カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-10R | Ninja ZX-10R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ニンジャZX-9Rのあとを受けるかたちで、2004年モデルから登場したのが、ニンジャZX-10Rだった。-(ハイフン)のあとの数字は排気量を意味し、10Rは1,000cc(998cc)を意味していた。サーキット性能ナンバーワンをコンセプトに、乾燥重量170kgに対して、水冷直4エンジンの出力は175ps。パワーウェイトレシオ(出力重量比:数値が小さい方が加速性能に優れる)が0.97となり、これは当時の量産車でもっとも小さな数値だった。このあと、2006年、2008年、2011年とモデルチェンジを受けている。この2011年モデルでは、フレームやサスを完全新設計とし、基準となるレベルを大きく上げており、エンジンの最高出力も、ついに200psまで届いていた(ラムエア加圧の場合は210ps)。2016年にもフルモデルチェンジを受け、さまざまな電子制御技術が投入された(ユーロ4排出ガス規制にも適合)。2017年にはレーサー色を濃くしたニンジャZX-10RRが、2018年にはハイグレードタイプのニンジャZX-10R SEが派生してもいる。バイクブロスでは、これらを別モデルとして設定し、項を分けた。2019年モデルでは、外観に変化はないが、エンジンのバルブ駆動にフィンガーフォロワーロッカーアームを採用するなど各部を改良し、最高出力を従来の200psから203psに向上させていた。また、これまでRRとSEに採用されていたKQS(カワサキクイックシフター)が装備された。なお、ニンジャZX-10Rの初期型が2004年モデルとして登場以来、長く海外専用モデルだった同シリーズだが、2019年3月から日本国内への正式導入が始まった。日本でも上級仕様のSEやRRがラインナップされたが、標準仕様のニンジャZX-10Rは、KRTエディションのみが販売された。2020年11月には、仕様変更を受けた2021年モデルが発表され、新しいデザインコンセプトが採用された。オイルクーラーが追加装備されたことや、車体のジオメトリー(幾何学的な配置とそれによる数値)の見直しによるアップデートが図られた。また、メーターはTFT液晶となった。2021年モデルの日本発売は2021年5月。(KRTエディションではない)標準カラーもラインナップされた。

Ninja ZX-10Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • Ninja ZX-10R

    09月07日

    34グー!

    昨日行くはずだった会津方面に😁
    田子倉ダム→只見駅→大塩炭酸水→食堂おふくろ
    柳津町→田島で走りました。
    天気も良かったし、カツカレーミックスラーメン
    食べられたし楽しかった😁

  • 09月07日

    28グー!

    久しぶりに師匠たちと走ってきました!

  • Ninja ZX-10R

    09月06日

    55グー!

    田舎のヤマザキショップが好き😆
    やっぱ粒あん派✨

    MAP見てたら気になった
    令和のぼっとん便所…
    引き寄せられたwww
    ここのビュースポットからは💩海が見れるみたい
    さあ飛び込め‼️

  • 09月06日

    21グー!

    先週は久々ツーリングでした✨️
    相方がレブルに乗り換えたのでのんびり千葉まで✌️
    暑かったけど楽しかったです☺️

  • 09月06日

    44グー!

    栃木にて、こんな景色のいいところがあったなんて…感動しました🥺

  • Ninja ZX-10R

    08月31日

    71グー!

    納車後初の(プチ)ツーリングは、
    三重県伊賀のラーメン店『中華そば とも山』❗

    チャーシューそばと炙り焼豚丼セットで1,650円💦
    少しお高めながら出汁も飲み干す美味さ(いつもだけど…)

    ただ、走りたかっただけ。。。(*´ー`*)

    #菅原神社
    #中華そばとも山

  • Ninja ZX-10R

    08月27日

    75グー!

