カワサキ | KAWASAKI Z900LTD

カワサキ
 | KAWASAKI
 Z900LTD

車輌プロフィール

KZ1000LTDに先んじて登場したモデル。この時代のカワサキ「LTD」はアメリカンスタイルなので、Z900をベースにしたアメリカン、ということになる。

Z900LTDに関連してモトクルに投稿された写真

  • Z900LTD

    07月15日

    54グー!

    おはようございます。
    日曜日にツーリングクラブその②の方々と合計10台でツーリングに行って来たのですが…オフロードバイクの事はそこそこ知ってましたが最近のオンロードバイクは全くうとくて…見た事の無いバイクが2台!
    ホンダNC750SのDCTとヤマハのXJ6!このNC750S…DCTなので…メチャクチャ楽ちんとの事でしたが半クラッチが出来ない事と坂道に駐車する場合はサイドブレーキ?を使うらしい⁉︎¿!
    それと間近で見たスズキのVストローム250の車体の大きさにビックリ(@_@)
    昭和100年7月15日
    新しいオンロードバイクもイイなぁ〜(⌒-⌒; )

  • Z900LTD

    07月14日

    74グー!

    おはようございます!
    昨日はメチャクチャ暑いのに秋田県湯沢市にツーリングに行って来ました(^_^;)
    朝から晴天で暑いかと思ったら意外に涼しかったけど…昼から茹だるような暑さでした(p_-)
    目的は稲庭うどん…ただ…最初っから「佐藤養助 総本店」には行かないつもりだったので混まない店に行ったら…かなり美味いd(^_^o)
    山菜キノコうどん(冷たい)を注文したけど…付け合わせのワラビと笹筍が最高だった…うどんも美味い!
    また行きたいなぁ〜(=^ェ^=)
    昭和100年7月14日

  • Z900LTD

    06月30日

    64グー!

    おはようございます。
    昨日はモドキ君のメーターの電球が切れたのでLED球に交換して見ました…見違える様に明るくなって大満足でしたが予想以上に内部の腐食が酷くてスポンジや接着剤を使って補修はしたけど…何年もつかなぁ〜?って感じ(^◇^;)
    それと土曜日のツーリングでナンバープレートのボルトとナットが脱落したのでその補修もしたけど手頃なスプリングワッシャーが無かったのでダブルナットで間に合わせました!
    昭和100年6月30日

  • Z900LTD

    06月29日

    40グー!

    おはようございます。
    昨日もモドキ君とツーリング(^◇^;)
    昨日は先週…先々週とは違う方々と6台で喜多方へラーメンを食いに行って来ましたが…超人気店は炎天下なのに長蛇の列!ただ最初っからその隣りの店に入る予定だったので長蛇を尻目にスタスタと入店…美味かったぁ〜d(^_^o)
    こう言うラーメンが大大大好き!
    ちなみに一緒に行ったバイクの中に…見覚えのあるのが2台…1台は俺も所有しているTS200R…もう1台は連休に秋田にツーリングに行った友達と同じドカティモンスターの999のエンジンが付いてるヤツ!
    ラーメンが凄く美味かったのが良かったイチニチでした。
    昭和100年6月29日

  • Z900LTD

    06月24日

    62グー!

    今晩は〜
    一昨日の日曜日…ツーリングクラブその②の方々10台で会津若松市の煮込みカツ丼を食いに行って来ました(^◇^;)二週連続ツーリング!
    メチャクチャ暑かったけど…殆どが峠道で…まぁ〜楽しめました(=^ェ^=)
    KZ900LTDとZ900RSとZ750FXを並べてパシャ!
    昭和100年6月24日

  • Z900LTD

    06月17日

    54グー!

    今晩は〜…
    日曜日のツーリングで一緒に走ったNINJA ZX-25Rと俺のモドキ君は買い値が殆ど同じ(@_@)
    新車と旧車!価格が同じ…ん〜…ヤッパリモドキ君かなぁ〜(=^ェ^=)
    昭和100年6月17日

  • 06月16日

    50グー!

