スズキ | SUZUKI ジェベル125 | DJEBEL 125

中古車価格帯

車輌プロフィール

ジェベルは、空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載したオフロードトレール(※)だった。排気量別に、ジェベル125、ジェベル200、ジェベル250の3モデルに大別された。ジェベル125は、シリーズ中の最小排気量モデル。124ccのエンジンを搭載し、日本では、原付二種モデルとして、小型限定の二輪免許で運転することが可能だった。6速ミッション、フロントディスクブレーキを採用した。ホイールサイズはフロント21インチ、リア18インチ。また、ジェベル125をベースに、ヘッドライドガードや巨大な泥よけなどを装備した派生モデル、DF125(1997年-)も設定された(別項)。なお、ジェベル(DJEBEL)というのはスズキによる造語ながら、元々は、アラビア語で「山」などを意味するJABAL(アルファベット表記では)に由来していた。※オフロードバイクは、クローズドコース専用と一般公道用に大別されることが多い。後者に対して、「オフロードトレール」や「トレールバイク」が用いられる。トレール(英語:trail)とは、森林・原野・山地などの踏み分け道や、山の小道などを意味する。

DJEBEL 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月21日

    107グー!

    早朝から1時間半ほど草刈りを終わらせシャワー🚿浴びて @162099 さんへ10時の開店を目指してガリぺバーガー🍔をいただきに行ってきました♪
    その後、哲多 成羽経由で正午に帰宅。
    日陰は気持ちよく走れました✌️

  • 07月20日

    202グー!

    今回の北海道ツーリングで今思い出した事を投稿します(今更??😅)
    チェックインを済ませフェリーに乗り込みました😊
    ワクワクが止まらない
    さて……自分の寝床を確認確認っと😁
    船内レストラン、売店はまだ営業してない……自販だけだ😅
    船内Wi-Fiがアル🎵
    ……何々??
    Wi-Fi繋げるのは……1人5回迄?……し、か、も、1回30分……最大で2時間半だけ??
    16時間半の航海中2時間半……しかも……陸地から遠くなれば電波が届かず最悪繋いでも1分で、切れる事も……( ̄▽ ̄;)💦
    (実質使えないって事には閉口するぜ😅)
    ……取り敢えず風呂行くか……
    汗を流して……湯船浸かる
    お?目の前にいる人……背中に立派な模様が入ってるお方が( ̄▽ ̄;)
    ……そう言う人もここでは入れるのね😅
    まぁ……サウナで整うとしよう🎵
    アレ?サウナマットが無い……
    仕方ない……そのまま座る……しかないな
    🤪熱っ!(思わず声が出た)
    私が入る前に居た人2人が😁💨💨吹き出した
    熱くないですか?と聞くと
    私もそうだった……(掴みはOK)
    雑談始めました
    サウナに入る前にアソコに居た人背中に立派な模様が😁そんな人も船内浴場に入れるんですね😅
    そんな会話をしてたら入り口のドアが『ガチャ』と開いた
    入って来たのは例の『背中に立派な模様が入ってる人』
    皆……下向いて笑いを堪えて( *´艸`)
    その瞬間例の人が座って😲❕熱っ!
    皆が急ききった様に『ブァッハッハッハー』大爆笑
    や、ヤバいヤバいヤバいィー(>_<)💦
    とっさに『ですよね~』(俺)
    (例の人)『俺……根性無くて😁』
    意外と気さくな兄ちゃんだ『えー?だって背中刺青する時痛いと思うのですが……』(俺)
    (例の人)『そうなんですよ痛くて……色まで入れられなかった……彫り師の人も稀に痛い時があって……聞いたら二日酔いだって(笑)……今日は止めてくれ😅』ってエピソードを語ってくれました
    色んな人が居るもんですね(笑)
    あー因みに……入り口にしっかりと……刺青お断りの張り紙がありました(笑)

  • DJEBEL 125

    07月14日

    225グー!

    昨日は家についてそのままでした😊
    一晩中明けて今日はお土産配りと、函館の駐車場で未払いの駐車料を納めて(五稜郭タワーの投稿を参照)
    家について、ジェベルの洗車とブレーキパッドの交換しました👏
    ブレーキパッドは北海道ツーリングの後でも大丈夫だろう……と考えてました……それ位迄持つだろう……と意味の無い余裕をかましてました😅
    序でにピストンのもみだしも💓
    開けたらギリッギリのギりでした😱
    (ソコまで使うなって😅)
    北海道ツーリングの汚れをを落としてピッカピカー✨
    チェーンメンテして終了っと😁

  • DJEBEL 125

    07月14日

    231グー!

