ビーエムダブリュー | BMW S1000R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

S1000Rは、BMW初のスーパースポーツであったS1000RRのバリエーションモデルとして、2014年に発売された。ベースモデルのS1000RRは、2012年に初のモデルチェンジを受けていたので、2世代目のS1000RRがベースということになった。Rが一つ少ないS1000Rの成り立ちは、いわゆるストリートファイターにカテゴライズされるもの。スーパースポーツのフェアリングを取り外し、街乗りがしやすいようにバーハンドルを装着したカスタムスタイルが、「ストリートファイター」。スーパースポーツを得たBMWが、はじめに展開するバリエーションとしては、生まれるべくして生まれたモデルだった。S1000RRゆずりの水冷並列4気筒999ccエンジンは、ストリートでの扱いやすさを求めて、低中速域でのドライバビリティを重視したもの。車体の電子制御系システムも、ベースモデルゆずりで、ロード/ダイナミック/レインの3種から選べるライディングモード、レースABS、DTC(トラクションコントロール)、DDC(電子制御サスペンション)、クラッチ不要でシフトアップ可能なギアシフトアシスタント、クルーズコントロールを標準装備していた。2017年モデルでマイナーチェンジを受け、欧州の排ガス規制ユーロ4に適合した。4年後の2021年モデルでは、ユーロ5に適合し、初期モデル以来の2眼ヘッドライト(S1000RRのカウルを剥いだような)は、F900Rに似た形状の異形一つ目(LED)になった。電子制御系もアップグレードされた。2025年モデル(2024年10月発表)では、ユーロ5+(ファイブ・プラス)をクリアしつつ、+5PSを果たしたエンジンを搭載。フロントマスクデザインも変更され、2020年モデル以来の左右2眼ヘッドライトを復活させた。同時にナンバープレートホルダーも短くなった。最終減速比が、もちろん、電子制御系のアップデートも行われた。※日本では、2017年9月1日出荷以降のモデルにETC車載器が標準装備された。

S1000Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 4時間前

    39グー!

    午前中は雨だったので、午後から宮ヶ瀬散歩

  • S1000R

    04月20日

    28グー!

    前回の続きです。(写真1枚目が前回の最後です)

    本日、注文していたタッチアップ塗料が届いたのでカウル修理の続きをしました。
    BMWミニ用のタッチアップ塗料だったので色が合うかなと心配だった為、試しにカウルの裏で塗ってみました。
    塗った瞬間は白が強く合わないかと思いましたが乾いてくると似た色になりました。
    タッチアップだと前よりマシですが若干塗った感じ感が出たので今回多分プラモ用のエアーブラシを買いましたので試してみたら結構上手いことごまかせました。
    結構近くから見ても違和感無いように出来て自己満足ですが良い感じだと思います。
    ※写真3枚目が完成後、4枚目が補修前です。

    #S1000R2022
    #バイクのある風景
    #カウル割れ
    #バイク乗りと繋がりたい
    #bmwmotorrad
    #BMW
    #バイク
    #バイク写真部
    #カウル補修
    #s1000r

  • 04月20日

    350グー!

    4/19日まっさん企画保田小学校ツーリングに参加しました。😃🏍️💨
    セブンイレブン練馬田柄店に集合→ミニストップ木更津金田インター店→道の駅保田小学校でランチ😋→道の駅近くの海水浴場で写真撮影して解散しました。
    アクアラインの大渋滞には苦労しましたが天候に恵まれ参加11台12人の楽しいツーリングになりました。
    まっさん楽しい企画ありがとう。
    参加の皆様大変お世話になりありがとうございました。🙇またお会い出来る日を楽しみにしています。😃

  • S1000R

    04月17日

    27グー!

    早速カウルの修理を始めました。
    数日前にとりあえずカウルを外そうとしましたが外れず、四苦八苦していたところタンデムシート下でビス留めしていることが分かりました。
    bmwはトルクスネジなので持っている工具では緩めることが出来ずAmazonで急遽工具を購入し、本日届いたので外しました。

    カウルの割れ補修にアクリル接着剤とアクリル溶接機を買いました。
    アクリル接着剤はアクリルを溶かして接着するので強度は出るようですが、一応溶接機で針金?を埋めて補強しました。
    説明で針金の出ている部分をニッパーで切断するのですがバリが残りましたので後日バリ取り予定です。

    あとはタッチアップ塗料を注文しているので届いたら続きを行います。

    #S1000R2022
    #バイクのある風景
    #カウル割れ
    #バイク乗りと繋がりたい
    #bmwmotorrad
    #BMW
    #バイク
    #バイク写真部
    #カウル補修
    #s1000r

  • 04月17日

    323グー!