    今晩は〜昨日はツーリングクラブその1の方々と雨の中…酒田まで行って来ました(p_-)
    雨合羽の性能が良過ぎて合羽を伝って大粒の雫がパワーフィルターに入ってしまってモドキ君のエンジンがボコボコ(u_u)
    騙し騙し走って目的地に到着!昼メシを食ってる間に水が蒸発したのか…?エンジンが復活して…助かったぁ〜d(^_^o)
    絶体絶命の時は冷静になって行動すればなんとかなるかも…?でした!
    昭和100年6月15日

  • 06月09日

    50グー!

    こんにちは…今日の山形市内は薄曇りでしたが気温は28℃まで上がって暑い一日でした!
    先週…フロントホイールベアリングの交換とオイル交換をしたので試運転をしに蔵王エコーラインと西蔵王高原ラインを走って来ました。
    ハンドリングとエンジンの機嫌も良くて満足して帰って来ましたd(^_^o)
    エコーラインにはツーリング中の方々が大勢来ててその中でもアドベンチャーの集団の方々の迫力が凄かったなぁ〜…フォグランプも点灯して大集団ですれ違った時の迫力には圧倒されました(#^.^#)
    昭和100年6月8日

  • Z900LTD

    06月01日

    53グー!

    こんにちは…今日は朝方まで雨で6月になったのに肌寒くてモドキ君に乗るのはやめてオイル交換をする事に…
    前回の交換から3000km弱で前回はエレメントを交換してるので今回はオイルだけ!
    YouTubeでマフラーを外さずマフラーにオイルが滴り落ちない工夫の動画を見て100均でプラベニヤを買って来てハサミで切って簡単な加工して使用したらイケてる!
    それと廃油を入れる廃油処理パックが段ボールから紙に変わってたので…そこまでケチらなくてもなぁ〜と思いながら作業開始(^◇^;)
    コレで気になってた事が終わったので安心してツーリングに行けますd(^_^o)
    昭和100年6月1日

  • Z900LTD

    05月31日

    44グー!

    朝から雨の土曜日…気になっていたモドキ君のフロントホイールベアリングの交換とフロントブレーキのゴム類の交換をしてみました!
    YouTubeでベアリングの圧入方法がいろいろ出てましたが全ネジボルトを使った手作り圧入工具を作って作業してみました…でもイマイチでした(~_~;)
    秋田のツーリングから帰って来てからハンドルにプレが少しだけ感じたので…交換後…ホイールのガタツキも無くなって一安心(=^ェ^=)
    昭和100年5月31日

  • Z900LTD

    05月18日

    63グー!

    おはようございます。
    モドキ君を水平にして置くために…YouTubeの「ゆうじのバイク便」で製品紹介してたセンタースタンドを買ってみました…作りもしっかりしてるし使い勝手もかなりイイd(^_^o)
    今までは板やジャッキで面倒くさい事をしてましたがコレで簡単に水平に保てるしメンテナンスも楽に出来ます…コレはかなりイイ(=^ェ^=)
    昭和100年5月18日

  • Z900LTD

    05月07日

    65グー!

    こんにちは…明日から仕事が入ってしまったので2週間程度モドキ君には乗れないので洗車して車庫で待機して貰います(^_^;)
    オンロードの洗車なんて30年ぶりかも?
    秋田ツーリングは三日間とも雨に降られたので…それなりに汚れてはいるけど…オフ車の泥遊びとは違いました(^◇^;)
    洗車って汚れを取るだけで無くて…バイクのいろんな部分の不具合が見つかったりするのでマメにした方がイイかも?
    昭和100年5月7日

  • Z900LTD

    05月06日

    67グー!

    おはようございます。
    昨日は秋田ツーリングの最終日…トータルで810km…1日平均270km走りました!
    角館の武家屋敷…田沢湖を周回…地元の同業者のCBR600RRに道案内と豆知識を聞きながら凄く良かった秋田ツーリング最終日でした…俺もモドキ君も高齢者ですが…トラブルも無くて助かった!
    昭和100年5月5日

  • Z900LTD

    05月04日

    49グー!

