2013年04月28日
グー!(1)|コメント(0)
世間はゴールデンな週間に入っているようですね。 ランポートは残念ながら休んでいる余裕はありません。 何とか3日間くらいは休めればと思っています。 お待たせしているお客様、すみません。 体力と精神力が続くかぎり頑張ります。 レース続きのネタですけど・・・ 隣のガレージYKでは5月4日のある軽自動車のレースに…
2013年04月27日
グー!(1)|コメント(0)
鈴鹿サーキットで行われていたレースFUN&RUN、行ってきましたよー。 以前に試乗させてもらったヤマハTA125に乗る田中選手の応援です。 CLASSICというクラスがあって、1974年以前のバイクで走るレースなんですけど、今のバイクと比べても遜色ないくらい速かったです・・・ 予選4番手で出走の田中選手、狭いパワーバ…
2013年04月26日
グー!(1)|コメント(0)
明日は鈴鹿サーキットで行われるレース、FUN&RUNの応援に行ってきます。 http://www.suzukacircuit.jp/funandrun2_s/machine.html ランポートが出るわけじゃないんですけど、以前に紹介したヤマハのクラシックレーサーTA125. https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4743&uid=KD0CEQfF クラシックなバ…
2013年04月25日
グー!(2)|コメント(2)
汎用チタンサイレンサーを短くしてほしいとの依頼です。 チタンのボディーを切断するのは意外と難しいです。 チタンの厚みは0.5ミリぐらいなんですね。 それ以上厚いとチタンの反発力が強くて円筒にならないんです。 そんなんですから、強度はあるけどペラペラのサイレンサーボディーは機械に固定できません。 サ…
2013年04月24日
グー!(1)|コメント(0)
今日は来客が多かったです。 有難い事です。 不思議なものでお客さんが多い時は同時に来店されるんですねー。 作業もビッシリ入っていて、お待たせ頂いてりるお客様、申し訳ありません。 忙しいとは言っても雑な仕事はしたくないので、確実丁寧に作業させていただいてます。 世間はゴールデンウイークみたいですね。 何…
2013年04月23日
グー!(1)|コメント(0)
今日は車検に行っていました。 活躍のボンゴトラック、写真に撮ると何かボロいですね・・・ それでもバイク屋仕様のトラックは手放せません。 バイクのしばり方、バイク屋によって色々です。 タイダウンを使うバイク屋が多いですけど、バイクのしばり方は個性というか性格が出ます。 自分はシンプルなしばり方で早く出…
2013年04月22日
グー!(5)|コメント(0)
テレビでホコタテ見ました。 バイク業界としてはキタコさんの方を応援しました。 すげー強力なロックをコンパクトに収めてあるキタコさんの技術力は凄いです。 対戦相手の巨大カニも凄かったですねー。 ちょっとネットで調べてみましたけど、ハサミの切断力は180トンぐらいあるみたいです。 そんなのと勝負になりま…
2013年04月20日
グー!(6)|コメント(4)
タイホンダのバイクWAVE125の修理です。 スプロケとチェーン交換、ステアリングベアリングの交換です。 ステアリング部分のベアリングは、ハンドルがまっすぐの状態で引っかかるように摩耗します。 ベアリングの不調は徐々に悪くなっていくので意外と気付きにくいです。 前タイヤを上げてハンドルを左右に切ると、…
2013年04月19日
グー!(1)|コメント(0)
昨日入庫したCB400SFのキャブレター オーバーホールです。 乗らずに放置してあったバイクは、劣化したガソリンが固まってキャブの中に詰まります。 よほど条件の良い保管でなければ、だいたい半年乗らなければガソリンは腐ります。 直射日光が当たったり、温度が上がる車庫でも悪くなりやすいです。 劣化したガソリン…
2013年04月18日
グー!(0)|コメント(0)
今年に入ってタンクコーティング、5本目になります。 バイク屋からの依頼もあるので、意外と多く作業してますね。 このタンクは以前の記事、タンクの中から謎の物質が出てきた記事 https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4825&uid=KD0CEQfF のタンクです。 結局コーティングをして使おうと言う事にな…