    8/24の日曜日に突発ツーリング🏍🏍
    二葉屋のかき氷🍧リベンジ🤩
    こりはうますぎて撃沈パイン🍍

    この後は酷暑の中を気合いで走って体中の水分が無くなり、腹ぺこ…かき氷と小籠包しか食ってないから💦

    冷やしうどんが食べたくなる
    でも、うどん屋がどこも開いてない😂

    17時頃の宇治市内でゲリラ豪雨に当たりびしょ濡れ!
    うどん屋の目の前でな、、天の恵みか悪戯か!
    全身ジュクタンボなり、うどん屋に入れなかったあゝ無情😭

    かき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷パインかき氷うわーーーーーーパクパクパクパクパクパクパクパクパク

    zomaちゃ〜ん!

    はい

    何が好き〜?

    お口の中をパインパイン🍍🧊して、うどん難民になってゲリラ豪雨にうたれて眠ることです

  • Ninja ZX-10R

    08月26日

    167グー!

    相模原の「おしゃまんべ」にてジンギスカン肉増しを頂いて来ました🍚
    ご飯は一回だけおかわり有り🍚
    ご飯は古米だったのかな?
    ちょい固めのご飯でした。
    美味しかったですよ

  • Ninja ZX-10R

    08月24日

    277グー!

    2025年8月23日に走行距離18,019kmでエンジンオイル、オイルフィルター交換しました。
    オイルは真っ黒ではなくまだ透明感がありました。
    アイドリングが低くてエンストするのが直りました。

  • 08月24日

    32グー!

    こんなん貰いに行くしかないでしょ!

  • Ninja ZX-10R

    08月25日

    111グー!

    朝のお散歩行ってきました😄
    6時ですでに暑い💦

  • 08月21日

    55グー!

    今年はなかなかツーリング出来てません😅
    怪我を治して早くバイクに乗りたいですね☺
    今年行った有間ダムツーリングは楽しめました〜また行きたい😁

  • 08月20日

    152グー!

    神社まで
     ソロツー行った
         バイクの日
         (俳句)

  • Ninja ZX-10R

    08月19日

    50グー!

    陸運局に持ち込んでユーザ車検受けました😃

    事前に予備検査場でライトの光軸調整等して検査に持ち込み、1回で無事に合格


    通常時からの変更点は
    マフラーを純正戻し
    リアシート取り付け
    ナンバー角度の変更

    ヘッドライトのバルブはHID屋のLEDで受けましたが無事に通りました😊
    念の為ハロゲンランプも持って行きました

    走行距離95817キロ

  • Ninja ZX-10R

    08月19日

    117グー!

    8月某日II

  • Ninja ZX-10R

    08月18日

    91グー!

    朝のワンシーン

  • Ninja ZX-10R

    08月17日

    61グー!

    8月某日

  • Ninja ZX-10R

    08月16日

    39グー!

    今日の朝8時頃の第三京浜保土ヶ谷パーキングエリアへのお散歩

    久々にアンダーカウル無しの「ハーフカウル」仕様でのお散歩

    この状態だと水温の管理が楽になる

    街中の道路でも90度下回るくらいで走る事が出来る

  • 08月16日

    17グー!

    あー戻ってきちゃった(涙)
    今年の夏が終わった?

  • 08月16日

    16グー!

    北海道最後の食事は豚丼と新得蕎麦

  • 08月16日

    15グー!

    汚れたバイクを洗車

  • Ninja ZX-10R

    08月19日

    52グー!

    朝ツー🌅

  • 08月15日

    30グー!

    日高の競走馬牧場にて

  • Ninja ZX-10R

    08月15日

    38グー!

    いやぁ、久々来たら雨でやられましたねぇ。
    んでもって全然ダメダメ笑
    常連さんの下の方にも着いていけませんわ…

  • 08月14日

    20グー!

    ちょっと松山まで
    あっついわぁ…

  • 08月14日

    29グー!

    道々106の北緯45度モニュメント

  • 08月14日

    12グー!

    いつ来ても鹿に侵入され放題の航空自衛隊稚内分屯基地。

  • 08月14日

    27グー!

    今年も来れたよ宗谷岬!
    樺太が見えます、
    トイレには鹿が居ます。

  • 08月14日

    17グー!

    ノシャップ岬到着。利尻、礼文島が見えます。

  • 08月14日

    24グー!

    オトンルイ風力発電所。雲の掛かった利尻島も見えます、

もっと見る