2022年11月02日 18:17
投稿者:ntkd29さん
グー!(9)|コメント(4)
先日、You-Tubeでバイクの立ちごけ動画を色々見ていたが、微速でステアリングバーを思い切り切ったり足を着き損ねて倒れたりそっと制動をかければいいのに思い切りかけてひっくり返ったりなんでそんなことをするのかと思うようなことをしては転倒している。教習所でも教習生さんがなんでそんなことをするのかと思うような… 続きを読む
2022年10月31日 14:00
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(6)
天気が良さそうなので思い立って今年3回目のロングツーリングに行って来た。ただ最近軟弱になって今回も長野横断で済ませてしまった。走行距離は570キロ、このくらいなら日帰りで走れてしまう距離で1000キロには程遠いが、まあいいとしておこう。 東名が集中工事中なので箱根を越えて新東名長泉沼津から新東名に入り、… 続きを読む
2022年10月19日 18:45
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(4)
「自転車に赤切符」警視庁が取り締まりに本腰!? 警視庁が自転車による交通違反の取り締まりを強化し、悪質な交通違反に対しては赤切符を交付するといった内容が一部で報じられました。では、自転車で赤切符が交付されるとどうなるのでしょうか。 警視庁が公表している交通事故のデータによると、2021年に東京都内で… 続きを読む
2022年10月09日 16:27
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(4)
今日はバイクと車の掃除をしてきた。先日バイクで中央道を走ってきたので掃除はバイクがメインだったが、このところ雨ばかり降っているのでついでに車もと思って出かけた。雨が降るとは言っているが、夕方以降と言うので大丈夫だろうと思ったが、初めて1時間ほどで雷が鳴って雨がバサバサ降ってきてしまった。 バイクは… 続きを読む
2022年10月08日 22:19
投稿者:ntkd29さん
グー!(9)|コメント(4)
エンジンブレーキはどういうときに使うのか 「前のクルマ、またブレーキ踏んでる」 高速道路などで急加速と急減速を繰り返すようなクルマは、後続車や周囲の流れを乱すため嫌煙されることも。クルマが多いときは、車間距離をとりエンジンブレーキを活用しながらスピードをコントロールのがよいといわれます。 エンジ… 続きを読む
2022年10月04日 14:12
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(5)
昨日、今日と2日間泊りがけでロングツーリングに行ってきた。しかしいつもの福井、志賀方面ではなくて今回は伊那、駒ケ根方面でちょっと日和ってしまった。ただまともに走ると500キロにもならないので行きは東名が集中工事で迂回しろ、迂回しろとNEXCO中日本がうるさいので箱根を越えて新東名長泉沼津から入ってわざわ… 続きを読む
2022年09月21日 22:35
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(2)
バイクが買えないそうだ。先日8月にホンダドリーム世田谷にバイクの点検に行った際もほとんど買えるバイクがなかった。ショールームはがらんとしてCBR1000RRーR、NT1100、レブル250、それにスクーターくらいしかなかった。CB1300について聞いてみたら在庫のみの販売で新規オーダーはストップだという。その理由と言う… 続きを読む
2022年09月18日 01:56
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(6)
カーナビは出始めたころから使っている。最初のカーナビはトヨタ純正の富士通テンのやつで目的地の方向を矢印で指示するだけで細かい道案内はしなかった。それでもオプションで25万くらいしたが、金額に見合うかどうかはともかくも自車位置を地図上に表示するそのシステムは画期的だった。けっこう職場でも見せてくれとか… 続きを読む
2022年09月15日 00:22
投稿者:ntkd29さん
グー!(5)|コメント(2)
バイクは前に進むこと以外はほとんど人力という話はしたが、何をどうしてこうしてなんてことはほとんど考えてはいない。コーナリングもコーナーに入る際の速度は一応考えてはいるが、考えないと道路から飛び出したり反対車線に飛び出したり、滑ってひっくり返ったりするからねえ、あとは体が勝手に動いてコーナリングをし… 続きを読む
2022年09月14日 19:03
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(4)
今日はバイクで箱根を走ってきた。相変わらず暑いが、箱根はススキが満開で秋を感じさせる。平日の割には人出は多く、車も結構走っている。それでも余裕で楽しく走れた。ところでバイクは灼熱地獄で火鉢を抱えて鉄板の上で焼かれているようだといったが、考えてみればバイクというのは走るのに結構体を使う。 四輪の場… 続きを読む