※検索対象はタイトル、本文となります
2020年11月13日 08:26
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(12)|コメント(12)
最近のハーレーには車載工具が無いらしいけどエボ時代はそれなりの作りの純正工具が付いていました 一応スパナはミラーメッキで高級感が有ったりします 英文字でメーカーロゴが入ってるけどメイドインジャパンと入ってる物も多いです 世界中のハーレーに日本製の工具? これは調べて無いから解りません んでエボ… 続きを読む
2020年11月11日 10:24
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(13)|コメント(10)
日曜の朝8時から40キロほど先でやってるイベントに参加して来ました バイブズミーティングキャラバンです 例年は3日間通しのイベントですがコロナで密を避けるために全国5か所に分散させ日帰り2日間になりました バイク故障中のH中君は4輪で集合場所に来て 見送りです 他はいつものメンバーです 椎田アグ… 続きを読む
2020年11月10日 16:22
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(4)
昨日、滋賀から帰って来る時に名神八日市ICの近くでガソリンを満タンにして高速に乗った。大体、リッター22キロ程度なので450キロ以上は走れる。その計算で途中給油することなく帰宅できるという計算だった。ナビの距離も390キロと言うことなので余裕だなと走っていたが、富士宮を過ぎたころに燃料計のカーソルが点滅し… 続きを読む
2020年11月09日 23:47
投稿者:ntkd29さん
グー!(8)|コメント(0)
この週末、と言うか、昨日今日で今年最後のバイクロングツーリングに行って来た。何時もの通り、福井、滋賀周遊で1055キロ走ってきた。見るも食うもなくただひたすら走るだけでケツが痛くなった。今回はかなり寒くて冬ジャケットでも寒かった。特に今日は北からの風が強くて寒い上に煽られて大変だった。人が乗って4… 続きを読む
2020年11月06日 15:51
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(13)|コメント(2)
今使ってるキャンプ用グリルはロゴスのピラミッドグリルです 30儚僂裡優汽ぅ困20儚僖灰鵐僖トの2種類です コンパクトの方は灰受けがステンレスなのだがMサイズの方はブリキ板で熱で変形してしまい斜めになって気に入りません そこで先日スワップミートで手に入れたアルミトレーを1枚犠牲にして灰受けを自作して… 続きを読む
2020年11月05日 17:01
投稿者:でっくんさん
グー!(8)|コメント(5)
中古でZZR1400を購入して約3ヶ月。 ツーリング時に必要なバッグや、足が短いのでローダウンキットはすでに対応済み。 今回は必要性はあまりないと思うんですが、ちょっとしたオシャレ感覚で フロントブレーキ用とクラッチ用のマスターシリンダーのキャップとオイルフィラーキャップを購入してみました。 何色が… 続きを読む
2020年11月02日 11:43
投稿者:でっくんさん
グー!(10)|コメント(2)
11月1日の日曜日、雨の心配も寒さの不安もなさそうなので、滋賀県の比叡山延暦寺までツーリングしてきました。 朝9時半位に自宅出発、亀岡市のコンビニで休憩しながら一般道で約3時間の道のり。 京都市内を含め道中、渋滞もなく気持ち良く走れたんですが、スピード違反の取り締まりが何ヵ所かありました。 大型… 続きを読む
2020年11月02日 09:14
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(15)|コメント(10)
11月1日は朝早くから車で出掛けました 行先は朝倉 あまぎ水の文化村って所でやってるイベントで8時〜12時で終わるフリーマーケットです 男600円 女子供100円の入場料でマニアックな男だけが楽しいらしい空間です このイベントは旧車が集まる傾向に有り旧車会風のバイクや昭和の4輪が集結します 長崎ナンバーの過… 続きを読む
2020年10月31日 21:28
投稿者:さの〜んさん
グー!(6)|コメント(5)
今回はハーネスの加工です。このスイッチの配線は短いため、自宅にある同色の配線を繋ぎ合わせて延長します。 ハーネス同士の接続はハンダ付けで行い、まずは個別に熱収縮チューブで保護してからチューブの破れを防ぐために3本を太い熱収縮チューブで固定し、最後にハーネス全体を保護するためにビニールチューブで保護… 続きを読む
2020年10月26日 15:33
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(0)
今日は久しぶりでバイクに乗った。9月半ばに長距離走ってから10月もまた出かけようと思ったが、天気が悪かったり用事が入ったりして遠出はおろかバイクに乗ることもできなかった。このままではバッテリーが上がってしまうのではないかと今日は是が非でもバイクに乗ることにした。ただ東名が集中工事で渋滞しているようなの… 続きを読む
2020年10月25日 21:34
投稿者:さの〜んさん
グー!(7)|コメント(2)
スイッチを取り付ける位置が決まったので、まずは穴の寸法に合わせてケガキ線を引き、リューターとヤスリを用いて穴開け&修正を実施します。 穴開けが終わったらスイッチを仮組みします。穴が小さいとスイッチの動きが悪くなる(押したスイッチが戻ってこなくなる)ため、ヤスリで穴の大きさを修正しました。 スイ… 続きを読む
2020年10月25日 07:49
投稿者:風来坊さん
グー!(22)|コメント(16)
24日は2度目となる毛無峠に遊びに行きました 今は充実感でいっぱいです 午後は少し苦行でしたけどね この日のメンバーはしげさん、IZUさん、JBさん、青ちゃん、おさむちゃん、俺 しけパンさんはお見送りに来てくれましたよ で、何がヤバかったかと言うと、あさイチ街合わせに遅刻 アンドいざ出発と言うときに僕… 続きを読む
2020年10月24日 19:17
投稿者:さの〜んさん
グー!(6)|コメント(4)
今日は久しぶりに天気の良い週末だったので、以前からずっと実行したいと考えていたハザードスイッチの増設に挑戦してみることにしました。 用意したスイッチはAmazonにて2個で480円という安物スイッチです。私は電気が苦手なのでこれで大丈夫なのかは分かりませんが、まぁやってみることにします。 スイッチの設置… 続きを読む
2020年10月21日 12:23
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(19)|コメント(12)
最近キャンプ生活が多いです んで 焚き火 やっています 先日木炭購入で行った隣り町のスーパーコメリで見付けました その名は『マジックファイヤー』です 以前ネットで見て興味が沸き調べるとそれなりの値段したので 諦めていました その現物を見付けたので即買いしました 1袋150円とお安いので2袋ゲット … 続きを読む
2020年10月18日 18:55
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(4)
加速性能を数値化した、指標となる基準値 ウエイト(車重)÷ パワー(馬力)の比率 最近250→280kg/psになったという、怪物コペン いくらパワーがあっても車重が重ければ、物理の法則で当然ながら加速性能は鈍る。荷物を上に引き上げるときを想像して欲しい。軽い荷物なら、ヒョイと余裕で持ち上がるが、何から何まで詰… 続きを読む
2020年10月18日 13:26
投稿者:さの〜んさん
グー!(9)|コメント(4)
ここのところ週末の天候が悪いことが多く、整備をする気が全く起きません。 そこで簡単な作業だけでも実施したいと思い、以前から気になっていたトップケースの鍵の動きが渋いのを対策してみることにしました。改めてキーをよく見たら、すでに摩耗が進んでいますね・・・(汗) 用意したのはKUREの『ドライファスト… 続きを読む