    結構弾丸ツアーでしたが😅
    初めての北海道
    沢山の思いで、沢山の写真、美味しい物沢山
    初めてのライダーハウス
    沢山の絶景
    スケジュール的に詰め込みすぎ感在りましたが😁
    ライダーハウスでの色んな人と話したこと
    滅多に来られないので奮発して美味しい物食べた事
    北海道の雄大さを肌で感じたこと 
    最北端証明書(日付注目!)
    最北端給油証明書
    最北の駅
    まだまだ沢山在ります
    少し寂しい所も……廃校が通ったところだけでも3校
    後でアップします
    東北縦断し故郷を通過して帰った事
    一晩寝た後も興奮覚め止まぬ感在ります
    北海道良いところですね💓

  • 07月13日

    221グー!

    日中ダムに来ました👍️つり橋の美しいワイヤー
    少し濁り気味のエメラルドグリーンのダム湖
    ダム湖から涼しい風が爽やかです景色も良いですね

  • 07月13日

    203グー!

    帰る途中の道の駅寄った序でに
    旧高畠駅に来ました👍️
    ここも配線の駅で車両も保存されてました
    ここの駅舎……ノスタルジックな雰囲気素敵ですね
    時代と共に失われていくのは残念ですが
    こう言った感じで保存されるのは良いことだと思います。

  • 07月13日

    199グー!

    ホテルに着いて
    夕飯😋
    ニラ南蛮ラーメンここにしよう😁
    勿論オーダーしたのはニラ南蛮ラーメン、モヤシトッピング
    まるでミルクのような豚骨スープ……甘味が強くクリーミーなのにしつこくない😁
    強火でグラグラと沸騰させて臭みを吹き飛ばす
    火力が弱いとこのスープは作れません
    このクリーミーなスープにニラ南蛮のパンチのある辛さ、ニラの強烈な香りがたまりません😋
    この手のスープに珍しく縮れ細麺が合わせられます
    モヤシのシャキシャキ感と甘味がスープに溶け込み美味しさ倍増します
    真っ白のスープがニラ南蛮の豆板醤が溶けていって次第にピンク色に染まっていく
    スープも飲み干しご馳走様でした😋

  • 07月13日

    183グー!

    松島海岸……是非一度は見てみたい場所でした😊
    平日でも沢山の観光客です
    やはり日本人よりも外国人の観光客が多いです
    生憎の曇天でしたが美しい景観
    晴れていたらもっと綺麗に見えたんでしょうね
    サクッと見て帰路に着くつもりが……
    気がつけば3時間も散策してました(笑)
    それだけ美しい景観でした😊

  • 07月12日

    192グー!

    松島海岸に、来ました😁
    あちらこちらで美味しい香りが……
    食べなきゃ、はなみずじゃないよね(笑)
    美味しそうな生牡蠣(600円)食べました😋
    みて下さい白くツヤツヤの大振りな牡蠣😋
    箸で持ち上げるとプルンプルンと🤤
    レモンを掛けてツルンと頬張る
    海のミルクと言うだけあって、みずみずしくジューシーでレモンを掛けると甘味が強調され口の中でとろけていく……
    さて、松島海岸を散策するかな💓

  • 07月12日

    189グー!

    想い出のコングの場所から車で20分位の近い場所に石ノ森章太郎記念館があるので行ってみた。
    一度訪れた事在りましたが……再び訪れました😆
    ライダーなら気になりますよね💓
    資料館の奥は撮影禁止なので……( ̄▽ ̄;)
    中には
    動くフィギュアがあって
    スイッチ押すと
    ①仮面ライダーのテーマが流れサイクロンに乗った仮面ライダーが走って
    ②……忘れた😅
    ③ロボコンのテーマが流れ屋根が開いてロボコンが飛び出して……
    ④ゴレンジャーのテーマが流れ、赤レンジャーと掛け声と共に赤レンジャーがライトアップ、次に青レンジャーと掛け声と共に青レンジャーがライトアップ、
    次次と……最後に5人揃ってゴレンジャーと叫んで全員ライトアップ
    ⑤、⑥は前後の壁がオープンしてオールライダーか敵基地内で暴れてるフィギュアが……
    この街のエリアに石ノ森章太郎キャラの像がいます
    私は時間が無かったので( ̄▽ ̄;)💦
    一見の価値は在りますよ💓

  • 07月12日

    176グー!