    4/16日ちゃ―さんと桐生市に有るデカ盛り店
    第二宮嶋庵境野支店にランチツーリングに行って来ました。😋唐揚げセットを注文凄まじいボリュームで見事撃沈😱半分以上持ち帰りました。🤣🤣
    腹ごなしに桐生天満宮近くの歴史深い街並みを散策し
    道の駅太田で解散しました。
    本日も楽しいツーリングになりました。🏍️💨✨

  • 04月15日

    57グー!

    朝の大雨が止んだので、午後からショートツーリング

  • S1000R

    04月15日

    27グー!

    プチショック😨
    納車後帰ってくるまで気がつきませんでした。
    帰ってきてから軽く拭き掃除している時に気が付きましたが、雑な補修と少しの割れがありました。
    購入時綺麗だったのできちんと確認しない自分が悪いのですがちょっとショックでした。
    とりあえず近々補修します。

    #S1000R2022
    #バイクのある風景
    #カウル割れ
    #バイク乗りと繋がりたい
    #bmwmotorrad
    #BMW
    #バイク
    #バイク写真部

  • S1000R

    04月12日

    46グー!

    今日夕方修理から帰ってきました。
    もう散っているかなと駄目元でいつも桜とバイクの写真を撮る所へ行ってみました。
    少し散り始めていましたがまだ綺麗でした。

    バイクのインプレはまた後日♪

    #S1000R2022
    #バイクのある風景
    #モトラッドミツオカ
    #バイク乗りと繋がりたい
    #bmwmotorrad
    #BMW
    #バイク
    #バイク写真部

  • 04月10日

    44グー!

    毎週、木曜日は仕事が休みなので宮城県南の桜の名所の1つ、一目千本桜を見に行って来ました☺️
    9分咲きと言ったところでしょうか?
    今週末には満開になるのかな?
    会場には猿回しの方も来ていましたが、お客さんが多く、チラッとしか見れませんでした🤣
    会場での屋台巡りも楽しみにしていましたが、なんと10日、11日は屋台がお休みとのこと、う〜ん残念😓
    まぁでも雰囲気は十分楽しめたので良しとします😊
    そして最後に帰宅途中、信号待ちをしていたら、こちらも春の使者である燕様のおウ○コ様がスクリーンにぽとり。
    春を感じる今日1日でした。

  • S1000R

    04月06日

    66グー!

    昨日、モトラッドの中古車ですが納車されました。
    ただ、帰り道30分程走ったら急に失速して故障表示が出ました。
    結局買ったところへ電話して戻っていきました(・・;)

    今日電話がありスロットルボディの不調で交換するとのことでした。
    2022年式の6920キロちょいの車両ですが、そんな簡単に故障するのですかね…
    たまたまの不具合で直したら安心して乗れるようになるなら良いのですが…

    #s1000r
    #バイクのある風景
    #モトラッドミツオカ
    #バイク乗りと繋がりたい
    #bmwmotorrad
    #納車
    #故障

  • 03月30日

    38グー!

    少しだけ走ってスタバ☕

  • 03月26日

    62グー!

    bigoneキッチンカーでランチ🍔
    おやつは、さくらソフト🍦

  • 03月26日

    46グー!

    桜が綺麗でした🌸

    #春スポット

  • 03月26日

    67グー!

    房総の菜の花

    #春スポット

  • 03月25日

    46グー!

    気温21°Cとの予報なのでフラッと山形までお蕎麦を食べに…と思いましたが、たぶん寒くないはずとジャケットのインナーを取って走って見ましたが山道の寒さにやられてしまい、いつもの道の駅 七ヶ宿でコーヒー休憩に変更。
    他のライダーさんのバイクを眺めて飲むコーヒーも良し☺️
    帰りにコンビニでトイレ休憩の際、先日交換したマフラーを覗いてみたら、気持ち焼けてきたかな❓と。
    とりあえず、今シーズンはサーキット走行も視野に入れているので気持ちよく焼けるでしょう😊

    怪我も完治したことですので、名一杯走り回りたいと思います🥰

  • S1000R

    03月25日

    51グー!

