カワサキ W650 レビュー一覧

カワサキ W650

ネイキッド&ストリート
車種ランキング: 79
ユーザー評価: 4.2(レビュー平均)

前へ << 1234 >> 次へ

カワサキ W650

大型カブ

投稿者:zrx さん
2014年02月22日

評価:3.0
年式:2008年
燃費:一般道:24.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


大型カブみたいで、普段使いにぴったり。

不満な点


高速道路は不向き

これから購入する人へのアドバイス


なし

カワサキ W650

投稿者:ダブ さん
2014年01月07日

評価:3.0
年式:2008年
燃費:一般道:24.0km/L 高速道:31.0km/L

満足している点


燃費のみ魅力

不満な点


大型カブとしての位置づけ

これから購入する人へのアドバイス


2気筒スポーツモデルや4発の、ひとつでもその要素を求める方はやめなさい。

カワサキ W650

気軽に乗れるバイクです

投稿者:飯盒 さん
2013年10月01日

評価:4.0
年式:2004年
燃費:一般道:22.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


「便利で気軽」「専用設計エンジン」「アップハンのポジション」
通勤にもツーリングにも使える便利さと気軽さがイイ。それに、カワサキが設計した空冷エンジンとしては、最後のエンジンになるんじゃないですかね?ほら、800は650の拡大版ですし、そう考えると純粋に設計されたエンジンは650ってことになりません?まぁ、そう思っていれば、隣にピカピカのW800がとまっても気になりません。それから、ローハンドルだったのを純正のアップハンにしました。(構造変更もしましたよ!)これまた、まったりポジションで満足してます。

不満な点


「速くない」「バッテリースペースに余裕ない」「パッシングスイッチがない」「トリップがシングル」「サスがプア」
大型バイクっていうほど速くないです。速さとかパワーとか、そういうのとは違うところで楽しむバイクなのでしょう。ですから、サスペンションが少々腰砕けでも、まぁ問題なしです。あと、バッテリースペースがキツキツです。配線も無理矢理に押し込んでいる状態なので、電装品をいろいろ付けたい人は苦労するかも。

これから購入する人へのアドバイス


中古の場合、メーターやテールランプを保持しているブッシュが硬化している場合があります。エンジンをかけて、揺れをチェックしてみてください。ちなみにエンジン始動してからアイドリングが安定するまで熱がいきわたるまで、けっこうな時間がかかるバイクです。ベベル部分からの異音などもチェックするといいと思いますが、それほどこまめに調整する必要はありませんし、ある程度の遊びがないとトラブルになるようなので、神経質になる必要はないでしょう。エアクリーナーは左右分割でサイドカバーを外せばすぐ取り出せるのでチェックしておいたほうがいいです。吸い込みが悪いと、ホント調子悪くなります。

カワサキ W650

w650

投稿者:もっさり さん
2012年09月06日

評価:3.0
年式:不明
燃費:一般道:20.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


・低速が非常に楽
・お爺さん、おっさんホイホイw
・街乗り用バイク

不満な点


・高速がきつい
・軽やかに走るバイクではない

これから購入する人へのアドバイス


ホントよく声をかけられるバイクです!
ツーリングで高速を使うことを考えてる人にはオススメしません

ちなみに、これ、弟のです。

カワサキ W650

バーティカルツイン!

投稿者:REBEL さん
2012年06月02日

評価:4.0
年式:2001年
燃費:一般道:25.0km/L 高速道:27.0km/L

満足している点


1・マフラー交換後の低回転での歯切れの良い音。
2・大型でも大きすぎず、重たすぎない車格。
3・シングルエンジンには無いエンジンの存在感。
4・ロックな雰囲気。
5・トルクの太さ。

