スズキ | SUZUKI SV650
SV650/Sは、1999年の初代登場以来、実用性と運動性、そしてコストパフォーマンスのすべてを高いレベルで両立するスタンダード車として海外では不動の地位を獲得したモデル。エンジンは必要十分なパワーを発揮する水冷90度Vツインで、シャシーはアルミトラスフレームなど充実。ハンドルは標準仕様がバー、カウル付きのSがセパレート。ABS仕様も用意されていた。2007年モデルを最後にカタログ落ちしていたが、およそ10年を経た2016年に、SV650が新型モデルとして復活。とはいえ、Vツインを搭載したスタンダードスポーツという位置付けは変わっていない。また、2018年には、SV650をベースに、カフェレーサースタイルのレトロバージョンとしてSV650Xが発売された。MT-09ベースのXSR900、Z900ベースのZ900RSと同様に、クラシックスタイル人気に後押しされたものだった。SV650の2019年モデルは、ブレーキを強化。キャリパーがこれまでの2ポットから異形4ポットに変更されていた。2022年モデルで、欧州ユーロ5に相当する平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応。エンジン出力/トルクと燃費数値に変更があった。
22時間前
135グー!
和歌山ツーリングの一コマ
和歌山県の富田川に架かる 畑山橋(潜水橋)
一旦、橋の上に停まると、渡たり出すのに少し度胸が必要(笑)
バイクの買い替えって、どんな時に行うのだろう…先日見たXL750トランザルプをYouTubeで調べたら、そこそこ評判が良い!!
入替えなら、下取りを含めると対応可能性なレベル。しかもマイナーチェンジ前モデルが安い。
とは言え、どんどん遠出もしたいし、SV650に大した不満もないと言うより気に入ってる。
でも、今後買い替えたい時、流石に背が高いのは乗れない様な気もする。
コレも度胸が必要なのだろうか…
それとも、理路整然とした思考が必要なのか…
とりあえず、9月中旬迄には決めなければ…
09月07日
50グー!
前回のからつバーガーに続き、今回は佐世保バーガーへ
ハンバーガーショップ ヒカリさんの本店がタイミングが合わず、させぼ五番街店さんの方で実食
佐世保バーガーは初でしたが、からつバーガーと甲乙つけがたくどちらも美味しかったです。
方向性は同じような印象で、後は好みの問題。1日で回れなくもないので是非食べ比べしてみて欲しいところ。
佐世保バーガーは玉子が甘かったのが印象的でした。
次は、福岡市東区の志賀島ツーリング+志賀島の金印ドッグを検討中。
#佐世保バーガー
SV650
09月03日
28グー!
(´・ω・`)
あまりにも暑いぉ🥵
冷水ベスト、アイスマンプロ購入だぉ
(´・ω・)
試運転だぉ、ふむ、背中と肩と脇が
冷たくなる。悪くないぉ🤭
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
道の駅淡河でコーヒーブレイク!
なんと、ドラクエコラボ
BOSS quest 手に入れた🫶
中身がない、ただのゴミのようだ🗑️
(`・ω・´)
次なる場所は道の駅よかわ
吉川温泉♨️🧖よかたん
心の洗濯、たまには必要だぉ
(´-ω-`)
今月末sv650の定期点検
オイル交換だぉ
7ヶ月で4000キロ
まだまだ走るぉ🏍️
((((;゚Д゚)))))))
お金がない、ただの貧…
おっと、誰かきたようだ
水分!塩分!休憩!
清く、貧しく、美しく
安全運転で、ほなまた👋
SV650
08月25日
101グー!
千葉3大ラーメンなる
竹岡式ラーメンをびーどろ食堂にていただいてきました!
ラーメンはすごく好みが出る食べ物なので…
私の個人的な感想です!あくまで!
乾麺と生麺選べるのですが、前情報では乾麺が王道らしいのでそちらを選択… 私個人的には生麺だったかも…
不味くないよ…決して!好みの話
私はチュルチュルの麺が好きだっのかも…
そしてスープは… なんて表現すべきか…
きっとしっくり来るのは、とってもシンプルな味かしら
がっかりもしないし…想像を上回ることも無い感じ…
片道140キロくらいそこそこ遠い分、
期待デカすぎた…
最後にいや決して不味くないよ!!
近くあったら行くよきっと…
高速使っていくかは…悩むところ
で最後は銚子電鉄の始発駅帰ってきました。
なんかいい感じでした!