ハスクバーナ | Husqvarna ヴィットピレン401 | VITPILEN 401
2014年のEICMA(ミラノショー)にコンセプトモデルとして展示されたヴィットピレン401は、ハスクバーナが前年に傘下入りしたKTMのネイキッドスポーツ・390デューク用のエンジンとフレームを用いた、カフェレーサースタイルのロードスポーツだった。そのヴィットピレン401が市販型として登場したのが2017年のEICMAで、2018年モデルとしてのリリースが発表された。姉妹モデルとして開発されたダートレーサースタイルのスヴァルトピレン401(エンジン・フレームは同じ)も同様だった。なお、スウェーデン語でヴィット(VIT)は白を、ピレン(PILEN)は矢・矢印を表わした[スヴァルト(SVART)は黒]。このネーミングは、1950年代のロードスポーツ、SILVERPILENにオマージュを奉げたものだった。390デュークもだが、ヴィットピレン401は欧州におけるA2ライセンス所有者向けのモデル(エンジン出力35kW以下・車重1kgあたり出力0.2kW未満)だった。2020年モデルでは、リアシートの快適性を向上させる目的で、サブフレーム長を従来比で40ミリ延長した。ベースとなったKTM・390デュークがモデルチェンジした2024年、ヴィットピレン401もモデルチェンジ。これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。フレームなどの車体周りも一新された。また、前モデルではセパレート式だったハンドルは、バータイプになっていた。
VITPILEN 401
04月22日
48グー!
穴場スポット開拓
とあるXSR700乗りの方に撮っていただきました。
#vitpilen401 #ハスクバーナ #ruroc
VITPILEN 401
02月21日
49グー!
お久しぶりです。
寒い日が続いてますね🥶
私ごとではありますが、バイク買いました!
バイクに興味のなかった当時、僕に二輪免許を取らせるまで一目惚れしたバイク。
ハスクバーナ ヴィットピレン401(前期型)を購入しました☺️
実はずっと前期型を探していてなかなかいい玉がなく、、
なんで初期型なのか?と突っ込まれそうなのですが、やはりモーターショーのコンセプトモデルの影響が強いかも知れません。
前期型にしかないショートテールやエキマニの形
ショーモデルと同じカラーリングのオーストリアモデル!
中期もかっこいいし後期もかっこいい。
でも前期に憧れていました😍
中古市場も実は中期とほぼ変わらない。
なのに中期からクイックシフターついたりフォークのアジャスターついたり
正直迷いましたが、やはり前期のデザインが一番の好みでした👍
車もそうですが初期型ってすごく尖ってて乗りにくい。メーカーの意思が強く出たモデルだと思ってます。それがユーザーの声を聞きマイチェン毎に乗りやすく性能もアップ。
角を削られ丸くなってしまう。
このバイクに関して言えばマイチェン後も激しいみたいですけどね笑
何はともあれ憧れだった一台をやっと手に出来ました。
早く春が来て欲しい、、
そう願う毎日なのです、、
VITPILEN 401
02月07日
64グー!
モノトーンが1番好みだな
#vitpilen401 #ruroc #japex #knox #gaerne