不満な点


1.低速ギアの伸びの無さ。
2・サイドカバーの形状から足つきが悪い。

これから購入する人へのアドバイス


ロックなスタイルが好きな人にはお勧めです。トライアンフ、wシリーズのコピーと言う人がいても私は全く別のバイクだと思います。両者もかっこいいですがやはり維持やメンテ面でのことを考えると気楽に乗れるw650がいいです。5速低回転でのバタバタと
した音が最高に気持ちいいですので是非マフラー交換してください。純正だと静か過ぎて面白くありませんよ。個人的にはローハンドルの方がヘッドライトとの見た目のバランスがいいです。
大型免許が必要ですがロックやヴィンテージ好きな方に是非乗ってもらいたいバイクですね。

カワサキ W650

ニーチェ

投稿者:小弐式坊や69 さん
2011年07月24日

評価:4.0
年式:不明
燃費:一般道:27.0km/L 高速道:29.0km/L

満足している点


車体が軽い、ドドドというマフラー音がよい、乗ってて疲れない、3年前の12Rからの乗り換えになりますが乗りやすくて泣いた。おじさん方の高支持を得ている。

ピカピカすぎて乗る度に磨きたくなるんですけどマジで。

風をもろに受けるため高速は向かないですが乗れなくもないです。

アップハンドルが良いです格好いいから


不満な点


錆びやすさに気を使う、錆びるためのバイク、なので俺は磨く。


加速やトルクもそこそこありますが、リッターバイクに比べたら遅い、けどこのくらいで良いよ。

積載量が皆無なんでカバンを付けてください。



ホイールがスポークじゃなかったら評価5ですがスポークなんで4にしました。

これから購入する人へのアドバイス


ちゃんと手入れをしないと錆びます、大事に乗ってください。掘り出し物並のホントに良いバイクです、バーチカルツインの国産車は彼だけです、800も良いですが650も良いよ絶版だしキックあるし。だからありがとうKawasaki。

カワサキ W650

日本の道路に最適のツーリングバイク

投稿者:亜那露愚培倶人 さん
2011年06月05日

評価:5.0
年式:2000年
燃費:一般道:35.0km/L 高速道:30.0km/L

満足している点


何と言ってもかのトライアンフを彷彿させる美しいデザイン。
燃費が非常に良い。下手な250も顔負けです。低速トルクがあり5速1000回転(30km/h)でも快適に走れます。快適な鼓動を楽しみながらupハンドルのゆったりとした姿勢のため長距離でも疲れません。

不満な点


プラグの点検(滅多にやりませんが)交換の際、燃料タンクを外さなければならないこと位です。

これから購入する人へのアドバイス


高速走行には不向きです。一般道主体にのんびりとツーリングを楽しむには最適なバイクです。後続の800は更に低速トルクがありそうなので一層期待できます。

カワサキ W650

大型スーパーカブ

投稿者:モンスターグリーン さん
2010年08月27日

評価:4.0
年式:不明
燃費:一般道:23.0km/L 高速道:20.0km/L

満足している点


長距離が楽。行き先や目的に合わせてZX-6Rと使い分けているが、長距離ツーリングは圧倒的に楽。燃費も良く、しかもレギュラーガソリンである。
ドカティやトライアンフも検討したが、維持管理が楽でランニングコストの低いW6を選択。
現行のドカやトラは昔と比べると故障は少ないが、レギュレーターやオルタネターの故障は必至。個体差もあるため全てがそうでは無いが…。

不満な点


・タンクの形状と容量。もっとボリュームあっても良いと思う。
・錆びやすいパーツ。アルミやステンレスを多様して欲しい。
・トルクの無さ(思ったより無い)。
・瞬発力の無さ(もう少しインパクトがほしい)。でも、ボアアップやキャブ交換したり、マフラー交換したら駄目だよ。

これから購入する人へのアドバイス


スーパーカブのような感じ。良い意味で。
出来るだけノーマルの状態を維持したいが、ツイツイいじりたくなる。最小限のカスタムで乗ってください。
これ1台で全て良し。6Rも霞む造形美。
空冷4発も良いが、空冷2発でしょう。
ファイナルバージョンのローハンがお薦め。
前後サスとブレキーパッドは是非交換して。これだけで完全な単車となる。カブとは言わせない。そう思っている。
ドカやトラもお呼びじゃないよ。
勿論、外車も乗り継いでいるので僻みじゃない。
リッターオーバーに疲れた方、気楽に乗りたい方にどうぞ。

