2025年10月15日 22:57
投稿者:ntkd29さん
グー!(5)|コメント(0)
日本陸軍は精神主義が著しく頑迷で先端技術や兵站補給、機械化、装甲化など近代陸軍には必須の改革が遅れて第一次大戦型の陸軍から脱却できないでいたという、(^_^;)😅👿。確かにその傾向はあってまた多くの人員を抱えていたことから装備の近代化に金が回らなかったこともある、(^_^;)😅👿。 … 続きを読む
2025年10月15日 20:14
投稿者:ntkd29さん
グー!(1)|コメント(0)
日本陸海軍のレーダー開発は陸軍が先鞭をつけて1930年代半ばから日本電気や日本無線などと協力して早期警戒用レーダーの開発を進めて1939年2月には航空機から反射される電波を捉えることに成功してその後超短波警戒機甲及びその改良型の超短波警戒機乙を国内に大量配備して日本本土のレーダー警戒システムを完成させてい… 続きを読む
2025年10月15日 20:13
投稿者:ntkd29さん
グー!(0)|コメント(0)
日本陸海軍の高射砲は1万メートルの高高度まで砲弾が届かずB29を迎撃できなかったと評判が悪い、(^_^;)😅👿。陸軍の7センチ半野戦高射砲は移動式の高射砲で最大射高は9千メートル強で射撃指揮装置も野戦用の簡易型のためにB29迎撃には苦戦したようだ、(^_^;)😅👿。しかし新型の99式8セン… 続きを読む
2025年10月13日 10:12
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(0)
政治がまさに混迷を極めている、(^_^;)😅😇。公明党は政治と金💴💸の問題を盾に自民党との連立を解消したが、これは建前で本音は高市アレルギーと自民党執行部の面子に切れたんだろう、(−−〆)😠🤬👿。執行部の面子も公明党嫌いを揃えたもので公明党切りを仕掛けたように… 続きを読む
2025年10月12日 22:57
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(0)
日本海軍は航空機の脅威に対して空母を敵の航空機から守る防空直衛艦の建造を計画した、(−−〆)😠🤬👿。計画では長10センチ高角砲(65口径)連装4基8門を搭載して速力35ノット以上、航続距離は18ノットで1万キロとしたが、それでは排水量が4千トンを超えるということで速力33ノット、航続距離は18… 続きを読む
2025年10月12日 22:38
投稿者:ntkd29さん
グー!(1)|コメント(0)
公明党が自民党との連立離脱を表明、政治資金の規制を理由にしているが、要は高市さんの保守思想と合わないということだろう、(^_^;)😅👿。これまでお互いに様々妥協しながらやってきたが、それも限界ということだろう、(^_^;)😅👿。まあお互いに離れて自分たちの政策を進めればいいと思う、&… 続きを読む
2025年10月12日 22:35
投稿者:ntkd29さん
グー!(1)|コメント(0)
日本海軍は太平洋戦争開戦時、艦隊護衛用の一等駆逐艦130隻を保有していた、(−−〆)😠🤬👿。これらの駆逐艦は水上戦闘や魚雷戦に特化したもので艦隊決戦に先立って米軍主力艦隊に雷撃を加えて米艦隊の主力艦を減少させることが主任務だった、(−−〆)😠👿🤬。 しかし現実には日… 続きを読む
2025年10月09日 13:59
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(0)
世界耐久選手権に参戦しているトヨタガズーレーシング(TGR)は車両の一新を図るようだ、😇😉🚗。24年まではBopに苦しみながらも高い戦闘力を有していたGR010だが、今年は全く勝てなくなってしまった、(ーー゛)😅🚗。TGRは空力のせいと言っているが、最重量を押しつけられているBopの… 続きを読む
2025年10月08日 17:22
投稿者:ntkd29さん
グー!(3)|コメント(2)
成層圏の狩人、震電、烈風改、キ87、キ94供△匹譴一番現実的だっただろうか、(^_-)-☆😇😉🛩️。震電はプロペラトルクの解消に垂直尾翼の拡大、機首下がり対策で前翼の拡大、エンジン冷却のための空気取入口の形状変更、機首武装の軽減など飛行特性の改善のために機体の形状変更が必要でそのた… 続きを読む
2025年10月08日 17:20
投稿者:ntkd29さん
グー!(1)|コメント(0)
バイク🏍️で出かけようと思うのだが、いつまでも暑くていけない、(ーー゛)😅👿。今週行こうと思ったら台風🌀が来ているのでヤバいと思ってやめた、(ーー゛)😅👿。来週は用事があっていけない、(^_^;)😅👿。その次の週辺りに行くか、😇😉… 続きを読む