後に必ず行う注油ポイント(ステップやスタンドの可動部、レバーやペダルの擦動部)以外のたまに実施したい注油ポイントとグリス交換の方法を紹介する動画です。
}
バイクブロスマガジン
今回は大型バイクに多く採用されている油圧クラッチのフルードを交換する動画です。作業にはCB1100 ABSを使用しました。
}
バイクブロスマガジン
CB1100 ABSのコンビブレーキを例に、ブレーキフルードの交換方法を紹介した動画・後輪編です。基本的には前輪(フロント)と同じ作業になりますので、前後輪同時交換が標準だと覚えておきましょう。
}
バイクブロスマガジン
ブレーキはバイクにとって重要な保安部品。ブレーキパッドの磨耗を気にするライダーは多く見かけますが、ブレーキフルードには無頓着な人が多いように感じます。
}
バイクブロスマガジン
今回はCB1100を例にバイクのエンジンオイル交換とレベルチェックの注意点を動画で詳しくご紹介します。
}
バイクブロスマガジン
旧車好きな方、キャブ車をコツコツ整備して楽しんでいる方向けの「インシュレーターからの2次エアー吸い込みについて」動画です。
}
バイクニュース
}
バイクブロスマガジン
「ツーリングライダーの心得 その63」。バイクでのバッテリートラブルを未然に防いだり、充電不足を予知して出先でバイクが動かなくなることを避けるためのチェック方法紹介動画です。
}
バイクブロスマガジン
この「ツーリングライダーの心得」では何度もタイヤの空気圧チェックについて触れていて「煩いなぁ~」と持っている人も居ると思いますが、まだ多くのライダーがタイヤ空気圧に無関心なことも事実なのでシツコイけれど安全のために今週も言わせて頂きます。
}
バイクブロスマガジン
8月になりました! 学生、社会人を問わず夏休みを利用して、ロングツーリングに出かける計画もあると思います。そんな時、長距離を走る前に、一度ご自分の愛車が身体に本当に合っているのか? ということを考えてみましょう。
}
バイクブロスマガジン
最新のハイパワー大型バイクではフライ・バイ・ワイヤー方式を使う電子スロットル・コントールが主流になっているようですが、比較的排気量が小さなバイクでは、まだまだワイヤーでスロットル・コントロールをしているバイクが沢山存在しますし、人気の旧車達は当然ワイヤーを使っています。
}
バイクブロスマガジン
そろそろ梅雨明けも秒読み段階でしょうか? スカッと晴れた青空と白く輝く夏雲の下を走るバイクの爽快感は何物にも代え難い気持ち良さがありますね。そんな季節を迎えるに前に、梅雨の間に汚れてしまったバイクの洗車をしてみませんか?
}
バイクブロスマガジン
バッテリーの状態が良好(12.5ボルト以上・一部の外車を除く)なのにセルモーターの回りが重かったり、回らない場合は「セルモーターの不良を疑い分解清掃&ブラシ交換!」の3回目です。
}
バイクブロスマガジン
バッテリーの状態が良好(12.5ボルト以上・一部の外車を除く)なのにセルモーターの回りが重かったり、回らない場合は「セルモーターの不良を疑い分解清掃&ブラシ交換!」の2回目です。
}
バイクブロスマガジン
バッテリーの状態が良好(12.5ボルト以上・一部の外車を除く)なのにセルモーターの回りが重かったり、回らない場合はセルモーターの不良を疑ってみましょう(他の原因として充電系統の不具合も在り得ますから、走行前と走行後にバッテリーの電圧チェックをして、バッテリー及び充電系統に異常が無い事を確認してください。スキルがある方はレギュレターとステーターコイルの状態も同時にテスターでチェックすると良いでしょう)。
}
バイクブロスマガジン
走行中に突然、バックミラーのアーム(支柱)が緩んでミラー位置が定まらずに困った経験はありませんか?
}
バイクブロスマガジン
先週に引き続き、今週もチェーン・メンテナンスの基本的作業動画です。動画の中では特に強調していませんが、過剰なチェーン清掃は慎重に考えて慎むことをおススメしておきます。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