カワサキ W650

最高です

投稿者:たーさん さん
2010年08月19日

評価:4.0
年式:不明
燃費:一般道:22.0km/L 高速道:27.0km/L

満足している点


クラシカルなデザインが好きで、磨き甲斐のあるバイクです。
磨くほどに愛着が増す不思議なバイクです。
燃費は最高で、必要十分なトルクは1500回転からでもスムースに伸びる。
飛ばすバイクではないが、イザ鎌倉の時は180キロぐらいは可能。
しかし、ノンビリトコトコ走る姿がよく似合うから、あまり速度を上げなくて楽しめる。

不満な点


標準シートは尻が痛くなり困る。
排気音が静かなので社外品のマフラーに替えました。

これから購入する人へのアドバイス


バイクらしいバイクが欲しい方は是非どうぞ。
アップハンドルかローハンドルかで悩みましたが、アップハンドルで正解でした。
高速道路より下道の景色を楽しみたい方は、うってつけのバイクです。

カワサキ W650

理想の一台

投稿者:aouaioi さん
2010年07月11日

評価:5.0
年式:不明
燃費:一般道:20.0km/L 高速道:26.0km/L

満足している点


・クラシカルな見た目。メッキパーツが多いので夜の美しさは他のバイクの比ではなく、艶めかしささえ感じる。
・大型の割には燃費がいいので下駄として使える。
・純正マフラーだが、かなりいい音。
昼間で走っている分にはうるさいと思う人は皆無だろう、と言うくらいの音量だけども決して静かすぎることはない、ちょうどいい音量。それでいてしっかり低音が響いている。
・スポーツ志向の視点からすれば加速にやや不満があるものの、1速で80km/hまで回り、0-80km/hまで5秒かからないのでどんな車の流れにも一瞬で乗れる。
・実は軽自動車より排気量がある。
・中古パーツで良いなら数が出ているので維持費が結構安い。

不満な点


・乾燥重量が200kgくらいなのでやはり重く感じる。平坦な道ならコツが分かれば問題はないレベル(165cm男、体力は一般的)
・足つきが少し不安だが、靴を履いた状態で股下80cmもあれば余裕が出来るレベル。
・タンクの容量が少ない。せめて満タンで18Lは欲しかった。
・マフラーの位置・形状から、あまり倒せない。やりすぎるとマフラーがりがり。
・大型に分類はされているが、出力自体は400のスポーツネイキッドと同じくらい。
・90〜110km/hで強い振動が出るので、高速走行があまり快適とは言えない。エンジンの力はあるので120km/hで走っても気張ってる感じはしないが、今度は風と燃費がアバババ…。

これから購入する人へのアドバイス


人生初のバイクであるCB400SSを2年前に購入したのですが、当初からのあこがれであるW650(以下W6)への気持ちが捨てきれず、結局その1年後W6に乗り換えました。乗り換えからもう少しで1年になる今、W6に乗り換えた事への後悔はありません。

このバイクにまたがるたびに気持ちが昂ぶるのが分かります。コンビニへ行くだけなのに、あえて遠回りをしたことが何度あることか。
バイク暦たった1年ちょっとで、ここまで満足出来るバイクに出会えたのは幸運だと思います。

アナログ的でノスタルジックなW6が感じさせてくれる「風」は、車では絶対に味わえません。そして、あえて若い世代が乗るからこそ生きてくる「無骨さ」がW6にはあります。若者のバイク離れが進んでいる今に、あえてこのバイクをステータスの一つにしてみては。

お気に入りの曲を聴きながら、思う道を思うように走るのは最高ですよ。

前へ << 1234 >> 次へ

ログイン

会員登録する
あなたのバイク今いくら?

バイク買取無料一括査定

メーカー:
郵便番号:
郵便番号を検索