スズキ | SUZUKI SV650
SV650/Sは、1999年の初代登場以来、実用性と運動性、そしてコストパフォーマンスのすべてを高いレベルで両立するスタンダード車として海外では不動の地位を獲得したモデル。エンジンは必要十分なパワーを発揮する水冷90度Vツインで、シャシーはアルミトラスフレームなど充実。ハンドルは標準仕様がバー、カウル付きのSがセパレート。ABS仕様も用意されていた。2007年モデルを最後にカタログ落ちしていたが、およそ10年を経た2016年に、SV650が新型モデルとして復活。とはいえ、Vツインを搭載したスタンダードスポーツという位置付けは変わっていない。また、2018年には、SV650をベースに、カフェレーサースタイルのレトロバージョンとしてSV650Xが発売された。MT-09ベースのXSR900、Z900ベースのZ900RSと同様に、クラシックスタイル人気に後押しされたものだった。SV650の2019年モデルは、ブレーキを強化。キャリパーがこれまでの2ポットから異形4ポットに変更されていた。2022年モデルで、欧州ユーロ5に相当する平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応。エンジン出力/トルクと燃費数値に変更があった。
04月22日
57グー!
ちょっと前ですが千葉県の内房ツーリング
久留里城
城の里でランチ(久留里城敷地内)
濃溝の滝
道の駅木更津うまくたの里
晩ご飯は千葉市中央区蘇我のカントリーレストラン スワンでオムライス
スワンは昔から通ってますが、全部美味しいし量も多いので大好きです
カントリー調の店内もとても居心地が良いです
お店の横と、道路の向かい側に無料駐車場あり。台数もけっこうあるので停めやすいです。
帰り際にお店の前にバイク移動してパシャリ
#久留里#城の里#濃溝の滝#道の駅木更津うまくたの里#カントリーレストランスワン
SV650
04月18日
66グー!
最近の携帯すごい!
修正ポチったら
後ろの緑がすっごく緑になった(笑)
待ちきれず1万5千円で買ったデイトナのヘルメットと愛車
インナーシールドめっちゃいいけど…
めっちゃ風切音…すご〜い
インナシールド付きヘルメットの最高峰は!
SHOEIのGT-AIR3と…聞いたけど
なぜそうなった?(;・∀・)
リターン浦島太郎の常識を叩き壊す…刺激的なお値段!
そして、談合坂でバイクの上から落ちて
おにぎりコロコロしたラパイドネオくん
傷だらけにかったので、パールホワイトに全塗装した…
ごくたまに気づいて、もらえるこだわりだったの…
そしてめっちゃ頑張ったロゴ…
いらんやつだった(笑)
今考えると…フツーに買えたじゃん GT-AIR3
いやいや安物買いの銭失いまっしぐら( ´∀`)bグッ!
04月16日
64グー!
池波正太郎先生好きとして一度行ってみたかった、鬼平江戸処へ行ってきました!
東北自動車道 上り線の羽生PA
江戸の街並みをイメージしたつくりになってます。
高速道路に乗らなくても、羽生PAの一般道側にも駐車場があり
そこに駐車して歩いて入場も可能。
食事やお土産など、鬼平犯科帳コンセプトの目に付くものが多数あり
今回先ずは軍鶏鍋屋 五鉄イメージのしゃも鍋定食と一本うどん目当てに訪問
どちらも頼むとさすがに量が多かったけどとても満足できました。
今年は池波正太郎先生の作品ゆかりの聖地巡礼と日本100名城巡りを精力的に進めたい🏯
#池波正太郎
#鬼平犯科帳
#鬼平江戸処
#剣客商売
#軍鶏なべ屋
#五鉄
#軍鶏鍋
#一本うどん
#羽生PA