ランポートのブランドボイス

ランポート のブランドボイス

鈴鹿市のバイクカスタムショップ、ランポートです。 ワンオフマフラー製作、溶接加工、バイク修理、カスタムお任せください。 楽しい乗り物作ります。 続きを見る

公式サイト

ファン登録する

ブランドボイス登録954

全てのブランドボイス

474件
  • チェーン調整講習会

    2014年02月13日

    グー!(7)|コメント(4)

    すっかりバイク好きになってしまったお客さん。 免許取って初めてのバイクが新車のCBR250R。 半年にしては7000キロ走行で、結構乗ってますねー。 チェーンからカラカラ音がする気がする、と言う事で来店。 7000キロですからチェーンの伸びが若干あり。 CBR250Rは車重も軽いせいか、走行距離の割にはチェーンの伸びも…

  • サイレンサーの修復完了

    2014年02月07日

    グー!(6)|コメント(2)

    サイレンサーの修復が完了しました。 失敗が許されない今回の溶接。 誰も作業を変わってくれそうにないので、結局自分がするはめになりました。 この業界ではゴーストライターみたいな便利な人は、残念ながらいません。 長い期間が経過したアルミの酸化物を取り除き、充分に脱脂します。 ホームセンターで売っている…

  • 貴重なサイレンサーの修復

    2014年02月05日

    グー!(7)|コメント(2)

    OVERさんが昔作っていたサイレンサーを修復します。 CBR400用かと思いますけど当時流行していたアルミボデイー。 モリワキさんもアルミボデイーのサイレンサーが有りましたし、ダイシンさんなんかはエキパイからすべてアルミでした。 アルミは熱には弱いので、流石にエキパイのアルミは無いだろうと思いますけど、流行…

  • KDX125 タンク修理 その

    2014年02月04日

    グー!(5)|コメント(0)

    KDX125 タンク修理の続きです。 ステンレスプレートを溶接し、平面が出るよう修正、無事に溶接できたようです。 素材が鉄のタンクに、ステンレスの板を溶接するという今回の作戦。 異種金属の溶接は如何なものか、異論も出ると思いますので検証してみましょう。 今日の文章は少し長いですよ。眠くなりますよ。睡眠…

  • KDX125のタンク修理 その

    2014年02月03日

    グー!(6)|コメント(0)

    KDX125はカワサキの125ccオフロードバイクです。 パワーもあって今でも人気のあるバイクです。 それでも製造から20くらいは経過してますから、そこそこのメンテナンスは必要です。 今回はタンクのガソリン漏れ修理です。 コックが付く付近でクラックが入っていて、チビチビとガソリンが漏れてます。 オーナーは何…

  • ドゥカティ 車検クイズ

    2014年02月01日

    グー!(5)|コメント(2)

    ドゥカティが車検で入庫しました。 このバイクはドゥカティのシリーズではネイキッド的な位置付けで、696モンスターと言います。 モンスターという激しいネーミングのドゥカティ、696cc 796cc 1200ccがあります。 696は排気量こそ小さめですが、乾燥重量160キロで80馬力ありますから充分にスポーティですね。 …

  • 粉体塗装が出来上がってきた

    2014年01月29日

    グー!(3)|コメント(2)

    カスタム中のライブディオ用のパーツ、粉体塗装が出来上がってきました。 粉体塗装とはパウダーコートとも言います。 粉体とはプラスチックの微粒子の事で、変態とは違います。 静電気を帯びさせた品物に粉を吹き付けて、オーブンのような高温ブースに入れると粉がトロッと溶けて品物に密着する。そんな塗装方法です。 …

  • 胃袋は満たされた

    2014年01月26日

    グー!(6)|コメント(2)

    ランポート新年会が本日行われました。 いつもは年末の、仕事終わってからの深夜にしていた極寒忘年会。 例年なら、あまりの寒さで水道も凍り、カセットガスにも火が点かないという過酷な状況で行われていたのですが、今年は日中のまだ暖かいうちに開催しました。 大勢お集まりいただき、ありがとうございました。 こ…

  • カブの胃袋

    2014年01月25日

    グー!(6)|コメント(2)

    昔のカブには胃袋が付いてます。 画像見てもらえばお分かりかと思いますが、この形どう見ても胃袋ですよね。 エアクリーナーからキャブへ行くまでの通路なんですけど、細いパイプで作るより体積が稼げるのでこんな形状なんでしょうね。 最近のバイクはエアクリーナーボックスの容量がすごく大きくなってます。 エアク…

  • GROMにエニグマで通勤快速

    2014年01月23日

    グー!(4)|コメント(4)

    グロムにECUコントローラーのエニグマを付けました。 ノーマルのECUでも全く問題は無いんですけど、マフラー変えたりした場合もう少し燃調を調整したくなります。 そこでECUコントローラーです。 キャブの場合はジェットとかセッテイングしますけど、それに相当するのがECUコントローラーです。 各メーカーがECUコント…

