2013年03月12日
グー!(5)|コメント(0)
前回の記事でマフラーを焼いてオーナーに渡したんですけど、本日乗って来られました。 今まで8000回転ぐらいでもたついていたのがビュンビュン回るようになったようです。 やっぱり2ストはマフラー命ですね。 125ガンマ、スズキらしいバイクです。 マフラーも、ほとんどチャンバーと言っていいです。 今後2ス…
2013年03月10日
グー!(2)|コメント(0)
CB72の記事では多くののアクセスありがとうございます。 本日は2ストマフラーの詰まりを直します。 オイルとカーボンで抜けが悪くなった2ストマフラー。 バーナーであぶって焼いてしまうんですけど、外から焙っただけでは焼きらないんです。 焦げるだけで余計に悪くなる場合もあります。 ではどうするかと言うと…
2013年03月09日
グー!(11)|コメント(4)
ついに完成しましたよCB72。 1月19日に入庫しましたので、一ヶ月半ぐらい掛かりました。 https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4303&uid=KD0CEQfF オーナーのH氏と一緒に作業してきたCB72。 順調にいけば本日完成です。 バッテリーを搭載してエンジン始動。 充電量もまずまずの電圧。 最…
2013年03月08日
グー!(3)|コメント(0)
新プロジェクト始まります。 NSR50のフレームにヤマハWR250エンジンを積んで250登録です。 オーナーのK氏に本日ベース車のNSR50を持込んでもらいまいた。 ベース車の程度は極上です。 ご要望はカウル類はそのまま使い、ノーマルルックを保ちたい。 通勤でも使えるよう壊れなく普通に使える仕様。 ノーマルに見える…
2013年03月06日
グー!(2)|コメント(4)
ハーネス類の悪そうな所を作り直していたCB72。 本日は充電量のチェックをします。 点検した結果が発電量が弱い、あるいは発電してない場合、ジェネレーター(発電機)が悪いという事になります。その場合はコイル巻き直しなど大変な作業になりますので、少し緊張の点検です。 バッテリーをブースターで繋いでスイッ…
2013年03月05日
グー!(2)|コメント(0)
忙しい毎日が続いています。ありがたい事です。 私らの仕事は手首を回す動作が多いので、仕事が忙しいとすぐに腱鞘炎になります。 パソコンも手首痛々で一本指打法です。 今日はバイクネタで無くて恐縮ですけど、バイクにも応用ができるという事でご勘弁ください。 軽トラって仕事の車ですけど、普段乗りで使っている人…
2013年03月03日
グー!(3)|コメント(0)
2月24日の記事でシリンダーからボルトが抜けなかった件。 https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4541&uid=KD0CEQfF シリンダーをヤフオクで手配しました。 頑張れば抜けないことも無いんですけど、コスト的に言って中古パーツの方がベストでしょう。 エンジン分解したついでにピストンは新品、ステ…
2013年03月02日
グー!(2)|コメント(2)
ランポートは基本的に依頼された仕事を断る事は無いんですけど、たまには断る場合もあります。 ライブディオZX ゼッペケと言われています。 そのZXが調子が悪くて直してくれと修理に入って来ました。 パワフィル付けたら調子が悪くなったらしいです。 よくあるんです。パワフィル付けると燃料が薄くなってキャブの…
2013年03月01日
グー!(4)|コメント(0)
今日は、とある車屋さんに用事があって行ってきたんですね。 そしたらバイクのオイル交換をしてました。 新しいオイルを入れた時点でタイミング見て私がバイクをまっすぐにしました。 オイルの量を確認するのにバイクをまっすぐにする必要ありますから。 バイク屋がいたら自然とそいうう動きをするもんです。 「バイク…
2013年02月28日
グー!(2)|コメント(0)
本日は予定通りカブ110をビッグスロットル化します。 カブ110はインジェクションですので、キャブ車でいうビッグキャブ化と同じような事をします。 この作業はこれで2台目になります。 前回作業した内容は http://runport.com/custom-bike/cub110-2/cub110-2.html インジェクションについて、小難しい事書いて…
