スズキ | SUZUKI イナズマ400 | INAZUMA 400

車輌プロフィール

イナズマは、1997年に発売されたネイキッドスポーツだった。4スト直列4気筒エンジンを搭載した400ccクラスのネイキッドとしては、ほぼ同時期にバンディット400と、それに続くGSX400インパルスが発売されていたが、イナズマの特徴は、なんといってもエンジン冷却が油冷式だったこと。スズキが1985年に発売したGSX-R750に採用して以来、スズキ大排気量モデルの技術的なアイコンになっていた油冷エンジンが、より身近な400ccクラスに採用されるということに、イナズマ登場の意味があった。スタイルはオーソドックスなネイキッドスタイルで、ボリュームのある丸いタンクが印象的。ビッグバイク並みの18リッターのタンク容量は、インパルスよりも2リッター多いものだった。フロントブレーキのキャリパーがブレンボ製で、リアショックがカヤバ製と、豪華な装備も特徴だった。2000年11月にはマイナーチェンジを受けて、平成11年排出ガス規制に適合。排ガス中の未燃焼ガスを積極的に再燃焼させるエアインジェクションシステムや、メタルハニカム酸化触媒の採用などによるものだった。なお、スズキが設定した正式なモデル名は、単に「イナズマ」だったが、翌98年に発売されたイナズマ1200などとの混同を避けるため、バイクブロスではあえて「イナズマ400」と表記した。

  1  2  3  4   
スズキ INAZUMA 400のユーザーレビュー・写真
 
一目惚れするかも

満足している点

写真と実物とを見るのとでこれ程印象の違うバイクも珍しい。元々ZZR400を購入する予定でバイクショップに入ったのですが、たまたま整備依頼されていたINAZUMA400が店頭にあり、それを見てしまって、まさに一目惚れしてしまいました。
同排気量のロングツアラーよりもデカいネイキッドなんて初めて見ました。ZZRを買う予算があったのでINAZUMAは少し楽に購入できました。
性能面では、確かにその大柄な車体、車重のせいか、他のネイキッドより多少劣る点はありますが、実際にCB400SFなどと車格を比較した際に、これだけ大きさに差があって、この程度しか性能の差は無いのかという感じです。実によくできています。
ギア比がクロスよりなせいか、超長距離ツーリングには燃費の点でちょっと不向きですが、普通の長距離ツーリングならば全然いけます。デカイくせに意外にも倒しこみが結構ききます。
油冷エンジンということで空冷よりも冷えやすく、水冷より重くならないという利点がありますし、エンジンの形状もとても美しいです。ただ油冷の欠点として、しっかり暖気してやらないと低速トルクなんかもう絶望的です。

不満な点

元々ZZR購入予定だったので高速での走行にはやや不満がありますが、フルカウルのロングツアラーとネイキッドバイクの高速での快適さを競うなど、論外ですね。他のネイキッドと比べれば、横風にも強いですし全然満足できるレベルです。

これから購入する人へのアドバイス

もし「速さ重視ではない」、「のんびりツーリングしたい」という方でネイキッドが欲しい人がいれば間違いなくオススメなバイクです。
なによりネットで情報ばかり集めてないで、実車をその目で一度見てみることをオススメ致します。一目惚れするかもしれませんよ?

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:kawasaki
投稿日:2008-08-16 15:39:00
油冷エンジンが美しい

満足している点

とりあえず油冷エンジンが美しい!
昔はイナズマはハーフカウルが付くはずだったみたいです!
しかしエンジンのフィンが美しいため、今の形になったそうです!

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

イナズマは他の人とかぶらないから最高ですよ!
改造してるのもいないし目立ちます!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:油冷
投稿日:2008-06-17 07:19:36
クラス中、一番大きい車体

満足している点

インパルスやゼファーなど、いろいろ悩んだ結果イナズマを買うことにしました。このクラスの中では一番大きい車体で、走行中もとても安定していて乗りやすいです。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

これからどんどんカスタムしていきたいです!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ジョア坊
投稿日:2008-01-12 21:41:59
一目惚れ

満足している点

このイナズマ、よく「一目惚れした‥」というレビューコメントがありますが、実は私もその一人です。ネットや雑誌(写真)で見るのと実物では、印象が違います。CB400SFと並べて停めたことがありますが、明らかにイナズマのほうが大きいですね。「重い」と言われる方もいらっしゃいますが、小柄な女性がリッターバイクに乗る事を考えれば‥ね。
同じ400ネイキッドでも、燃料満タンにすれば、大差はないわけですし‥。
足付きは良好で、柔らかめのシートがロングツーリングに最適! タンデムシートも広く座り心地がイイので、タンデマーも快適だと思います。グリップも大きめで握りやすいです。シート下の収納は、同じミドルネイキッドでもかなり広いほうですね。

乗った印象ですが、横風にも強く高速走行時も非常に安定しています。
足回りは、開発コンセプト通り「しなやか」な印象で、単に「柔らかい」とは違います。大柄なボディですが、思い切ったバンクにも不安は感じません。出足(初速)は速くはありませんが、4,000rpmからは気持ちよく吹け上がってくれます。クロス&若干ローギヤードなセッティングで街乗りに不満はありません。そのミッション&減速比のせいか、遠乗りしても燃費は2km/Lくらいしか向上しません。

