2024年06月09日 14:58
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(2)
今日は雨が降ると言うのでさっさと起きて支度して車🚙とバイク🏍の掃除をしてきた。車はピカピカなのだが、梅雨時☔、・・と言うよりも今の日本は雨季なので雨対策は欠かせない。ルーフはポリメイト、車体はイオンコート、ガラスシールドはガラコ、ホイールは吹きかけると紫色になるやつで洗ってやった… 続きを読む
2024年06月08日 18:48
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(2)
過給機というのは空気の薄い高高度で空気を圧縮して酸素濃度を高めて航空機のエンジン出力を確保するための機械で第二次世界大戦では米国はエンジン排気を利用するターボチャージャーを、英国はエンジンの回転を利用するスーパーチャージャーを、ドイツはこうした機械式に頼らずエンジン気筒内に水メタノールを噴射して出… 続きを読む
2024年06月05日 16:53
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(0)
今日はバイク🏍️で近所を一回り走ってきた、\(^_^)/🏍️。ほんの50キロばかり、本当に一回りではある、😁🌀😱💧😅。最近は車🚙の方に興味が向いてしまってバイク🏍️はちょっと片手間ではある。何しろ車🚙は完全空調、飲み食… 続きを読む
2024年06月03日 14:10
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(4)
今日は車🚙の掃除をしようと思ったら昼過ぎから雨🌧️☔が降ってきたのでさすがに雨で車🚙の掃除していると頭おかしいと思われるので車の掃除は中止したが、家庭菜園のニラがだいぶん繁っているのでこれを収穫することにした、\(^_^)/🌿。ニラは多年生の草本で害虫🐛もつ… 続きを読む
2024年06月02日 17:13
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(0)
大岡政談に「三方1両損」とかいう話がある。3両入った財布を落とした大工とそれを拾って届けた左官が金💴👛の帰属に拘って双方ともに3両を受け取らずそのために大工の組合と左官の組合、ひいては江戸庶民を巻き込んで大騒ぎになる。江戸時代の1両は4分、1分は4朱、1両は銭4000文で現代の価値では1… 続きを読む
2024年06月01日 20:36
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(3)
相変わらず高齢者のアクセルとブレーキ踏み違え事故の記事が目につく。何で踏み違えるのか考えるのだが、どうも理解ができない。踏み違えた瞬間に車🚙が加速するのでパニック🌀😱になってしまうんだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。止まらなければ踏んでいるペダルを離してしまえばいいと思うが、それ… 続きを読む
2024年05月29日 23:30
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(2)
スポーツカーにはエアロパーツというものがついている。目立つのはリアのウイングで一時期はデカい箱形のウイングがついていた。レーシングカー🏎️ではエアロパーツは当たり前でなくなってしまうとまともに走らなくなるとか。F1などは逆さに走れるくらいエアロのダウンフォースが効いているらしい。エアロパ… 続きを読む
2024年05月26日 23:06
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(4)
米🍚が高い。1年くらい前までは5キロで1200円くらい、たまに980円とかあった。だいたい1300円くらいが相場、高い米🍚は高かったが、だった。ところが最近は5キロで1800円くらいになっている。以前は5キロで1200円くらいだった銘柄が2000円超なんて価格になっている。米を食うのは同居人の野郎なので安い… 続きを読む
2024年05月25日 23:13
投稿者:ntkd29さん
グー!(5)|コメント(2)
車🚙のエンジンは戦後モータリゼーションが始まったころは軽が360、普通車が1000cc.前後だった。中型クラスになると1600、クラウン、セドリッククラスで2000それ以上はなかったように思う。この頃のアメ車はV8の5リッターとかバカでかいエンジンを積んでいた。でも日本車🚙の最高峰は2リッターでまさに「… 続きを読む
2024年05月25日 20:04
投稿者:ntkd29さん
グー!(0)|コメント(0)
ちょっと風邪をひいた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️🤧😷。暑かったり寒かったり天候が安定しないせいだろうか、❔(ーー;)。風邪もインフルエンザもウイルスで発症する呼吸器系の感染症だが、インフルエンザは激症性の呼吸器感染症で風邪とは基本的に違うそうだ。風邪のウ… 続きを読む