ランポートのブランドボイス

ランポート のブランドボイス

鈴鹿市のバイクカスタムショップ、ランポートです。 ワンオフマフラー製作、溶接加工、バイク修理、カスタムお任せください。 楽しい乗り物作ります。 続きを見る

公式サイト

ファン登録する

ブランドボイス登録954

全てのブランドボイス

474件
  • ヤマハTD2レーサー エンジン始動・・・ うるさいわっ

    2013年02月15日

    グー!(3)|コメント(0)

    2月3日の記事に書いたYD2レーサー オーナーのT氏がエンジン始動テストをすると言うので、それならランポートでエンジン掛けてよ、面白そうだし、とお願いして来てもらいました。 これは昨日の出来事なんですけど、書ききれなかったので本日アップです。 なかなかこんなバイク、エンジン掛ける場面に遭遇しません。…

  • CB72の続き あれからどうなった?

    2013年02月14日

    グー!(2)|コメント(0)

    昨日の記事、壁にぶち当たったと言う記事ですね。 大げさで・・・すみません。 解決方法は、無いものは作ってしまえです。 耐ガソリンのゴムシートを切って作ればいいだけですよね。 つい何でも無いことを大げさにしてしまうイケナイ性格です。 昔、井上陽水さんの、傘が無い、という歌がありました。 彼女に会いに行き…

  • CB72のキャブで壁にぶち当たる 今まで順調だったのに

    2013年02月13日

    グー!(1)|コメント(0)

    いよいよCB72のタンクが仕上がり、キャブのオーバーホールも済んで完成かと思いきや、問題が発生。 CB72に関してはキャブのオーバーホールキットが出ていてジェット類とかすべて交換できました。 今は旧車とかリプロパーツが出ているんですね。 便利な世の中です。 ところがです。 キャブのフロートチャンバー…

  • こんなバイクだけど 仕上げて という依頼

    2013年02月10日

    グー!(3)|コメント(0)

    本日のお題。 こんなバイクだけど乗れるように仕上げて、という依頼です。 実はこのバイク、去年に溶接修理した事あるんです。 ランポート作業日記2012年9月22日 http://runport02.blogspot.jp/2012/09/vt250f.html ランポート作業日記2012年9月25日 http://runport02.blogspot.jp/2012/09/blog-post_35…

  • カスタムモンキーのタイヤ交換

    2013年02月09日

    グー!(3)|コメント(0)

    今日のお題はモンキーのタイヤ交換です。 カスタムしたバイク、簡単な修理でもバイク屋で見てもらえない場合が多いようですね。 いかにも反社会的なバイクは見てもらえないのは当然ですけど、センス良くカスタムされたバイクでも、オイル交換でさえ断られたり、異常に高かったりする事もあるようです。 ランポートでは…

  • 修理する時はガムテープ  傷付きたくないのー。

    2013年02月08日

    グー!(2)|コメント(4)

    カウル付きのバイクを修理する時とか傷を付けないように気を使います。 特にタンク外す時とかは、外した後の置く場所とかも毛布を敷いたりして注意を払います。 大事な大事なバイクです。 修理に入れても、傷ついて帰ってきたらガックリきますよねー。 バイク屋も注意はしてます。 注意はしてますけど注意だけだではダメ…

  • CB72のタンク シーラー加工 これでサビること無し

    2013年02月07日

    グー!(5)|コメント(0)

    CB72のタンク、前回の作業でサビは落ちました。 このままでもサビは来ないという説がありますが、しょせんはリン酸皮膜の錆止め効果です。 完全ではありませんし必ず又サビは来ます。 今回のタンクシーラーはワコーズを使います。 タンクシーラーにも色々あってPOR15なんかも有名ですね。 今回、ワコーズの製品を…

  • ステンレス溶接 何の道具ですかー?

    2013年02月06日

    グー!(3)|コメント(0)

    ランポートでは溶接だけの作業も受け付けています。 ステンレス、チタン、アルミ、何でもOKです。 バイクとか車以外でも全然問題ありません。 今回のお題はこれ。 ステンレスのパイプに穴を開けて、丸棒を入れて溶接。 パイプの端はボルトを溶接。 ボルトの頭を旋盤で段付け加工、パイプに差し込みで溶接ですから強度が…

  • モンチャリの冒険 屋久島編 モンチャリが屋久島に上陸した

    2013年02月05日

    グー!(3)|コメント(0)

    モンチャリを屋久島で走らせました。 ライダーはトモ君。 見た目はひょろーとしてますけど、秘境に行って野宿したり、カブで全国走り回ったりする激ワイルドな男です。 高校生の時からランポートツーリングに参加してます。 屋久島に自分探しの旅に行くと言うので、ついでにランポートのモンチャリ試作機で走って耐久テ…

  • 何このバイク、カッコイイんですけど・・・ ヤマハTD2レーサー

    2013年02月03日

    グー!(6)|コメント(2)

