2016年02月08日 14:41
投稿者:ntkd29さん
グー!(11)|コメント(2)
今日は教習所は休みなのだが、休日のコースを利用して消防さんが車両の運転訓練をすると言うのでちょっと出かけて立ち会って来た。ちょっと寒いが天気が良いのでCB1300を持ちだして教習所まで行った。このパワーと加速は何ともいえず良いねえ。病みつきになる。 教習所に到着すると消防さんは消防作業車2台と… 続きを読む
2016年02月08日 00:46
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(0)
今日は、いや、もう昨日か。昨日は、クロスカブで出勤した。2週間乗っていないのでたまには走らせようと引っ張り出したが、向きを変えるにも荷台の取っ手を持ってひょいと持ち上がってしまう軽さ、CB1300の重量級では考えられない。 ヘルメットはクァンタムJだが、バイザーをピンロックシールド対応に変えて… 続きを読む
2016年02月06日 17:14
投稿者:ntkd29さん
グー!(12)|コメント(6)
最近、ホンダを除く各社はハイパワーのバイクをこぞって出している。カワサキのH2Rは300馬力以上、ヤマハのR1も200馬力、スズキは隼で197馬力、ホンダだけがスペックよりも基本性能重視でもっとも馬力のあるのが、CBR1000RRで国内仕様は123馬力、欧州仕様などは175馬力ほども出ているようだ… 続きを読む
2016年02月05日 16:53
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(0)
これまで四輪はトヨタを乗り継いでいる。最初はカリーナ、そしてビスタが2台、最初はVSツィンカム(もうとっくに死語だなあ)、次がαx、VSは本当にパワーがあった。胸のすくような加速をした(当時としては、)。ただ、頭が重くて足のバランスが悪く、じゃじゃ馬だった。下り坂ではよく尻を振って手こずった。 … 続きを読む
2016年02月04日 10:56
投稿者:ntkd29さん
グー!(16)|コメント(4)
走行性能が怪物級の「モンスターマシン」と呼ばれるバイクが人気を集めている。ホンダが昨年12月に納入を始めた排気量1000ccクラスの「RC213V−S」は、最高時速350キロで競う世界選手権レースの出場モデルを公道で走れる仕様に変更。2190万円(日本)と価格も怪物級だが、500件以上の商談が殺到し… 続きを読む
2016年02月02日 18:41
投稿者:ntkd29さん
グー!(10)|コメント(0)
昨日は教習所は休みだったのでバイクに乗ろうと思ったら寒くて小雨がぱらつく空模様だったので、風邪気味もあってさすがにバイクで走る気にはならなかった。今日は快晴でさほど寒くもなく、どうも天気に恵まれない。 もっともこの時期、走ると言っても山はダメだし、海岸沿いしかないのだが、自宅から東に行くのは、… 続きを読む
2016年02月01日 01:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(18)|コメント(5)
昨日はちょっと不調で、朝、二度寝をして遅刻しそうになったのでスーパーボルドールで通勤した。バスと電車を乗り継いで行くと1時間弱かかるところを20分ほどで着いてしまった。朝はちょっと寒いが、バイザーにピンロックシールドを着けたのでバイザーが曇らなくなって快適だ。あれはなかなかのアイデアだ。 日曜… 続きを読む
2016年01月30日 17:38
投稿者:ntkd29さん
グー!(10)|コメント(2)
最近、バイク用品をネットショッピングで買いまくっている。ネット販売はほとんど利用しないのだが、最初は必要に迫られてスプレー塗料を購入、その後、昨年の10月にヘルメット、そして年が明けてボディプロテクターと防水バッグ、今度は防水のウエストバッグを買おうかと思う。 昨年、天王山まで走った際に財布を… 続きを読む
2016年01月29日 17:20
投稿者:ntkd29さん
グー!(24)|コメント(18)
以前の職場の同僚のおじさんたち、バイクでツーリングに出かけたのは良かったが、一人のおじさん、居眠りをして前にいた仲間のバイクに突っ込んでしまったそうだ。乗っていた人たちは転がって打撲程度で大きな怪我はなかったそうだが、追突されたバイクはフレームが歪んで全損、追突したバイクもひどい傷が付いてしまった… 続きを読む
2016年01月28日 12:47
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(4)
大型二輪の教習をしている人がバイクを買うと言う。何を買うのか聞いてみたら、最初はヤマハのYZF−R3のつもりだったらしいが、大型二輪免許を取るので再検討した方がいいと言ったら、今度は、CBR600RRとCBR650Fを候補にしていろいろと商談したらしい。 あっちこっちの販売店を駆け巡って交渉して… 続きを読む