    今晩は〜…
    秋田ツーリング2日目!
    朝…すき家で朝食を済ませてから日本渚百景の鵜の崎海岸へ向かって走りはじめましたが…風が強いし冷たいし(p_-)ただ…雨具を着たら寒く無いd(^_^o)
    入道崎を目指して走ったけど…景色が素晴らしくてテンションが上がる上がる!
    右手にも力が入ります(^_^;)
    昭和100年5月4日

  • Z900LTD

    05月03日

    52グー!

    今晩は〜
    今日はドカティS4RSテスタストレッタと秋田へツーリングに来てます!
    少し肌寒い気温ですが海岸線をのんびり走って気持ちイイ〜d(^_^o)
    明日は鵜崎海岸から入道崎経由で青森県の十二湖へ行く予定です。
    昭和100年5月3日

  • Z900LTD

    04月30日

    41グー!

    今晩は〜…昨日…モドキ君のプラグコードを赤いヤツに変えたのですが…芯線がカーボンコーティングされてたコードだった…ただカーボンコーティングされた電線なんて初めて見たのでGoogle先生で調べてみたら…なんとビックリ!
    伝導率の向上とかノイズの低減とか…へぇ〜吹け上がりが良くなったのは気のせいじゃ無かったかもね(^◇^;)
    昭和100年4月30日

  • Z900LTD

    04月29日

    54グー!

    今晩は〜…久々の投稿!
    ゴールデンウィーク中は地元での仕事だったので戻って来たついでに以前に買っておいた赤いプラグコードに交換をしたんだけど…コードの芯線がカーボンコーティングされてるタイプでカーボンを取り除いてから端子を付けるのだと思ったら…そのままで大丈夫でした(^◇^;)
    テスターで測定したら導通が無かったのでカーボンを取り除いたけど…その必要が無かった(p_-)
    コードを交換したら…吹け上がりが良くなった様な気がしたけど…気のせいか…?
    昭和100年4月29日

  • 03月29日

    60グー!

    今晩は〜
    今日は真冬に逆戻りの気温の中…ヨシムラ手曲げ集合管の音を存分に聴きたくて雪がチラつく蔵王温泉まで行って来ました!
    帰りはトンネルの中での排気音も存分に堪能しました(^_^;)
    昭和100年3月29日

  • Z900LTD

    03月14日

    59グー!

    こんにちは…今週は出張先から1週間だけ地元に戻って仕事でした!
    今日は仕事が早目に終わったので最近手に入れたヨシムラの集合管を機械曲げから手曲げに交換してみました!
    ヤッパリ…アイドリングでヒュルヒュル音がするし…回転を上げた時の音質が太くなってテンション上がります(^_^)v
    キャブはステッカーチューン(^◇^;)
    昭和100年3月14日

  • Z900LTD

    01月22日

    68グー!

    こんにちは…今年の初投稿になります!
    大寒が過ぎて次の24節気は立春ですが雪国の山形はまだまだコレからが厳冬期なのでした(p_-)
    出張先の男鹿市からガンの定期検査で戻って来たのでちょっとモドキ君のエンジンをかけたら少し乗りたくなったので車庫に置いてあるオフ用のヘルメットをかぶって家の周辺を数周したら…トルクで押し出す加速にテンションが上がって寒さも忘れる感じでした(⌒-⌒; )
    採血とCTの造影剤のテープを取りながら…早く春よ来い…かな(=^ェ^=)
    昭和100年1月22日

  • Z900LTD

    2024年12月31日

    40グー!

    おはようございます。
    よいお年をお迎えください!

    己巳の日(つちのとみのひ)
    そばの日
    年越し
    おおはらい
    大晦日
    昭和99年12月31日

  • 2024年11月28日

    59グー!

    こんにちは…
    関東では紅葉が見頃との事ですが…この辺りの山は雪化粧です(⌒-⌒; )
    写真の一枚目と2枚目は月山…3枚目は朝日連峰!
    車はスタッドレスタイヤ…オンロードバイクは冬眠だなぁ〜(p_-)
    昭和99年11月28日

  • 2024年11月26日

    66グー!

