ビーエムダブリュー | BMW G310GS

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

アドベンチャーモデルのG310GSは、2016年のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)で公開され、2017年11月に日本国内での販売が開始された(2018年モデル)。ベースとなったのは、ロードスポーツモデルのG310Rで、排気量313ccの水冷4スト単気筒エンジンやフレームは共通仕様だった。BMWにとって、「GS」(或いはG/S)と名付けられたモデルは、悪路走破を可能としたオフロード・アドベンチャーモデルにカテゴライズされたことを示しており、1980年代のR80G/Sから、R100GS、F650GS、R1200GSなど、世界中を旅するためのモデルとしての進化を続けるなかで、いつか「GS」という名称そのものが特別な意味を持つようになった。G310GSは、歴代のGSとしては最小の排気量であることから「ベイビーGS」とも呼ばれたが、その装備は本格的なもの。カワサキ・ヴェルシスXやスズキ・Vストローム250などのミドルクラス・アドベンチャーの登場に続いてのものだっただけに、市場からの反響は大きかった。日本では、ETC車載器が標準装備された。2021年モデルでは、マイナーチェンジを受け、欧州の環境規制ユーロ5に適合するとともに、ライドバイワイヤの採用、スリッパークラッチの装備、ヘッドライトとウインカーがLED化されるなどの変更を受けた(2020年10月1日 EU発表情報)。なお、GSは「ゲレンデ」「シュトラッセ」の頭文字から。ドイツ語でゲレンデは(Ge:さまざまな地形の)土地(Land)、シュトラッセは、英訳するとストリートのことである。

G310GSに関連してモトクルに投稿された写真

  • 10月19日

    48グー!

    三浦散歩ツーリング@葉山〜芦名

    一色海岸が見える海沿いでコーヒーとたまごサンド食べて休憩。

  • G310GS

    10月19日

    60グー!

    本日は久々に愛知の入鹿池まで、ショート。5月の痛ましい事故で亡くなられた方の御冥福をお祈りします。

  • 10月16日

    69グー!

    静岡ツーリングの続き@御前崎

    駿河湾フェリーで清水港入りからバイクでは初めての御前崎へ。

    御前崎で魚食べようと思っていましたが清水港でマグロ丼食べたので今回はパス。

    時たま来たくなる御前崎です。

  • 10月15日

    62グー!

    ヤフオクで落札したキジマのサイドバッグガード‼️
    ポン付けできると思ったらタンデムステップにサークリップなるものが💦
    道具ないから壊す、紛失覚悟でマイナスドライバー2本を駆使して作業。
    無事外せました^ ^
    思いのほかパイプが細かったけどエンジンガード、タンクガードと統一感が出て満足!
    サイドバッグつける予定はないけれど笑

  • G310GS

    10月12日

    41グー!

    謎の村雨城。。。
    じゃなくて雨の熱海城

    ただこれが言いたくて(-_-;)

  • 10月12日

    45グー!

    朝活!
    大観峰雲海チャレンジ

    見事な雲海が見れて感動

    3連休の中日、朝から沢山の車やバイクが

    大観峰に集まっていました

    熊本市はまだまだ暑い日が続いてますが

    阿蘇は涼しく気持ちよく走れました

    家に帰ってからはチェーン清掃

    からの、娘のYZF-R7の

    フロントブレーキパッドが鳴くので清掃、面取り

    無事解決!

    では、また👋

  • G310GS

    10月11日

    25グー!

    関東は天気悪いなー
    三連休に晴天は望み薄し…
    それならとまだ雨の降っていない早朝だけ乗ってみましたか、
    ちと降られました
    #g310gs #bmwmotorrad
    #雨の日

  • G310GS

    10月06日

    51グー!

    今朝から急に冷え込みました。昨日のチョョボチナイと今朝の三国峠

  • 10月05日

    47グー!

    快晴☀定山渓‼️
    (連投失礼します)

  • G310GS

    10月04日

    64グー!

