カワサキ | KAWASAKI ZXR250
1989年にデビューしたZRX250は、カワサキ初の250cc4気筒DOHCエンジンを搭載したフルカウルスポーツだった。ZXR250の登場で、ホンダCBR250R、ヤマハFZR250R、スズキGSX-R250Rと並び、クォーターマルチのライバルモデルが出揃ったことになった。当時の250ccクラスの最高出力(自主規制値)いっぱいの45psを15,000回転時に発生させる高回転型のユニットは、3年後に登場するスポーツネイキッドのバリオスにも使われることになり、バリオス2の生産が終わる2007年まで、カワサキの250cc4気筒車の系譜をつなぐエンジンとなった。89年登場の初期型は、同時期のスーパーバイクレーサーレプリカのZXR750と同じ丸目2灯デザインを受けついだもので、ZXR250にもSPレース仕様となるZRX250Rが設定されていた。また、国内スポーツモデル初となる倒立フォークを採用。前後ラジアルタイヤを履いていた。1991年にフルモデルチェンジを受け、スラント(傾斜)したフロントノーズデザインを採用し、イメージを一新した。92年には、エンジン出力の自主規制値が40psになったのを受けて、-5psとされたが、そもそも15,000回転以上で発揮される最高出力は、一般道ではあまり意味のないものだった。以降、大きな変更はなく、1999年に久しぶりのカラーチェンジを受けたのを最後に、ラインナップから外れていった。カワサキの250ccフルカウルスポーツとしては、2気筒のZZR250(1990~2007年)がZXR250と並走し、その後を、やはり2気筒のニンジャ250R(2008~)が受け継いだが、4気筒モデルはZXR250が最後となっている(2018年現在)。
| 年式(西暦) 123 |
年式 不明 |
~2019 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |
|
| 価格帯 | 台数 | 7台 | 18台 | ||||||
| 200万円~ | |||||||||
| 200万円 | |||||||||
| 190万円 | |||||||||
| 180万円 | |||||||||
| 170万円 | |||||||||
| 160万円 | |||||||||
| 150万円 | |||||||||
| 140万円 | |||||||||
| 130万円 | |||||||||
| 120万円 | |||||||||
| 110万円 | |||||||||
| 100万円 | |||||||||
| 95万円 | |||||||||
| 90万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
| 85万円 | |||||||||
| 80万円 | 1台 | 1台 | |||||||
| 75万円 | |||||||||
| 70万円 | 4台 | 4台 | |||||||
| 65万円 | 1台 | 1台 | |||||||
| 60万円 | 3台 | 3台 | 5台 | ||||||
| 55万円 | 2台 | 2台 | |||||||
| 50万円 | |||||||||
| 45万円 | 1台 | 1台 | 2台 | ||||||
| 40万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
| 35万円 | |||||||||
| 30万円 | 1台 | 1台 | 1台 | ||||||
| 25万円 | |||||||||
| 20万円 | |||||||||
| 15万円 | |||||||||
| 10万円 | |||||||||
| ~5万円 | |||||||||
| 価格帯 | 台数 | 7台 | 18台 | ||||||
| 年式(西暦) |
年式 不明 |
2019 年 |
2020 年 |
2021 年 |
2022 年 |
2023 年 |
2024 年 |
新車 |