    こんにちは…今日は仕事が無かったのでモドキ君と近間を散歩d(^_^o)
    今日を逃したら来春まで乗れないと思ったので…エコーラインの冬季閉鎖のゲートまで行こうと思ったけど…蔵王温泉を過ぎたらこんな感じで引き返して…西蔵王高原ラインを通ってから紅花トンネルを通って高瀬に出て…ガソリンを満タンにして帰宅…(^◇^;)
    昭和99年11月26日

  • 2024年11月11日

    73グー!

    こんにちは…
    昨日はオンロードのツーリングクラブの方々と9台で庄内方面にうどんを食いに行って来ました!
    朝9時集合で気温は3℃…霧で視界不良…寒くてテンションただ下がり(p_-)
    しばらく走ったら霧も晴れ秋晴れ(冬?)の中のツーリングになりました(^_^)v
    コノ食堂…「肉うどん」だけのお店!
    うどんは腰があって良かったけど…豚肉の旨い事旨い事(=^ェ^=)
    また行こう〜っと!
    昭和99年11月10日

  • Z900LTD

    2024年11月01日

    57グー!

    今晩は〜
    今朝…秋田から地元に戻って来ていろいろ用事を済ませてからワークマンプラスでバイクのグローブを調達して来ました(^_^)v
    10日に今年最後のツーリングの誘いが有ったけど…薄手のグローブしか無いのでアレコレ迷った末にこれに決定!
    値段の割に良い感じd(^_^o)
    夏場は白いクシタニ…オフ用はコミネのインストラクター…コスパの良いヤツって探せば有るもんです(=^ェ^=)
    昭和99年11月1日

  • Z900LTD

    2024年10月26日

    59グー!

    こんにちは…今日と明日は地元で仕事だったので出張中の秋田から帰って来てて…仕事が早目に終わったので気になっていたモドキ君のチェーンの掃除とベルハンマーで動きを良くしてあげましたd(^_^o)
    オフ車と違ってヤッパリ何もかも汚れないのね!
    エンジンかけて家の周りを何回か往復して満足してしまいました(^_^;)
    昭和99年10月26日

  • 2024年10月14日

    50グー!

    こんにちは…昨日のツーリングの続き!
    ランチの後に2024年度の道の駅のランキング1位に輝いた宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」寄ってから…最上町の堺田 分水嶺に行きました…目の前の小川が右に流れれば太平洋!左に流れれば日本海!面白い(=^ェ^=)
    俺がボソッとこの水達は太平洋に行くのと日本海に行くのではどっちがイイのかなぁ〜?って言ったら…真剣に考えてて面白かった(^_^;)
    昭和99年10月14日

  • 2024年10月13日

    39グー!

    今晩は〜(^_^)v
    今日は近所の土建屋の社長が所属するツーリングクラブの方々とご一緒させて貰って宮城県大崎市までランチツーリングをして来ました!
    ツンタラツンタラのツーリングを予想してましたが…真逆でした(@_@)
    モドキ君と一緒にヘロヘロになるまで走ったけど…癖になりそう(^_^;)
    今日の走行距離は238km
    昭和99年10月13日

  • 2024年10月01日

    68グー!

    こんにちは…日曜日に湯沢市の川原毛地獄からの帰り道…尾花沢の道の駅で休憩してたらZ1で来ていた方から声を掛けて貰って長々と話しをしてました(^_^;)
    写真を撮らせて貰ってモドキと比較してみたらなかなか興味深いです。
    昭和99年10月1日

  • Z900LTD

    2024年09月18日

    60グー!

    こんにちは…
    ふと考えてみると1月にモドキ君が来てから一度も洗車をした事が無かった(^◇^;)
    オフ車と違って…まぁ〜汚れないったらありゃしない!なので水をタップリ染み込ませたウエスでホコリを落としてウエスで水分を取ったら…バリアスコートとアーマオールとチェーンにはベルハンマーでピッカピカ(=^ェ^=)
    昭和99年9月18日

もっと見る