2013年04月17日
グー!(3)|コメント(0)
TZM50にYBR125のエンジンを載せるミニモト耐久レーサー 途中経過です。 あまり進行してないようですけど、地味に作業してます。 最初の設計が大事ですので、エンジンの位置関係、寸法出しに時間掛けました。 ようやくベストな位置を探り出してエンジンハンガーの加工に入ってます。 エンジン載せ替えるだけなら意外…
2013年04月16日
グー!(2)|コメント(2)
昨日の続きです。 ホンダのインジェクションシステムが何らかの異常を検知してセーフモードで動作している場合。 インジェクションコントローラーを付けて、やっぱり純正に戻そうとした場合などセーフモードで動作しています。 故障の場合は警告灯が付くんですけど、元に戻した時は異常では無くなっているので警告灯は…
2013年04月15日
グー!(3)|コメント(0)
カブ110のビッグスロットル化、3台目になります。 今回は遠方から自走でのご来店ですので、日帰りカスタム。 あらかじめパーツを用意しておいてその日のうちに作業となりました。 PCXのスロットルボディーを流用するビッグスロットル化、キット化したいんですけどね、作業はちょっと難しいんです。 難しい箇所 …
2013年04月13日
グー!(6)|コメント(0)
今、エンジンを載せ替え中のモンキー。 その https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4700&uid=KD0CEQfF その◆ https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4759&uid=KD0CEQfF その https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4764&uid=KD0CEQfF 部品が揃ってなくて予定…
2013年04月12日
グー!(2)|コメント(0)
スポーク張りは難しそうに見えて、慣れると普通に出来たりします。 慣れるまでには、そこそこの本数をこなさないといけないんですけどね。 コツみたいなもんです。 最初は自己流で、コツを習得するまで苦労してました。 ホンダが以前に出していた電動アシスト自転車、ラクーンなんですけど、バイク屋で販売する事になっ…
2013年04月11日
グー!(5)|コメント(0)
冬に大活躍した薪ストーブ。 そろそろ必要ないだろうと撤去したらこの寒さです。 よくある法則通りですね。 薪ストーブと言っても廃物利用の間に合わせで、クラックも入っていたので寿命だんたんですが・・・ 来店のお客さんにも好評だった薪ストーブ、冬までには薪ストーブ2号にグレードアップの予定です。 今度はご…
2013年04月10日
グー!(4)|コメント(0)
シグナス125 インジェクションの4バルブモデルです。 最近はやりの2種スク、通勤快速なバイクです。 定番メニューかもしれませんけどプチカスタムします。 サス交換でローダウン。 マフラー交換。 リヤフェンダー加工。 リヤサス交換で車高が下がったんですけど、違和感ありません。 異常に長いリヤフェンダーも…
2013年04月09日
グー!(3)|コメント(0)
4月6日に行っていた鈴鹿さくらまつり ↓ https://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=4818&uid=KD0CEQfF 浅尾美和さん4日前に結婚してたんですね。 新婚ホヤホヤだったなんて、知りませんでした。 うちの娘、モンチャリ子も今日嫁に行きました。 ライトバンに乗せられて嫁いで行きました。 嫁ぎ先にはモ…
2013年04月07日
グー!(6)|コメント(0)
エンジン不調の原因。 燃料の出が悪いようなので、とりあえずフィルター見ると詰まっている。 燃料コックも詰まっているようだ。 タンクからガソリン抜いてみると樹脂のような見たことない物質が出てくる。 昔、タンクキャップにキーが付いてなかった時代に砂糖とか入れるイタズラがあった。 どうも砂糖のような物で…
2013年04月06日
グー!(3)|コメント(2)
今日は予想通り雨でした。 雨の中行きましたよ鈴鹿さくらまつり。 テントが吹き飛ばされる前に早々に引き上げましたけど。 モンチャリ、やはり目立ちますねー 注目度もウケもバツグンでした。 ランポート ホームページ http://runport.com