※検索対象はタイトル、本文となります
2016年12月04日 09:17
投稿者:トマトップさん
グー!(48)|コメント(26)
先日、2日の金曜日に滋賀県高島市のマキノ高原にある メタセコイア並木に行って来ました!(^o^)/ 平日にもかかわらずたくさんの人がカメラ片手に歩いていました。。。 ツーリングレポートもご覧ください。 https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?act=detail&uid=VQGGocJN&tid=13445 *ご心… 続きを読む
2016年12月03日 23:28
投稿者:あいうえおさん
グー!(30)|コメント(26)
といいつつダムとタキイハンターなんですけどね。(笑) 天気もいいんで富士の絶景が見られるかと思いきや…やっぱり雲が出てました。( ノД`)シクシク… 足柄街道でなんとか「らしい富士山」は一応拝めましたけどね。 ツーレポ書きましたので宜しければ↓から。(^▽^)/~ ■ツーレポ「富士山周辺ぷーらぷら(´∀`*)やっぱりダム… 続きを読む
2016年12月03日 17:26
投稿者:m2さん
グー!(34)|コメント(6)
いやぁ〜晴れましたね 朝も早くからせっせと作業 試行錯誤してナックルガードを装着 いい感じに晴れて空気は放射冷却で冷えています インナーグローブなしでもちろん電熱グローブは スイッチ切りで発進! 市街地走行では全く問題無し 手が冷たくありません、 そして高速走行 うん、大丈夫! そのう… 続きを読む
2016年12月03日 11:42
投稿者:はる55(改名予定)さん
グー!(28)|コメント(18)
おこんにちわ!ブロスの皆様!HARU50です。 今日は久々、ベースでも出して、遊ぼうかって思ってケースから出してみたら、 弦をいれる方のブリッジがおれてました。 最後に出したのは、三年前位だから。 お茶の水の下倉楽器で、たしか、19のころかったのだから、もう31年ものです〜(  ̄▽ ̄)。 交換パーツが13500円位で… 続きを読む
2016年12月03日 00:18
投稿者:たかさん
グー!(38)|コメント(8)
2017年型CBR1000RRの 丸山 浩さんの インタビュー動画をみつけました。 HONDAの開発技術者へのインタビューの回答がわかりやすく好印象です(^з^)-☆ 興味がある方はどうぞ(=^x^=) 欲しくなっても責任は持ちません。 (╹◡╹) https://youtu.be/ewyDxexsrww 続きを読む
2016年12月02日 20:12
投稿者:VRXさん
グー!(39)|コメント(20)
最近、お年寄りによる事故がニュースで毎日見るくらい取り上げられてますね〜… 今日、仕事の車で走ってると二度も危険な目に… 1度目はおじいちゃんの乗る原付。 ボーッと走ってて突っ込まれる所でした… 二度目は信号で右折待ちしてて、信号が赤になるまで右折できなかったんですが、これまたおじいちゃんの軽トラが赤… 続きを読む
2016年12月02日 08:45
投稿者:たかさん
グー!(48)|コメント(28)
シェルパのタイヤを夏前に交換したのですがもう山がありません。 ヤフオクでポチットしました。 今週末、家からバイクで7分で行けるバイクタイヤ専門店へ持って行って替えてもらってきます。 今まではブロックも飛ばなくてオンロードでもそこそこグリップするDUNLOPの605ばかり履いていましたが、今回は価格とダートで… 続きを読む
2016年12月01日 22:34
投稿者:motoR65さん
グー!(34)|コメント(4)
目が覚めてすぐに外をチェックしたら路面は湿っているが雨は無し!久しぶりに明るいうちに六甲山へチョイ乗りに… 予想していたけど路面は濡れていて落ち葉も濡れている状況でした(T_T)ビビリながらの安全運転で展望台へ向かうと次は霧です('Д')さらっと缶コーヒー休憩して西六甲〜有馬街道経由で帰宅することに、途中の森… 続きを読む
2016年12月01日 09:18
投稿者:たかさん
グー!(56)|コメント(16)
ベース素材に銅を使うことで、振動に柔軟でシンプルな作りと軽さに貢献。その結果、バイクの振動に対して強い構造に。 LEDの熱問題とスペースの問題を写真のスタイルで解決! LEDチップがポロリ^^)!と落ちてしまう安価な海外製・・・madeinJAPAN頑張れ〜 大型ヒートシンク採用タイプでは問題となった… 続きを読む
2016年11月30日 22:21
投稿者:motoR65さん
グー!(34)|コメント(14)
明日は久しぶりに陽が登ってる時間に乗れるかと思っていたら雨の予報だったので、今日ナイトライドです。 写真を撮って、さあ帰ろうとヘルメットを持ったら手からスルッと…そして地面をゴロゴロと転がっていきました( ゜Д゜) 購入してから大切に扱っていたんですが、とうとうやっちゃいました(画像以外にも小キズあり)… 続きを読む
2016年11月30日 18:06
投稿者:お遍路ライダーさん
グー!(28)|コメント(16)
近頃「仁淀ブルー」で全国的にも有名になった「にこ淵」〜「程野の滝」でタキイの仕事をしてきました。 水質において全国トップクラスの一級河川である仁淀川の最上流、秘境にあっても抜群の存在感を示す「にこ淵」(写真1)は仁淀ブルーの素が出来る場所とも言われる神聖な滝壺です(高知県いの町)。 さらにその上… 続きを読む
2016年11月30日 16:59
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(0)
ベース車両はパリモーターショーで発表されたRS 3 セダン アウディジャパンは、アウディ RS 3 セダンをベースにしたレーシングバージョンであるアウディ RS 3 LMSを、株式会社アドバンスステップを通じて12月1日より受注開始する。 価格(消費税込)は1835万円を予定している。(為替変動により変更の可能性があり… 続きを読む
