2018年04月30日 15:26
投稿者:ntkd29さん
グー!(16)|コメント(6)
高速道路で、事故に遭ったバイクのツーリング仲間を救助しようとしていた男性が、車にはねられ死亡した。 神奈川・綾瀬市の東名高速道路上り線で、29日午後2時45分ごろ、追突事故で止まっていたワゴン車にバイクが衝突し、転倒した。 転倒したバイクの男性のツーリング仲間2人が、バイクを降りて救助にあたっているとこ… 続きを読む
2018年04月29日 10:55
投稿者:ntkd29さん
グー!(9)|コメント(8)
今日もバイクで出勤、休日なので西湘バイパスを西に向かうバイクの群れが夥しい。最新モデルや旧車、国産や外車、スクーターまで混じって国府津のPAなどは半分方バイクに占領されている。数百台は停まっているだろうか。さすがにゴールデンウィーク初日ではある。また対向車線には西に向かうバイクが引きも切らずに走っ… 続きを読む
2018年04月28日 12:17
投稿者:ntkd29さん
グー!(7)|コメント(0)
今日はバイクで通勤した。先日の大雨で濡れたために風邪気味で気が乗らないので朝からぐずぐずしていて時間が無くなって面倒なのでバイクで出た。バイクだと20分くらいで着いてしまうのでまあ便利ではある。 この時期はやはり西に向かうバイクが多い。箱根や伊豆方面に行くんだろう。箱根・伊豆辺りならちょっとその辺を… 続きを読む
2018年04月25日 18:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(19)|コメント(4)
先日、普通二輪の検定で大暴走した女性、めげずに今日やってきて2回目の検定を受けていた。あの大暴走がトラウマにもならずに立派なものではある。結果は合格、かなり慎重に走っていた。順番待ちしているときに顔を引きつらせていたので「検定は頑張りすぎない程度に頑張って。危ないと思ったらバイクなんか放り出して逃… 続きを読む
2018年04月24日 15:56
投稿者:ntkd29さん
グー!(12)|コメント(4)
モーターショーなどに参考出展され話題を集めたホンダ・モンキー125が正式に発売となった。驚くのは43万2千円という価格。どんなに魅力的であっても、高ければ誰も買わない。なぜこんなに高い価格になってしまうのだろうか。参考までに書いておくと、大学卒の平均初任給が16万900円だった平成元年に販売されていた『モンキ… 続きを読む
2018年04月23日 00:52
投稿者:ntkd29さん
グー!(12)|コメント(2)
いやあ、昨日の二輪の検定で大変なことが起きた。実は僕は検定が公正に行われているか確認するためにランダムに検定を見ていないといけないんだけど最近は検定も見飽きたのであまり見ていなかったが、昨日は10人もいたんで「ちょっと見てみよう」と二輪の検定を見ていた。 大型が5人、普通が5人で10人もいると危な… 続きを読む
2018年04月22日 10:20
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(0)
警察庁は4月16日付で、自動二輪車の駐車環境の整備推進を各都道府県警察に通達した。 自動二輪車が駐車可能な駐車場は増加傾向にあるほか、地域の交通実態に応じて自動二輪車に関する駐車禁止規制の緩和も進められてきた。しかし、自動二輪車の保有台数当たりの駐車場台数は依然として自動車に比べて少ない水準でだ。特に… 続きを読む
2018年04月21日 10:22
投稿者:ntkd29さん
グー!(14)|コメント(2)
日本自動車工業会は、2017年度に実施した二輪車市場動向調査結果をまとめた。調査は、新車購入ユーザーにおける特性や使用状況、今後の購入や保有意向などを隔年ごとに調査し、需要の質的変化の見通しに役立てるもの。今回は今後の需要維持・拡大に向けた取り組みの方向性を検討するトピック調査も実施した。 二輪車需要… 続きを読む
2018年04月20日 10:14
投稿者:ntkd29さん
グー!(10)|コメント(6)
「自動ブレーキは欲しいけど、自動運転はいらない」だと!? 世界中の自動車メーカーが自動運転技術の開発を競い、日本政府も2020年までの自動運転の実現を掲げている一方で、アメリカではウーバー社の自動運転車による死亡事故が発生するなど、世は自動運転を巡ってかまびすしい。 実際のところ、我々ユーザーの意識はど… 続きを読む
2018年04月18日 15:07
投稿者:ntkd29さん
グー!(20)|コメント(12)
運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わ… 続きを読む