    本日エンスーなお客さん、T氏が来店。 T氏はポルシエ356とかCB72のレーサーとか、色々レアなバイクをたくさん所有していて、ランポートにも時々来店されます。 CB72を修理している事を、どかからともなく聞きつけて見に来られました。 マニアだけあってCB72に付いて色々新しい事がらを教えてもらいました。 ふ…

  • CB72のタンク サビが落ちました。 お次の作業は・・・

    2013年02月02日

    グー!(2)|コメント(0)

    たくさんのアスセス、ありがとうございます。 人気ページランクングで一位になってしまいました。 何だか、ウレシハズカシです。 今の内にとPC画面を急いで印刷しました。 二日間クリーナーを入れておいたCB72のタンク、キレイになってました。 サビは残さず落ちているし、ガソリンの酸化物も溶けてなくなっており…

  • CB72のタンク その後。 バイク配送のトラックの修理も

    2013年02月01日

    グー!(4)|コメント(0)

    CB72のタンクに花咲かGタンククリーナーを入れて一昼夜放置しました。 結果はと言うと、ほとんどサビは落ちていたんですが、まだ少しサビが残っていました。 寒いので液の活性が悪かったのでしょう。もう一日漬け込む事にしました。 あせってはいけません。じっくりと確実に作業した方がいいですもんね。 明日は…

  • CB72の復活 タンク編 錆びたタンクを復活させる

    2013年01月31日

    グー!(3)|コメント(1)

    順調によみがえりつつあるCB72 本日は錆びたタンクを復活させます。 タンクサビ取り材、今までは色々な物を使いましたし失敗もしました。 今のところ愛用してるのが、花さかGタンククリーナーです。 タンクのサビも色々ありまして、サビというよりガソリンが腐食してタール状になってタンク内部に張り付いている…

  • マジェスティ250をロンホイしたので、マフラーを加工する

    2013年01月30日

    グー!(2)|コメント(0)

    毎日更新してるのでそろそろネタ切れしそうですけど、結構色々と仕事が入ってきて、ネタが切れることがしばらくは無さそうです。 ありがたいです。 以前にワンオフしたマジェスティ250のマフラーが、ロングホイールベース化したので加工し直す事になりました。 O2センサーが、ロングになったエンジンハンガーに干渉…

  • スーパーカブプロ はカスタムに向いているのか?

    2013年01月29日

    グー!(3)|コメント(3)

    たくさんのアクセスありがとうございます。 フアンページ人気ランクングでランポートが何故が4番手に付けていますね。 何だがサーキットで電光掲示板を見ながらレースしてる気になってきました。 ルーキーレーサーがピットアウト後にトップグループに入ってしまい、無茶なライン取りで空気読めずに走ってる感じです・・…

  • 月曜は定休日

    2013年01月28日

    グー!(1)|コメント(0)

    昨日のブログは多くのアクセスありがとうございました。 本日もロクでもない内容です。 バイク屋の定休は月曜日が多い気がする。 土日はお客さんが多いので休めませんよねー それで定休日が月曜だったり水曜だったりするのですが、鈴鹿では月曜休みの店が多いです。 バイク屋は休みの日は何してるのかというと、…

  • バーボー管 開発秘話

    2013年01月27日

    グー!(1)|コメント(0)

    ランポートで製造しているバーボー管は2006年から販売していて、1000本以上は出荷している隠れたヒット商品なんですね。 激しく吸い込みバーボー管、という謳い文句で雑誌とかヤフーとかで出してました。 バイクブロスのパーツ通販でも、もちろん出ています。 https://www.bikebros.co.jp/ec-parts/1_168_1_85…

  • クラブマン250納車   CB72の記事、一部訂正

    2013年01月26日

    グー!(3)|コメント(2)

    ステップを加工したクラブマン、引き取りに来られました。 やはりステップが幅広だったので旋盤で少し短くします。 ランポートの旋盤は年代物のアナログな機械ですので、データ入力無しで簡単に加工できます。 カスタム屋は一個だけパーツを作るという作業が多いので、昔のアナログチ…

  • CB72の修理 その3 クラッチ完成

    2013年01月25日

    グー!(3)|コメント(2)

    鈴鹿は朝から雪でした。 そんな中オーナーのH氏が首を押さえながら登場。 どうしたんですか?と聞くと、昨日の作業で使わない筋肉を使ったためか首が痛くなってきたとの事。 そんな大げさな作業では無かったはずなんだけど、よく聞いてみると、先月まで入院してたらしい。 まあ、病み上がりなので筋肉が弱っ…

  • CB72の修理 その2 クラッチの修正

    2013年01月24日

    グー!(4)|コメント(0)

    CB72の修理 その2 本日はオーナーに来てもらって一緒に作業します。 オーナーのH氏、作業服持参で気合入ってます。 ランポートではオーナーと一緒に作業すること多いです。 バイクには乗る楽しみとイジる楽しみありますよね。 大いにイジるのを楽しんでもらいます。 というより面倒くさい作業を押…

前へ1415161718192021222324次へ >

PAGE TOP