    北海道の今日の紅葉、色づき始め‼️
    豊平峡温泉‼️

  • G310GS

    10月03日

    62グー!

    今から敦賀港からフェリーに乗船です。大垣から雨に降られましたが無事に到着。雨でしたがワクワクが止まりません!

  • 10月04日

    56グー!

    静岡ツーリング@土肥港駿河湾フェリー乗り場

    新東名長泉沼津IICで降りて8時前に静かな西伊豆の土肥港に到着。

    朝一便の駿河湾フェリー土肥発清水港行きは9時半出発で車も少なくバイクも2台とガラガラで、フェリー待ちは朝飯食べたりのんびりと。
    すぐ近くで釣りも出来てアジとか色々釣れるそうです。

    北海道行きのフェリーとは異なり昭和感たっぷりの雰囲気の船で旅気分でなかなか楽しめました。

  • 09月30日

    54グー!

    週末は西伊豆、清水港経由で御前崎に。

  • 09月29日

    47グー!

    南房総ツーリング@洲埼灯台

  • 09月28日

    55グー!

    お茶箱を納品‼️

  • 09月28日

    62グー!

    久しぶりの朝活で作手。いつもは通り過ぎる道の駅でおにぎり食べて、いつもの川沿いコースへ。なぜかカマキリ2匹が水辺をウロウロしてました。足助街道の脇にある小塚はヒガンバナがいい感じでした。

  • G310GS

    09月23日

    44グー!

    涼しくなってしばらくは気持ち良く走れますねー

  • 09月21日

    23グー!

    あっ、バイク撮るの忘れた!!

    今日は息子がバイクの免許を取って初ツーリングに行きました。
    (7月に取ってたけど暑くて乗る気にならず)
    あ、息子のバイクも写真撮ってないw


    ショートツーリングでお昼を食べに家から30分のところのTouring Spot "Rider Rider"FUKUYAMAへ!

    ここは名前の通り仮面ライダーをメインに特撮ヒーローやガンダムなどが店内のあちこちに飾ってあり、席に座ってられないw
    色々歩き回って見たいものだらけ。

    食事はボリュームが凄くて大盛りにしてないのにお腹いっぱいになりました。

  • 09月22日

    38グー!

    夏の思い出の続き@さんふらわあぴりか

    リターンライダーいきなり北海道ツーリングも終盤に。

    帰りも苫小牧〜大荒 商船三井さんふらわですが、帰りの深夜便ぴりかは2025年7月に就航されたLNG燃料新造船でまだ3週間も経っていないピカピカのフェリー。

    行きに乗船した夕方便は定員590名でレストランも完備してファミリーも多く賑やかな雰囲気でしたが、深夜便は元々トレーラーなど物流の輸送を目的としているようで定員150名と少ないですが多くのトラックが積載可能。この時期(7月下旬)のせいかバイクは4台、乗用車も数台のみで、船内で見かける人は10人位とガラガラです。

    全室個室でパブリックスペースもオットマン付きチェアーや檜香るサウナなど、レストランはありませんが大変快適な船旅を過ごせました。

    #北海道ツーリング

  • 09月16日

    53グー!

    夏の思い出の続き@苫小牧&室蘭
    幾寅駅から150km、北海道最後の夜は苫小牧泊。

    宿予約時にバイクで宿泊とは伝えていませんでしたが、バイク駐車スペースとして入り口近くの明るい場所を確保されて案内いただき、コンフォートホテル苫小牧の対応に感謝です。

    北海道最後の夜は今回の旅で釧路根室をスキップして諦めていた花咲蟹を。
    根室とか道東に行った時はスーパーでも花咲蟹がリーズナブルに販売しているので買って食べていましたが、今回の北海道ツーリングでは今回限りでしたが美味でした。

    翌日は深夜のフェリー乗船予定。
    あとは事故ケガ無く乗船のみ、ちょっと室蘭まで行って室蘭やきとり弁当とうずらんソフト。
    やきとりと言っても豚肉です。

    苫小牧港に停泊していたのは自衛隊の護衛艦「ひゅうが」ともう一隻護衛艦。
    #北海道ツーリング



  • 09月15日

    58グー!

