2016年08月20日 12:22
投稿者:ntkd29さん
グー!(17)|コメント(0)
◎バイクは脳トレマシン バイクは脳の活動を活発化する脳トレマシンだそうだ。バイクに乗ると前頭前野の活動が活発化して記憶力、集中力、感情抑制、意欲向上、ストレス発散、意欲向上、体調改善、ミスの抑制などの効果をもたらすそうだ。四輪や自転車ではこのような効果はないとか、・・。また、バイクもATはだめだそう… 続きを読む
2016年08月19日 16:01
投稿者:ntkd29さん
グー!(15)|コメント(2)
日本最大級の自動車教習所ポータルサイト「教習所サーチ」を運営する、WAKUWAKUは、バイクのフリマアプリ「RIDE」を運営するFablicと共同で「現在のバイク乗りが感じている、バイクの魅力について」をテーマとしたアンケート調査を実施した。 その中で、「バイクの後ろに異性を乗せるなら、どこに掴まって欲しい?」… 続きを読む
2016年08月17日 17:35
投稿者:ntkd29さん
グー!(16)|コメント(4)
今日はCB1300で出勤、盆休みも終わったのか、世間は静かになってきた。暑い日が続くが、日も短くなって秋はもうすぐそこまで来ている。もっとも日本は亜熱帯化しているので秋は10月下旬か、11月頃からだろうか。 静かと言えばCB1300の排気音はとても静かでモーターが回っているようだ。これを以って… 続きを読む
2016年08月16日 18:10
投稿者:ntkd29さん
グー!(9)|コメント(0)
今日は教習所はお休みなのだが、仮免の申請に行けと言うので仕方がないから試験場に行ってきた。来年は絶対に行かない。本職が行かないといけないと言う客観的な理由を示せと言ってやろうか。もっとも代休が取れるからそれでもいいか。少し文句を言って困らせてやろうか。 まあ、それはそれとして申請は昼前に終わっ… 続きを読む
2016年08月15日 18:01
投稿者:ntkd29さん
グー!(11)|コメント(0)
CB1300も新車登録後2年半が過ぎた。この秋には最後の点検、来春は車検になる。今回の点検ではオイル交換、フィルター交換、そして前輪のブレーキパッド交換をしないといけない。 四輪も車検を取るか買い替えるか決断しないといけない。買い替えるならそろそろ発注しないと間に合わない。バイクばかり乗っている… 続きを読む
2016年08月14日 15:12
投稿者:ntkd29さん
グー!(19)|コメント(0)
ひょんなことからバイクの免許を取ることになってもう4年目になった。すぐに大型二輪免許が取れるのかと思ったら、最初は普通二輪の小型限定免許を解除しろと言われてろくに乗ったこともないCB400で教習を受け、小型限定を解除した。 そして400Xを買ったのだが、それまでは二種原付しか乗ったことのない僕には4… 続きを読む
2016年08月13日 16:10
投稿者:ntkd29さん
グー!(15)|コメント(0)
今日はCB1300で通勤、西湘バイパスを軽に抜かれながら80キロくらいで流して走る。西湘は路面が良くないし、こんなところで飛ばしてみても仕方がない。行く先も職場の教習所だし、のんびり走るに限る。 そうしたら西湘の終点の大磯高校のところで速度をやっていた。以前から唐ケ原の道路公団の敷地にパトカー… 続きを読む
2016年08月12日 16:36
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(0)
米国では太平洋戦争前からモータリゼーションが進み、誰もが車を運転することができ、車が当たり前のように使われていた。当時の日本では自動車の運転免許所持者などと言うのはごく少数で大部分は車を見たこともなければ触れたこともないと言った状態だったそうだ。 だから戦争が始まってパイロットの大量養成が必要… 続きを読む
2016年08月11日 15:18
投稿者:ntkd29さん
グー!(18)|コメント(4)
昨日は二輪の卒業検定があったが、半数が落ちてしまった。なかなか厳しい。前回、スラロームでエンストしてこけて中止になった教習生は見事合格、50代の大型二輪教習生も合格、ところが女性の大型二輪教習生は減点超過で不合格、大型二輪の試験で減点超過と言うのは極めて珍しい。ふらつきや足つきなどが多かったようだ… 続きを読む
2016年08月10日 15:25
投稿者:ntkd29さん
グー!(13)|コメント(2)
バイクって本当に速いのだろうか。0−100なら速いもので2秒弱、CB1300でも2.7秒ほど、これは確かに車では真似ができない。やったことはないが、2速辺りで加速すると相当な勢いで加速する。四輪の比ではない。マツダターンパイクの料金所を過ぎると直線の急坂が数百メーター続く。 うちの四輪のスーパーサイフ… 続きを読む