2016年11月30日 16:32
投稿者:BLACKJOKERさん
グー!(44)|コメント(40)
今年は、紅葉ももう終わりかと思ってた矢先に、福岡の小京都と呼ばれている、秋月だとまだ紅葉が見れるとの噂を聞き、昨日の事ですが、ちょっと一っ走り見に行ってきました。 昨日は陽射しもあり、街中では少し暖かさもありましたが、さすがに山の中に入ると気温も結構下がり、峠越えを終えて秋月に着く頃には、すっか… 続きを読む
2016年11月30日 16:22
投稿者:旧車ライダーさん
グー!(26)|コメント(10)
セロー250で、林道デビューしました〜^^ ダートは、通行止めでしたけど、まずまず、楽しめました。 山頂付近は、スマホの電波が、届かなくなって、不安になりましたけど、遭難せずに済みました^^; ガソリンは満タンで、ブラインドコーナーは、十分、減速して! 写真は、フォト、レビューで、先だししてます!… 続きを読む
2016年11月30日 09:24
投稿者:たかさん
グー!(55)|コメント(10)
月刊 ヤングマシーンを買ってみました。 2017年型 CBR-250RRの記事がかなり詳しく紹介されていましたのでネットで拾った国内4社の250SSとの比較と要点だけ書きぬいてみました 。 最高速度166kmをマークした動画が・・・ 現地のHONDAの発表は170kmだそうですが、250ccでそこまで出すとすると結構な時… 続きを読む
2016年11月29日 21:35
投稿者:ガッキー98さん
グー!(12)|コメント(6)
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ 少し前にCBR250RRのエンジンスペックどっか載せらてないかと調べたら国内では正式発表されてませんがインドネシアでは生産に入っているので掲載されてました( ´ ▽ ` )ノ ■スペック ・全長:2,060mm ・全幅:724mm ・全高:1,098mm ・シート高:790mm ・最低地上高:145mm ・ホイールベ… 続きを読む
2016年11月29日 18:11
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(18)|コメント(6)
この度クラッチ修理で分かった事ですが 90年〜97年式のビッグツイン 91年〜 スポーツスター 91年〜02年式のビューエル は同じクラッチ部品みたいです ビッグツインは98年のラストエボとツインカムから新型クラッチに変わりました んで何が分かったかと言うと クラッチの中身はクラッチ板が8枚、スチールプレー… 続きを読む
2016年11月29日 17:34
投稿者:ntkd29さん
グー!(20)|コメント(6)
今年は前後のブレーキパッド交換、オイル交換2回、フィルター交換1回、ボディアーマー、防水バッグ、レインスーツ、冬用プロテクターグローブ、ニーガード、防水バッグ、そして先日長浜に行った時にプロシェードシステムのプロシェードがはじけて飛んでしまったのでこれも買い替えた。ピンロックシールドは古いバイザー… 続きを読む
2016年11月29日 09:15
投稿者:たかさん
グー!(62)|コメント(16)
MT-09のオフロードカスタム車、鬼トルクでスムーズな吹け上がりの120度クランクの3気筒900ccエンジンを意のままに操るのは、ダカールラリーに複数回の出場経験を持つ三橋淳さん・・・のホットなダートと砂地でのライディングが素晴らしい!^^) 頭と目線は動かさずにバイクを左右にパワードリフトさせて・・… 続きを読む
2016年11月28日 23:59
投稿者:ぱぱいや。さん
グー!(32)|コメント(10)
たまたま天気と仕事の都合で月曜に走る事になりました 行先は地元で有名な紅葉スポット一目八景です 私ら仲間5人と新しい友達4人の計9人です 朝9時集合で解散15時の6時間ツーリングです 早朝は寒く日暮れ時も寒くなるので明るい時だけ走る計算です 最初は私が先頭です 最近3〜4人で走ってたので9人で… 続きを読む
2016年11月28日 21:03
投稿者:さの〜んさん
グー!(13)|コメント(2)
ホンダのディオBAJAです。 見ての通り、各部にヤレが見られるポンコツで手間も費用もかかることが予想されますが、今となっては滅多に見かけない稀少(価値があるかは微妙ですが・・・)なバイクですし、私もこのデザインが気に入っているので出来る限りの事をやってあげようと思います。 でも、寒くなってきた… 続きを読む
2016年11月28日 16:36
投稿者:すもも大魔王さん
グー!(11)|コメント(2)
だいぶハーレーのライディングポジションに慣れてきました。 コーナリング時の「逆ハン」も思い出したので、コーナーが安定して 走れるようになっています。 点火プラグをNGKのイリジウムプラグに変えました。なんか、エンジン の回転が軽くなったような気がします。気のせいではなく、これまで よりも軽快に吹け上… 続きを読む
2016年11月28日 14:51
投稿者:ntkd29さん
グー!(22)|コメント(4)
今日はお休みで午前中はちょっと四輪の手入れ、先週遠出してから後始末をしていなかったのでちょっときれいにしてやった。前のサイファよりもさらに小さい車なので手入れも楽ですぐに終わってしまう。 で、まあ、バイクも四輪もろくに乗っていないので両方乗ってやることにした。しかし、時間もないのでご近所回りの… 続きを読む
2016年11月28日 09:46
投稿者:たかさん
グー!(41)|コメント(22)
フロントフォークが30mm延長されてリアサスのジオメトリーまで見直されたCRF250RALLYの走行動画を見つけました。 それなりの腕を持っている各国のHONDAのライダーが乗るとモトクロッサ―でダートコースを走っているようにも見えますね。 後半のプレスの皆さんによる走行で前後サスの動きが見事に撮影されていま… 続きを読む