2016年05月19日 12:42
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(0)
小田原から箱根大観山を経由し、湯河原峠をつなぐ有料道路「ターンパイク箱根」で4月、自動車評論家の男性が死亡する事故が起きた。神奈川県警は速度超過が事故の原因とみて、再発防止に乗り出した。急カーブが少ない山道は「走り屋の聖地」と呼ばれ、猛スピードで下る車が後を絶たない。危険走行の現場を見た。 5… 続きを読む
2016年05月18日 16:57
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(0)
時節柄なのか、二輪の教習希望者が多い。今日も平日なのに4名の卒業検定があった。結果は全員合格だったのだが、一人の中年の教習生が、「すぐに大型二輪を受講した方がいいか、それともしばらく普通二輪に乗ってから受講した方がいいか」と言う。 答えて曰く、「どうせ大型を取ろうと思っているなら、そのまま教習… 続きを読む
2016年05月16日 16:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(16)|コメント(2)
今日はクロスカブで箱根ツーリング、箱根旧道くらいにしようかと思ったが、芦ノ湖を回って仙石原を通って長尾峠まで行き、138号から1国を通って帰って来た。箱根旧道七曲がりは2速、3速で通過、CM125Tは1速でないと登らなかったのでかなりパワーがある。 もっとも車重が40キロ近く違うからそのせいか… 続きを読む
2016年05月16日 02:05
投稿者:ntkd29さん
グー!(11)|コメント(6)
実際、三菱車に乗ってみると 軽自動車の燃費を不正表示していた三菱自動車が急転直下、日産傘下入りすることになり、八方丸く収まってめでたしめでたし、という空気が流れています。 しかしそもそも三菱の軽自動車は実際のところ、どのくらいの燃費だったのでしょう。 私は約2年前(2014年7月)、三菱「eK」シ… 続きを読む
2016年05月14日 15:47
投稿者:ntkd29さん
グー!(11)|コメント(0)
バイクの季節真っ盛りでさすがにバイク教習生が多い。若年層は普通二輪、中高年は大型二輪、こうしてみていると結構人気があるように見えるけど、バイクも、・・。衰退産業には見えない。 昨年同期比では大型二輪が微減、普通二輪が微増というところのようだ。普通車はMT、ATともに微増、大型、中型は総数自体が… 続きを読む
2016年05月13日 23:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(4)
今日はバイクの税金を払ってきた。この時期、税金ラッシュで自動車税、固定資産税、そして軽自動車税、「なに、軽自動車税だ。軽自動車なんて持ってないぞ」と思ったらバイクの税金だった。 二種原付は、2,400円。小型二輪自動車は6,000円。軽四貨物よりも高いじゃないか。タイヤは2本しか付いてないし、… 続きを読む
2016年05月12日 15:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(11)|コメント(2)
民進党オートバイ議員連盟が10日発足した。今年3月の民主党と維新の党の合流により、旧民主党のオートバイ議連を引き継ぐ形で、新たに民進党として議員連盟が設立された。 議連参加者は衆参あわせて45人。会長の大畑章宏氏(茨城5区)、会長代理の真淵澄夫氏(奈良1区)、顧問の前原誠司氏(京都2区)と前田武志参議… 続きを読む
2016年05月10日 17:21
投稿者:ntkd29さん
グー!(18)|コメント(6)
女性ライダーに美人が多いのか少ないのか知らないが、バイクに乗っているとみんな美人に見える。その条件は、派手な色のフルフェイスヘルメット、ヘルメットからはみ出す長い髪、派手な色のつなぎ(革ならなお良い)、乗るバイクはSS系の大型バイク、真っ赤なヘルメットを被り、真っ赤なつなぎを着て、真っ赤なCBR1… 続きを読む
2016年05月07日 18:04
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(4)
今日はCB1300スーパーボルドールで出勤、天気は良いが風が強いなどと思いながら西湘バイパスへ、・・。「今日も西へ下るバイクが多いなあ」などと思いながら東へ一直線、橘料金所で中央寄りのETCゲートに入った。前に2、3台、四輪がいるなと思ったらどうもそのまま動かない。どうしたのかと思っていると、「E… 続きを読む
2016年05月06日 15:30
投稿者:ntkd29さん
グー!(18)|コメント(4)
最近、二輪教習希望者が増えている。陽気も良くなったし、バイクが走っているのを良く見かけるので、季節柄なのだろう。大型二輪を取りに来る人はもうバイクにはまり込んでいるので迷いはないようだが、普通二輪の人はMTにするかATにするか悩む人もいるようだ。特に女性はATを選ぶ人が多い。 でも、ちょっと待… 続きを読む