2017年06月05日 23:16
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(2)
今回もバイクで京都まで行った。敦賀から小浜に出て鯖街道を通って途中越えから大原へ、・・。そこから岡崎・銀閣寺なんて標識を目指して京都を北から南へと縦断した、・・ようだ。・・ようだというのは実際にどこを走ったのかよく分からないからだ。 京都は結構行っているが、見たいところをいい加減に歩き回ってい… 続きを読む
2017年06月04日 22:16
投稿者:ntkd29さん
グー!(8)|コメント(0)
今日は今年2回目の1泊ツーリング、行き先は敦賀から鯖街道、同じコースばかりなので今回は京都に抜けてみた。途中越えから大原へ抜けて京都を縦断したが、どこを通ったのかよく分からない。 岡崎、銀閣寺なんて標識があってその方向に走ったら京都動物園、南禅寺、琵琶湖疏水なんてのがあった。どうも京都の東側を… 続きを読む
2017年06月03日 11:54
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(2)
最近、昼休みに教習用のバイクでコースを走り回っている。うちは大型がNC750とCB750、普通二輪がCB400、その他、AT用のシルバーウイング400や小型のCB125などもあるが、これらはパスしている。 自分が大型二輪の教習を受けたころは教習用のバイクはCB750だけでその重さと動きの鈍重さ… 続きを読む
2017年06月01日 12:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(15)|コメント(4)
今回、何を血迷ったか、これまで忌み嫌っていた屋根が開く車を買い込んだ。現在、生産販売している車で電動で屋根が開く国産車は、レクサスIS、フェアレディ(ソフトトップ)、ロードスター、そしてわがコペンの4車種しかない。手動はS660やロードスターなどがある。 雨が多い日本はオープンは似合わないし、… 続きを読む
2017年05月29日 14:26
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(2)
今日は休みで天気も良いので箱根にバイクで走りに出かけた。国道135号から県道740号で途中右へ折れて町道か何かを通って湯河原へ、そこから椿ラインで大観山に上がろうと思った。ところがオレンジラインを走っていて、「もしもバスに頭を押さえられたら、・・」などと不吉なことを思った。 そうしたら本当に紙… 続きを読む
2017年05月24日 13:43
投稿者:ntkd29さん
グー!(15)|コメント(4)
レースで勝つための、専用チューニングと装備を採用。CBR1000RR SP2 エンジンは、 レーシングマシンへのモディファイを前提とし、レースポテンシャル向上を狙い、吸排気バルブ径を拡大するとともに、燃焼室形状の最適化のためピストンヘッド形状を変更。さらにウォータージャケットの配置変更など、シリンダーヘッド… 続きを読む
2017年05月20日 12:36
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(2)
「下流老人」という言葉が昨年の流行語大賞候補にノミネートされました。かつては「安定の象徴」と思われていた公務員や大企業勤務者にも、老後の不安が広がっているそうです。その結果、気分が落ち込んだり「悪習」に染まったりする人も……。どうすれば心安らかな老後を送ることができるでしょうか。シニアのメンタル問題… 続きを読む
2017年05月15日 21:08
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(0)
今日はあまり天気が良くなかったが、ちょっとばかり小雨が降る中、コペンとCB1300スーパーボルドールの掃除をしてから昼飯を食ってクロスカブで出かけた。須高距離が982キロなのでとにかく1000キロになるように近所を走り回った。 旧255号から蜜柑山の農道を走り回って総走行距離は1005キロにな… 続きを読む
2017年05月14日 23:29
投稿者:ntkd29さん
グー!(10)|コメント(2)
今日は寸又峡に行ってみようかと思ったが、ちょっと山奥のような気がして大井川鉄道の千頭駅に目的地を変更して出かけた。150キロくらいなのでどうってことないだろうと軽く考えていた。 新東名の静岡SAからETC出口で出て国道362号を北上、まあ普通の2車線の道路なので1時間くらいで着くかと思ったが、… 続きを読む
2017年05月13日 12:42
投稿者:ntkd29さん
グー!(8)|コメント(0)
今日は出勤の途中で昼飯を買うついでにコンビニによって軽とバイクの税金を払ってきた。軽は10,800円、小型二輪は6,000円、原付が2,400円だった。総額19,200円で小型車1台34,500円よりも大分節約にはなった。この点では四輪を軽に切り替えたことは成功している。 ところで自動車税は県… 続きを読む