    打ちっぱなしのゴルフ場にそれは在った……
    朽ちたセスナとコング
    実はこれ、ここに来る前は岩手県山田町大沢のSLドライブインに設置されていたもの(10枚目の写真)
    そう、私の実家から程近い場所しかも私の部屋の窓から見えていましたので、毎日見えていました😁
    閉業した時にこちらに持ってきたのでしょう(恐らく)
    因みに6枚目の写真ですが……
    元々ここには立派なモノが……😁
    あまりにも立派過ぎてPTAから不評だったのでしょう( ̄▽ ̄;)💦
    削り取られました⤵😅
    写真をよーくみて下さい……痕跡が😅
    小学生だったので、当時はチョメチョメが無くなった(笑)
    コングがオカマになった(笑)
    と爆笑ネタでした😊
    そんな小学生の想い出を見に来ました😁

  • 07月12日

    175グー!

    ホテルの朝食です
    ビュッフェ方式で好きなものを好きなだけ💓
    スクラップエックはトロトロ、ソーセージはパキッとジューシー
    カレー、パン、味噌汁、
    朝沢山食べて……寄りたい所もあるので直ぐに出発だぁ( ̄□ ̄;)!!

  • 07月12日

    193グー!

    盛岡のホテルに泊まるとここのクレープは外せません😋
    前回(3年前)はタイミングが合わずクローズド⤵😅
    なので前々回の六年ぶりになります
    ここのクレープ生地は豆乳を練り込んでいます。
    豆乳の優しい味わいと植物繊維が生地をフワフワにします😊
    そしてフルーツタッブリ💓
    今回はクリスピーベリーをチョイスしました👏
    フカフカクレープ生地に少量のホイップ、スライスイチゴを敷き詰めたら(結構たっぷり)クリスピーチョコを散りばめて、ベリーソースたっぷり、チョコレートソースたっぷり。
    クリスピーチョコのザクザク食感
    チョコと合わせるとイチゴの酸味が強調されるけど、
    ソコがミソ😁
    イチゴの酸味がチョコの強い甘味を緩和して丁度良い味わいに😋
    計算され尽くされたクレープ
    また盛岡に来たら食べに来るね🎵

  • 07月12日

    189グー!

    盛岡のホテルにチェックインして
    ホテル近くのラーメン屋さん
    いおりで夕飯食べました😋
    オーダーしたのは
    限定 昆布水つけ麺です😋
    麺をスープに潜らせてズズズーっと啜ります
    👀突然度肝を抜かれました
    今まで食べたことの無い味、食感です 麺はコシが在りツルツルで盛岡冷麺にも似た食感で、恐らくは小麦粉と米粉をブレンドし、卵を練り込んだストレート麺ですね🎵
    スープは……最初の内は……何をどうしたらこの様な……トロミとシンプルながら旨味のある塩味が実現するのかが解りませんでした😊
    利尻昆布を水に浸けて、ゆっくりと時間を掛けて出汁を取るとこの様なトロミとヌメリが出るそうで、優しい旨味と、柑橘系(柚子)の風味が、さっぱり感を演出します
    その、さっぱり感を崩さぬように、チャーシューも低温調理の脂を抑えたチャーシューでした😊
    煮卵は黄身の部分がシットリとして居るのに濃厚で味が染みていました
    今まで沢山のラーメンを食べてきましたが、ここまで度肝を抜かれたラーメンは少ないですね🎵
    アッパレです😋

  • 07月11日

    206グー!

    峠を越えると一気に十和田湖、湖畔の景色が広がる湖面から冷たい風が吹く
    湖畔に歩み寄ると美しい風景が飛び込んでくる
    さて、盛岡に向けてもうひと頑張り😁

  • 07月12日

    199グー!

    十和田湖に向かうと大小様々な滝が存在する。

    轟音と共に流れ落ちる大量の水
    ここには大小、沢山の滝が存在する
    滝壺はマイナスイオンに満ちている
    又、白い波を立てて流れる清流
    川のせせらぎ
    野鳥の声
    癒されます😉👍🎶

  • 07月11日

    184グー!

    青森から十和田湖をめざす😁
    途中、つり橋みーつけた😁
    脚を止め、渡ってみる
    適度に揺れて楽しい😁
    新緑と清流、川のせせらぎ、マイナスイオンを目一杯浴びる
    いやぁ~つり橋って良いですね😁

  • 07月11日

    183グー!

