2021年10月27日 21:30
投稿者:ntkd29さん
グー!(8)|コメント(4)
時代は変わり歓待ムードの教習所、大型二輪免許も取り易くなったものだ…… 1960年生まれの僕(筆者:木下隆之)が若造だった頃、自動車教習所の教習車両はクラウンかセドリックと相場が決まっていた。教習車にしては豪華だが、当時の基準でいえば、最大のサイズがクラウンとセドリックであり、つまりは大きなクルマでトレ… 続きを読む
2021年10月25日 14:11
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(2)
10月24日、静岡県伊豆市で乗用車がオートバイ2台と衝突し、オートバイの男性2人が死傷した事故で、警察は、乗用車を運転していた女を過失運転致死傷の疑いで逮捕した。 警察によると、24日午前9時半ごろ、伊豆市上船原の国道136号で、乗用車が何らかの理由でセンターラインをオーバーし、対向してきたオー… 続きを読む
2021年10月24日 18:44
投稿者:ntkd29さん
グー!(0)|コメント(0)
今日は車を洗ってからちょっとご近所走りに出かけた。西湘大磯〜小田厚二宮〜東名秦野中井〜大井松田〜矢倉沢〜自宅で80キロほど、戻って給油したらハイオクが会員価格で171円だった。当分はガソリン価格は下がりそうもないなあ。そんなに大量にガソリンを入れるわけではないのでさほど財布には響かないが、それでも表示価… 続きを読む
2021年10月22日 00:19
投稿者:ntkd29さん
グー!(6)|コメント(4)
スーパーカーを持てる年齢になると身にしみる辛さも 「水面に優雅に浮かぶ白鳥も、水面下では必死に脚をもがいている」 “見えない苦労”に関連して、しばしば言われるフレーズである。たしかに世の中には、白鳥に限らず「余裕をぶっこいている人(あるいは動物)」などほとんどいない。余裕をぶっこいているように見えて… 続きを読む
2021年10月18日 00:40
投稿者:ntkd29さん
グー!(2)|コメント(2)
CO2削減で自家用乗用車の果たす役割は重要だと言える このところ、カーボンニュートラルという言葉をネットやテレビで見かける機会が一気に増えた印象がある。カーボンニュートラルとは、人類が各種の活動によって排出するCO2(二酸化炭素)の量を、森林など自然界で吸収するCO2量と相殺するという考え方だ。 そもそも… 続きを読む
2021年10月15日 15:09
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(2)
トヨタ自動車が、水素を燃焼させる「水素エンジン」の開発に挑戦している。水素エンジンを搭載した車両で自動車耐久レースに参戦し、モータースポーツの現場で円滑な開発につなげている。 ■新たな動力源 水素エンジンは、走行時に二酸化炭素(CO2)を発生しないのが特長だ。ガソリンエンジンの技術を活用でき、ガソリ… 続きを読む
2021年10月14日 18:17
投稿者:ntkd29さん
グー!(5)|コメント(4)
一般道でやってしまいがちな交通違反をピックアップ! まず1つ目は、速度超過です。バイクは自動車よりもはるかに軽量のため、速度が出しやすく、簡単に車の流れに乗ることができます。大型バイクの場合、アクセルを少しひねるだけで強烈な加速を体験することができるのです。速度超過はバイク乗りにとって、最も多い交通… 続きを読む
2021年10月10日 00:27
投稿者:ntkd29さん
グー!(9)|コメント(0)
バイクで高速道路を走る際に覚えておきたい5つのマナー 高速道路は、自分1台で走っているわけではありません。事故を起こさないためにも、周りの車に一定の配慮が必要です。 まず1つ目は、渋滞中のすり抜けは行わないということです。道路交通法では、すり抜けは禁止となってはいません。しかし、周りからはマナーが悪い… 続きを読む
2021年10月09日 22:36
投稿者:ntkd29さん
グー!(8)|コメント(4)
先日、知人の家に行ったら「チャリンコのギアが重くて仕方ないので見てくれ」と言われた。大昔、チャリンコはキャンピング車だのスポーツ車だの散々乗ったが、ママチャリはあまり知識がない。でもそう複雑な機械でもないので「持って来れば」と言って乗ってみたらギアがえらい重い。右のステアリンググリップに内装3段ギ… 続きを読む
2021年10月06日 20:25
投稿者:ntkd29さん
グー!(4)|コメント(2)
経済産業省が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、9月27日時点の前回調査と比べて1円30銭高い160円ちょうどだった。原油高の影響で2018年10月以来、3年ぶりに160円台を付けた。値上がりは5週連続。加工食品など幅広い商品でも値上げが相次ぐ中、ガソリン価格上昇は家計へのさらな… 続きを読む