不満な点

夏場の暑い時にトロトロ走っていると、熱ダレを感じます。
1~2速の3,000rpm以下では、その症状が顕著に現れます。
「乗ってらんね~」ってほどではありませんが…。

これから購入する人へのアドバイス

総評としては、「バランスの取れた良いバイク」です!
輸出用750ccのボアダウン版を軽量化した車体は、現行の400ネイキッドと比べれば遜色ないはずです。イナズマは実車を見なければ「一目惚れ」の意味が分からないかもしれません。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:むっちょ
投稿日:2007-11-10 23:33:00

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

イナズマを所有したら、絶対なんしーしー?って知らない人に聞かれますよ(笑)

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:参考にして下さいね
投稿日:2007-06-13 23:07:00
優越感

満足している点

バイクを買いにレッドバロン行ってオススメのバイク聞くと「イナズマ」とのこと。デカさのわりに足つきは良く、外見も気に入り購入しました。マフラーも改でフェンレスもされてて、大分改造費が助かりました。あとはハンドル換えてウインカー換えたら大体満足かな。

不満な点

高校生の俺にとって、シルバーはちょっと恥ずかしい。

これから購入する人へのアドバイス

イナズマ自体はとても乗りやすく、
マイナーな車種なので優越感にひたれる(笑)

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:アハハ
投稿日:2007-05-06 23:46:17
珍しい油冷

満足している点

400の図体にしてはデカいからカッコイイ。
4本出しマフラーに代えたら渋いです。
400ネイキッドでは珍しい油冷です。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

そのうち大型に乗る予定の人にもオススメできます。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:セパハン
投稿日:2007-02-14 20:13:38

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

レッドバロン行ったとき、イナズマが30万で売られていた
またがってみたら結構座り心地は良い でも足を地面についたときステップが足に当たるのでそこがマイナスポイント
走り出し36万なのでローン組んだら買えるやんみたいなワラ
で、見積もりして後は親に言うだけ でも親からokayもらえるかが心配 お金は自分で払えるけど…どうでるか言うてみないと分からん
買えたらまたレビュー書こうか

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:イナズマ買う予定の人
投稿日:2007-02-01 07:57:52
誕生日に自分にイナズマプレゼントw

満足している点

前はTW200に乗っていたのですが、物足りなくなっていたし、400をそろそろ購入しようと考えていました。ゼファーかZRXⅡを目当てに下見しに行きましたが、丁度イナズマ400発見。一目惚れしました。実際乗ってみて感想はと言うと、楽しい!の一言ですね。
・重いのが逆に安定・安心感を出して、余計な気を使わなくてもフラつかない。
・タイヤが太いので、バンクさせずらいと言う人が居ますが、はっきり言って嘘。全然倒せる。
・マイナー車ですが、性能はなかなか。
・上質な物を安めで手に入れられる。
・もともと車体が大型の物を流用しているため、大型に見間違われる。

不満な点

デメリットも存在します(ソレはどのバイクでも同じだと思いますが)。
・発進の際、重量のせいかパワーを一気に持っていかれる。発進の加速は悪いです。高速域では6速9000回転130km位から伸びが悪くなってくる(スーフォアを除く全てのネイキッドで言えるとは思いますが)。
・取り回しが重い。シートの横幅が若干広いので、座りやすいがタッパがいる。なおかつ車高が高い(意外に身長が高くないと足着きが悪い)。
・パーツ数が少ない。
・名前を馬鹿にされる

これから購入する人へのアドバイス

参考に、友達が乗った感想も…
「安定感がある→タンクが太くてニーグリップし易い。制動性が高い→効き過ぎるから、ロックしそうで恐い。エンジンが良い→形も良くて、したのトルクが太い。6速1000回転でも回った(ガタガタしなかった)。ハンドルが旋回中勝手に傾く(ZRXとは違う操舵調整で戸惑った)。楽しい。あとエンジンが静か」らしい。
中型で初めて乗るならイナズマはお勧めです。乗る楽しみを教えてくれます。5点満点中4点なのは、これからどうなるかの期待を込めて。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:人狼
投稿日:2006-10-22 05:04:00
是非試乗してみてください(* ^ー゚)ノ

満足している点

・このバイクの特徴はこの大きさ。イナズマ1200のエンジンをボアダウンしたものだから、車両の大きさ、迫力はかなりあります。
・車重があってリアタイヤも結構太いので、安心できます。
・マイナー車というのが、自分には逆にイイ♪ 見たことない人に、「そのバイク何?」ってよく聞かれます(=゚ω゚=) 排気量も750ccなどによく間違えられますね。
・ヨシムラからイナズマ限定4本出しマフラーがでているのもポイントですね♪

不満な点

大きいが故に重いので、加速は速くはありません。
自分には十分な加速ですが…。

これから購入する人へのアドバイス

このレビューを見て興味を持った方は、
バイクショップなどで是非試乗してみてください(* ^ー゚)ノ

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:とっちー
投稿日:2006-09-06 17:31:00
  1  2  3  4