2013年02月27日
グー!(4)|コメント(0)
プチカスタムしているカブ110。 ナビとグリップヒーター付けました。 グリップヒーターは安心のホンダ純正品。 このカブ110はフロント回りが変えられているので配線も引き直しになりました。 ナビはユピテルの5インチを取付。 最近のナビは性能いいですねー。 電源入れてすぐに現在位置も表示、音楽聴けたり写真…
2013年02月26日
グー!(2)|コメント(0)
エイプをビックタンク化しようというお題です。 エイプはタンクが大きそうに見えますけど、5.5リットルの容量しかありめせん。 もう少し大きいのに変えたいという要望は多いかと思います。 そこでポン付けでビッグタンクが無いかと探しても、中々安くて良いのがありません。 ビッグタンクの国内メーカーではキタコさ…
2013年02月24日
グー!(3)|コメント(0)
GB250クラブマンの修理です。 アクセル開けて負荷を掛けると ペキペキという音。 典型的なヘッドガスケットが抜けた症状です。 これを修理するとういうお題ですけど、今日のネタは分かりにくいし面白く無いかもです。 すみません。ランポートでは次から次へと新しい出来事がおきるんですが、こんな日もあります。 …
2013年02月23日
グー!(4)|コメント(2)
ついにエンジン始動です。 タンクのコーティングも2回行い、キャブの問題も解決しいよいよ本日エンジン始動です。 時間掛かってますけど、あせらず確実、ていねいに作業を進めてきました。 キック数発、 ブボボーン と問題なく掛かりました。 エンジンの異音も無く状態は良さそうです。 エンジン掛かっている間に充…
2013年02月22日
グー!(1)|コメント(0)
最近修理ネタが多かったのですが、地味にパーツの加工もしています。 今回製作した物は4輪のマフラーエンドなのでジャンル違いですが、バイクにも応用が効くだろうと言う事でご勘弁ください。 ドイツのマフラーREMUSのエンド部分を切り取って、チタンにしてしまおうという作業です。 車はBMW ステンレスのエンドも…
2013年02月21日
グー!(1)|コメント(0)
CB72 素直に治ってはくれません。 前回の修理で発生したキャブの問題点は、キャブのフロートチャンバーパッキンをゴムシートで作るという方法で解決しました。 前回の修理 https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4477&uid=KD0CEQfF 今回の問題点は、スロットルピストンの動きが悪く固着するという…
2013年02月20日
グー!(2)|コメント(0)
本日も珍しいバイクが登場。 TD2でお馴染みのT氏が乗って来られました。 CB250、CB72の後のバイクです。 当時のバイクは走りはどうだったのか? もちろん今のバイクより遅いのは当然ですけどね。 ですかどこのバイク、CRキャブが付いてます。 しかもハイカムまで付いたレーシング仕様。 レーサーT氏の…
2013年02月19日
グー!(2)|コメント(0)
入庫していたカブ110プロ。 今回のプチカスタムはグリップヒーター取付とナビ取付です。 難しい作業ではないんですけど、パーツの入荷が遅れたりして仕事がはかどってないです。 明日中には仕上げたい・・・ プチカスタムのついでにパワーアップしたらどうかと提案させていただきました。 入庫しているカブ110プ…
2013年02月17日
グー!(1)|コメント(0)
新しい展開です。 昨日に犯人と断定されたホーン君。 ゴミ箱に入れられようとした時、ふとホーン君の容疑に疑問点が浮かび上がってきました。 ホーン君の内部で回路がショートしているとして、もしショートしていたとしてもホーンスイッチを押した時だけアースに落ちるはずです。 ホーン君のホディーはプラスチックなの…
2013年02月16日
グー!(6)|コメント(4)
ぷ嬢さまはフランス生まれのパリジェンヌ。 流行に敏感で、お名前を プジョー ブォーグと申されます。 ヘッドライトが点かないという病気で入院されました。 ヘッドバルブを交換したけど点灯しなかったという事なので点検してみます。 中古で去年の暮に遠方のバイク屋から購入されたとの事。 昔の設計は6ボルトもあ…