    夏の思い出の続き@幾寅駅

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」の「幌舞駅」として使用されて今も駅舎は資料室として、目の前に古い汽車と食堂が保存展示されています。

    幾寅駅は2016年の台風の影響から根室本線が不通になりバス代行に、その後2024年に廃駅に。

    閉館間際の到着でしたが親切に見学させていただき今も大切に管理されている様子でした。
    #北海道ツーリング

  • 09月15日

    31グー!

    すっかり暗くなった土曜日の夜、女神湖の民宿すずらん荘へ。
    近隣の音楽堂でユーノスロードスターのミーティングとのことで会員の方々が宿泊、とても楽しげで賑やかでした。
    #g310gs
    #ロードスター
    #すずらん荘

  • G310GS

    09月15日

    33グー!

    久しぶりの三浦散歩ツーリング@芦名

    早起き出来ずに昼近くからいつものルートで。
    随分と景色が変わりましたが落ち着く場所です。

  • 09月13日

    44グー!

    楽しみにしていた三連休、初日は渋滞や雨にやられましたが @コロン さんと楽しく走って来ましたー
    雨天の山道、おっかなビックリでしたがまぁこんな日もいいもんです。
    今夜は長野県 女神湖側の民宿にお泊まりです。

  • 09月14日

    61グー!

    夏の思い出の続き@美瑛
    富良野から美瑛の丘の界隈へ。

    美瑛の丘の景色は素敵で写真をあちこちで撮りたいのですが、暑いしクルマと違ってバイクはカメラ取り出して撮影するのが手間で写真の枚数も少なめに。

    ということでジェラート工房「丘のミルジェ」でソフトクリームとジェラートで一服。
    ここはヤギや羊もいる牧場でこの日はポニー?の親子がテントの下にいましたが生後2ヶ月のキャラメルちゃんは睡眠中。

    ここまでの安全の御礼とこれからの安全を美瑛神社で参拝して南下しました。
    #北海道ツーリング

  • G310GS

    09月13日

    31グー!

    暑いけど🥵、ちょっと撮り鉄📸
    たまには愛車と共に♬

  • 09月11日

    71グー!

    夏の思い出の続き@富良野「北の国から」五郎の石の家。
    北海道ツーリングもあと2日、いつも通り過ぎる富良野に前日遅めに到着して宿泊。
    「北の国から」は当時しっかり見ていた訳ではありませんが、はじめて来た五郎の石の家は酷暑の中でも雰囲気の良い場所でした。
    #北海道ツーリング

  • G310GS

    09月09日

    48グー!

    ホイールリムとタンクキャップ

    ステッカー貼ってみました

    お手軽の割に変化があって

    満足してます!

    後は、耐久性ですね

    特に期待はしてないけどw

    翌日にはWANIMA主催のフェスへ

    娘のバイクと2台でGO!

    会場付近は大渋滞

    会場まで残り200mのところで

    走行中にエンジンストール

    セルは回るもエンジンかからず

    諦めて残りを押して現地入りしました😭

    フェスが始まる前から汗だく💦

    帰る時には普通にかかり、無事に帰宅しました

    原因はなんだったんだろうか、、、

    高温になりすぎてコンピュータのエラーかな

    さっすが外車!?受け入れよう

    皆さん真夏の渋滞気をつけてね!
     

  • G310GS

    09月09日

    52グー!

    Motorrad days帰りの墓参り。

  • 09月07日

    29グー!

    親父のバイクが車検で一緒に東京の府中まで取りに行った帰りに石川のSAで八王子ラーメン!!
    すごく美味しかったです!!

もっと見る