    お目当ては
    のっけ丼( ̄□ ̄;)!!
    フェリー降りる前から決めていました
    場所は青森漁菜市場
    のっけ丼とは
    市場で好きなネタのみ丼に乗せて食べる
    言わば、好きなものだけ丼ですね🎵
    システム的には
    最初に12枚綴りのチケットを買います
    丼にライスを入れてチケット一枚
    サーモン2切れチケット一枚
    味噌汁チケット一枚
    大振りのエビチケット一枚…………
    って、感じで自分好みの海鮮丼を作ります😋
    美味しそうなネタが、沢山並んでいます……目移りしますね
    さて、最後のチケット一枚……何を乗せようか……と吟味してると
    後ろから『ドン』と言う衝撃と共にトレーに乗せた味噌汁が大きく溢れた( ̄▽ ̄;)
    大柄な外国人が『ソーリー、ユー、OK?』
    ……スマホが味噌汁だらけに😥
    そして手がアチチ
    ……OK、OK
    場所を、確保して頂きます
    美味しいか?と問われれば……だってぇ~自分の好きなものだけだもん😁
    美味しいに決まってるでしょ😋

  • 07月11日

    181グー!

    北海道に別れを告げ上陸しましたよ~青森❕
    青い空、青い海、そして、こんにちはー青森ベイブリッジ😁
    津軽海峡フェリーターミナルを出て青森ベイブリッジを走る
    流石に海風が半端なくジェベルは風に煽られ揺さぶられる
    やはり……青森も駐輪場に困るなぁ~
    ゲートの無い駐車場に入ろうとしたけど……一応聞いてみた『バイクオッケーですか?』
    反ってきた返事は『バイク駄目なんだよね~』
    ま……期待してなかったけどね~
    何とか自転車駐輪場を見つけ駐輪する
    さて……昼飯食べに行こう❕
    (何を食べるのかは決まってます😁)

  • 07月11日

    205グー!

    名残惜しくも函館に別れを告げる時がキタ😥
    沢山の沢山の想い出有り難う
    楽しかった事、思いの外暑かった事、絶景絶景を見た事、美味しい物を食べた事、沢山の投稿が出来た事、沢山の写真を撮った事、
    有り難う北海道❕
    そしてさよなら~➰👋😃
    あっという間に函館の街があんなに小さくなって行く……

    さて、青森には何があるかなードキドキ💓

  • DJEBEL 125

    07月11日

    197グー!

    今回の北海道ツーリングで初めてライダーハウスを利用しました👏
    ライダーハウスデビューです👍️

    6日と9日は一枚目の写真『ライダーハウスぬのべ』に宿泊
    宿泊費3000円
    古い民家をそのまま使ったもので、電気、ガス、水道使えます(湯船ないがシャワー使える)
    オススメポイント✨おばちゃんが気さくな方で色々と話をしてくれます。手作りの差し入れを持ってきてくれます。
    『北の国から』の石の家がすぐ近くにある
    残念ながら沢山止まれるのに6日.9日共に利用者は寂しく私一人😅

    7日は2枚目~四枚目の写真『ライダーハウス緑湯』に宿泊
    宿泊費2000円
    隣に併設の銭湯に500円で利用できる。 電気、水道、利用出来る
    オススメポイント✨おばちゃんの話が面白い。併設の銭湯に漫画、ゲームが在り暇潰し出来る。銭湯にお惣菜や、サンドイッチ、焼きそば、スパゲティ等が格安で売っている。Wi-Fi使える。
    決まり事 21時に集合(強制)写真撮って一人一人自己紹介→23時迄交流タイム(個人的には面白い話が、聞けたり。情報交換出来たり楽しかった)、近くにセイコーマートがある

    8日は5枚目の写真『ライダーハウス清里』に宿泊
    4畳半のプレハブ改造した建物
    オススメポイント✨お人様用なのでプライバシーが保てる。電気使える。トイレは離れに簡易トイレがある。
    気さくなおじさんが対応してくれる。
    残念ポイント⤵😅風呂、シャワー無し。私が宿泊した時は外にシンクがあるが……水道が故障中で水が出なかった
    近くに温泉が在るのでそちらを利用を推奨
    宿泊費1000円
    近くに『天に続く道』がある

    でした😆
    今回利用したライダーハウスは3軒共に格安、素泊まり、布団用意してある
    でした😊
    話好きのはなみずには緑湯が最高でした😆

  • 07月10日

    193グー!

