



カワサキ Z1000
2003年初頭から海外で発売しているアグレッシブなフォルムとスーパースポーツバイクのパフォーマンスを兼ね備えた大型ネイキッドバイク。車名はZ1(Z900スーパー4)から発展した1977-1983年Z1000シリーズと同じだが、カワサキが「スーパーネイキッド」と呼ぶ新世代の「Z1000」は、ZX-9R ニンジャのFIエンジンをベースに排気量を拡大し、新設計フレームに搭載。 足まわりなども当時の最新技術を採り入れていることはいうまでもないが、 なによりも斬新なスタイリングが注目を集めた。 Z1000は輸出専用モデルだが、日本では並行輸入車(いわゆる逆輸入車)が販売されている。
基本スペック
タイプグレード名 | Z1000 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 |
型式 | ZRT00A |
発売年 | 2003 |
発売月 | 1 |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2080 |
全幅 (mm) | 770 |
全高 (mm) | 1055 |
ホイールベース (mm) | 1420 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高 (mm) | 820 |
乾燥重量 (kg) | 198 |
原動機型式 | ZRT00AE |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 953 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 77.2 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 50.9 |
最高出力(kW) | 93.4 |
最高出力(PS) | 127 |
最高出力回転数(rpm) | 10000 |
最大トルク(N・m) | 95.6 |
最大トルク(kgf・m) | 9.7 |
最大トルク回転数(rpm) | 8000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 18 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EK |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS |
バッテリー容量 | 12V-8Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.8 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.1 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 3.3 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
ドレンボルト呼び径(mm) | 12.0 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 42 |
チェーンサイズ | 525 |
標準チェーンリンク数 | 112 |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24° |
トレール量 (mm) | 101 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/50ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ヘッドライト定格(Hi) | 55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H7 |