    愛知から日帰りなので駆け足で、富士山周辺を巡り景色を臨んできました。気温は20度を超えており少し暑いくらいの陽気でした。
    300km以上のツーリングは経験なく、渋滞もあり帰りはクタクタでした。まだ周りきれていないスポットが沢山あるのでまた来たいです。

  • 03月09日

    577グー!

    3/9日エンジェル定例ツーリング(11台)
    に参加しました。
    道の駅みかもに集合→まごころ亭かまやでランチ😋→
    真壁伝承館見学→道の駅まくらがの里古河で解散しました。朝は気温が低く寒かったですが昼間は暖かくなり快適にツーリング出来ました。🏍️💨

  • S1000R

    03月08日

    20グー!

    静かに春を待つ。

  • S1000R

    03月02日

    18グー!

    今日は息子とツーリング
    曇ってはいたが、気温が高くて気持ちよく走れた。道の駅したら→三河湖

  • S1000R

    03月02日

    28グー!

    絶好のツーリング日和 
    静岡の三保の松原に仲間と行って来ました。
    天気も景色も最高でした!

  • 03月02日

    51グー!

    フラッと大黒

  • S1000R

    02月23日

    36グー!

    ネットを彷徨っていたら見つけてしまいました👀

    純正オプションのアクラポビッチのマフラーを…
    しかも未使用品❗️

    届いて確認したところ装着跡もなく、完全な未使用品の様です😃

    定価約260,000円の品が、送料込で約140,000円❗️
    もともと社外品のマフラーを購入しようと160,000円の予算を取っていたので、購入しない理由もなく…

    取り付け作業を開始して、ものの5分で装着完了❗️
    さすが純正品、抜群の精度😆
    スクリーンの取り付けの方が難しかったぐらいです🤣

    早速、試走に行こうと準備していたところで雪が降ってきたので次回の休みまでお預けとなりましたが、とても満足です🥹

    今後のカスタムプランは、とても滑る純正ステップを交換しようと色々と物色中🩷


  • S1000R

    02月19日

    57グー!

    最近、寒さが厳しいのでマフラーを買おうかと迷っています😃

    流石に純正オプションのマフラーは高すぎるので、この3本が候補です。

    はてさて、どれにするか…🤔

    実際に使っている方いましたらコメント頂けると嬉しいです☺️

  • 02月11日

    481グー!

    2/11日よーぢさん主催釜めしツーリングに参加させて頂きました。😃
    道の駅いちごの里よしみに集合お見送りの方を含め24台?→かまだ家邑楽本店でランチ😋→カフェボブズクレープでデザート😋を頂きました。
    大変風の強い1日でしたが楽しくツーリングする事が出来ました。🏍️💨
    釜めし・クレープ美味しかったです。😋😋😋
    また機会がありましたら遊んで下さい。
    よろしくお願いします。🙇🙏

  • S1000R

    02月03日

    47グー!

    ワインディングロードを走りたくなり、冬でも走れるオレンジロードまで遠征。
    4輪はほぼ走って無く、景色と走りを楽しめました。
    #s1000r

  • 01月31日

    72グー!

    ハンバーガーツーリング🍔

  • 01月25日

    452グー!

    1/25日まっさん企画群馬おっ切り込みランチツーリングに参加しました。🏍️💨
    川島カインズに集合(10台)→上里カンターレ(9台)→橘源氏庵(まさかの貸切)😱→杉乃家(おっ切り込みランチ)😋→こんにゃくパーク(無料バイキング)😋で解散しました。
    モトクルつながりで久しぶりの方々初めましての方々にお会い出来楽しい1日を過ごす事が出来ました。😃
    主催のまっさん参加の皆さま大変お世話になりありがとうございました。🙇

  • S1000R

    01月18日

    60グー!

    軽めのツーリング誘って下さい^ ^

  • 01月16日

    78グー!

    PIZZAツーリング

  • S1000R

    02月03日

    46グー!

    会社の仲間と南知多にツーリング
    定番の37CAFEで食事をし、セントレアラインの下で撮影

もっと見る