    北海道の思いでの〆に函館の夜景を撮りました📸
    有名なのが函館山ですね🎵
    ホテルマンに聞いて行って来ました……と言いたい所ですが……
    上手く行かないのが、世の常ですね⤵😅
    止められて『二輪車は通行禁止なんですよ』だって( ̄▽ ̄;)💦
    え~?
    折角来たのにぃ~(;´д`)
    仕方なく引き返す
    イヤ……何とかするのが
    はなみず流です😁
    代わりに良さそうな所を探しました。
    絶景……と迄は行かないけど……それなりな😅
    途中路面電車と遭遇しました
    あ……一番最後の信号の写真ですが……
    青信号で赤い✕が……
    意味わからんで止まっていると後ろからクラクション鳴らされた👀‼
    ホテルマンに、聞くと赤い✕は路面電車用の信号とのこと😠💨
    教習所で習わないし……
    北海道民しかわからないぢゃないかヨ( ̄□ ̄;)!!
    え?はなみずが無知なだけ?

  • 07月10日

    189グー!

    さて夕飯🎵
    折角だから美味しい物……美味しい物……っと😊
    はなみずの目に止まったのは……
    セーノ!
    ジン、ジン、ジンギスカーン🎶
    やはり繁華街で食べると結構良いお値段です😅
    焼く前の鉄板👀
    ナント五稜郭を模しているではないですかぁ~
    こりゃテンション爆上げですね🎵
    ジンギスカン三種盛り、ライス大盛り、野菜盛り、烏龍茶をオーダーしました
    ジンギスカンの鉄板(鉄兜)は真ん中が盛り上がってるのは……
    ラム肉から大量の肉汁が出てくるので、その肉汁を下に落とす意味が在ります。
    その肉汁で野菜を蒸し焼きにするとラム肉の肉汁を野菜が吸って美味しく頂けるって、訳ですね😋
    本場で食べると格別です😋
    はなみずも人の子
    雰囲気に流されてゃってます( ̄▽ ̄;)💦

  • 07月10日

    192グー!

    ラッキピエロに来ました✨
    はなみずは良くは知りませんでしたが……
    ハンバーガー愛好会金賞受賞
    ご当地バーガー全国No.1
    そりゃ~食べるしかないでしょ😋
    ラッキーEGGバーガーをチョイスしました
    クラウンバンズにはゴマが散りばめられ、目玉焼き、スライストマト、乱切り玉ねぎとタルタルソース、ミートソース、粗びきで厚めのパティー、その肉汁をヒールバンズが受け止める
    なかなかボリューミーなバーガーですね🎵
    会長オススメなのも納得出来ます
    気に入ったのが、
    乱切り玉ねぎのタルタルソースのエリアとミートソースのエリアがあって味変が楽しめたのが最高ですね🎵

  • 07月10日

    196グー!

    この北海道ツーリングのメインのシメに五稜郭
    これを上から視てみたかった
    五稜郭の中に五稜郭のミニチュアも見えます😅
    360度函館の街並みも観覧出来ます
    五稜郭タワーの真下が丸見えのガラス張りの床……君は立てるかな?
    高さに目が眩んだ人がいたらゴメンナサイ🙇
    はなみずは大丈夫です( ̄▽ ̄;)

  • 07月10日

    195グー!

    洞爺湖で写真撮りました
    抜けるような青空とそれを写し込む湖面それだけで何もいらない
    湖面から涼しい風が吹いてきて涼しい
    この絶景ももう少しで見納め……少し心残り😁

  • 07月10日

    171グー!

    ここは温泉街
    掛け流しの温泉からの排水が川の水と反応して川が温泉色に😅
    これを閑居破壊と言うのが正しいのか?
    温泉の成分が反応した造形美と言うのが正しいのか?
    はなみずは美しいと思いました

  • 07月10日

    177グー!

    マイケルぅ~😁
    黄色い恐竜にはマイケルと言う名前がついているみたいです目を引きたいって思惑に、まんまとハマってしまった はなみず です😅
    目を引く為に恐竜である必要があるのか?
    黄色い必要があるのか?
    まぁ……どうなってもいいや……( ̄▽ ̄;)
    詳しい方、情報求む😅

  • 07月10日

    179グー!

    通りかかった時何か気になったので立ち寄ってみた
    恐らくは車両を宿泊施設に、した物だろうけど……
    暫く使った形跡無し……ってか……朽ち果ててるし😅
    テツオタの息子に、画像を送って分析中です😊

  • 07月10日

    192グー!

    おお💓
    これが皆が撮っている……なんと言ったら良いんだ?
    キャラ名在るのだろうか😅
    熊メロン?
    メロン熊?
    どっちでもいいや( ̄▽ ̄;)💦 
    メロン熊的な奴で俺も遊んでみた😁

もっと見る