  • 謎のエンジンハンガー

    2014年01月21日

    グー!(5)|コメント(0)

    これを見て何に使うものなのか分かる人はいないと思います。 これは、今カスタム中のライブディオに使うエンジンハンガーです。 エンジンの位置関係が決まり、仕上げも出来たので、これから粉体塗装に出します。 パウダーコートともいう粉体塗装ですが、塗膜が厚くて丈夫なのでフレームの塗装に向いてます。 塗装が出…

  • NSR50のエンジンスワップの途中

    2014年01月19日

    グー!(8)|コメント(6)

    長いこと預かっているNSR50です。 難易度が高いと時間かかる、と新年になっても言い訳が多い自分に反省です。 このバイクはNSR50のフレームに、ヤマハWR250のエンジンを搭載して250CC登録するとしうカスタムなんです。 CRM250のエンジンを搭載するというのは過去に作りましたけど、CRM250自体がもう旧車になっててエ…

  • X4 カスタム完了

    2014年01月09日

    グー!(8)|コメント(4)

    新年初の投稿になります。 本年もよろしくお願いします。 今年は去年からの難しいカスタム仕事が残ってたので、正月3日から仕事してました。 今回のX4のカスタム、実は去年に出来ていたのですが投稿する時間なかったので本日になりました。 オーナーのS氏、妄想を実現するために気合入ってます。 ホイールはCB1300…

  • 最速グロムはランポートだっ

    2013年12月31日

    グー!(5)|コメント(0)

    2013年も最終日になりました。 日本全国で一年は早いなーと言われてる事でしょう。 年内に作業が完了しなかったお客さま。 すみまでんでした。 12月に入って溜まっていた仕事を片付け・・・というか年明けに持ち越したんですけど、 冠婚葬祭が急に入ったりとかバタバタしてました。 そんなんでブログ更新もできてません…

  • CB72 レーサー仕様

    2013年12月17日

    グー!(3)|コメント(4)

    ここのところ更新が少ないですね。 12月に入ってからほぼ徹夜モードで、年内に仕上げたいバイクがいっぱいです。 何とか毎日更新したいんですけど、時間的にちょっと厳しいかも。 今日は旧車でのレースで活躍のT氏が来店。 CB72は1960年代を代表するホンダの250CC。 そのバイクをレーサー仕様にしてます。 ハイカ…

  • GROM ビッグスロットル化

    2013年12月12日

    グー!(4)|コメント(2)

    GROM ビッグスロットル化の目処がたちました。 長い道のりでした。 使ってるスロットルボディーはPCX150の物。 試乗した感じでは確実にトルク増してます。 低速トルクが細くなるんじゃないかと予想してましたけど、低速トルクはノーマルと同じくらいで4000回転ぐらいからブワッと来る感じ。 ビッグスロットル化成功…

  • 怪しい男たちが寄り集まって

    2013年12月09日

    グー!(5)|コメント(0)

    一週間ぶりの更新になります。 今年もあと少し。 やることパンパンにありすぎて時間がありません。 忙しいという字は心を亡くすという意味のようですから、いくら忙しくても心は失わないようにしたい、その代わり精神の均衡が失われそうな今日この頃です。 日曜日になるとランポートには色々な個性を持った男たちが集ま…

  • GROMのメーターバイザーに一工夫

    2013年12月03日

    グー!(4)|コメント(0)

    GROMのパーツも色々出てきました。 カーボン製のメーターバイサーですが、両面テープで付けるようになってます。 両面テープも強力なんで問題はないんでしょうけど、、走行中外れてしまわないかと、ちょつと心配。 盗難されやすい気もするし、ネジで固定したくなります。 今回はリベットで固定する方法に挑戦。 リベ…

  • エンジンに鏡が付いたよ

    2013年12月01日

    グー!(6)|コメント(0)

    X4 カスタム中です。 エンジンのパーツをメッキに出しました。 メッキしていただいたのはメッキ工房NAKARAIさん。 想像以上の輝きにビックリです。 鏡面というより鏡そのものですね。 メッキの前処理にはバフ掛けですが、それも素晴らしいです。 バフ掛けはランポートでも作業するのでよく分かるんですが、アルミ…

  • パリの夜は

    2013年11月30日

    グー!(4)|コメント(2)

    パリの続きです。 画像はランポートで愛車ジネッタをかわいがっている嶋田さん。 パリのお話は、あと3話くらい続く予定でしたが、どんどんバイクとはかけ離れていくようなので今回が最終回です。 ブログは続けますよ。 明日はピカッと光るバイクのネタです。 さて、寅壱のハンテンを着てパリ・シャルルドゴール空港に…

前へ910111213141516171819次へ >

PAGE TOP