スズキ | SUZUKI Vストローム250 | V-Strom 250

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

スズキのアドベンチャーバイクシリーズ、V-Strom(ブイストローム)に登場した250ccクラスのニューモデル。2016年のミラノショーに展示され、2017年7月から日本での販売が開始された。Vストローム250は、くちばし状のフロントフェンダーやウインドシールドなどアドベンチャーモデルとしての外観を持ちながら、エンジンはGSR250やGSX250Rなどに搭載されていた水冷並列2気筒ユニットと同じもの。とはいえ、排気系の取り回しなどの違いによりキャラクターは変化している。また、前後ともに17インチのホイールは、通常のロードバイクと同じサイズ。そのため、荒地をぐいぐい走るというよりも、アップライトで楽なライポジをとりながら、17Lと大きめなタンク、優れた燃費性能で、長距離のツーリングを楽しむためのモデルと捉えられた。2019年モデルのマイナーチェンジは、マフラーカバーの形状が変更されたのみ。この年のトピックは、ABS仕様が追加されたことにあった。ただし、ABSの有無が選べたのは、2019-20年モデルの2年間のみで、ABSを搭載しないモデルは2020年モデル限りで生産終了となった。2023年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。

V-Strom 250に関連してモトクルに投稿された写真

  • 3時間前

    39グー!

    まだまだ九州ツーの投稿ごめんやで🙇

    最後はVストと〇〇のツーショット特集🎵

    ①福岡のニューガンダムとVスト
    ②呼子のイカのキャラとVスト
    ③牛深ハイヤ踊り子とVスト
    ④蔵之元港のモサモサうさぎとVスト
    ⑤がじゃまるくんとVスト
    ⑥ストップ!ポリスマン?とVスト
    ⑦べべんこの牛像とVスト
    ⑧阿蘇の本物の牛とVスト
    ⑨韓国から来た旅人のHONDAカブとVスト(韓国のナンバー初めて見た!😳)

    最後は4日間のルートまとめ

    これで終わりです😁🎵


  • V-Strom 250

    4時間前

    22グー!

    久々の投稿になります。
    全線舗装路の林道ツーリングに行きました
    落石あり、苔あり、落ち葉あり、おまけに土砂撤去作業中現場ありで、中々の酷道でしたが、鹿に遭遇やら、気温快適、森林浴でき満足でした。

  • V-Strom 250

    5時間前

    29グー!

    8月24日・25日にかけて、東北屈指の絶景ロードを堪能🏍️
    磐梯吾妻スカイラインや八幡平アスピーテラインを走り抜け、青空の下、気持ち良すぎる贅沢な2日間でした😌✨

    明日からはいよいよ北海道へ!ツーリング旅はまだまだ続きます!

  • 12時間前

    48グー!

    2025九州チャレンジツーリング1日目!
    (雨で走れなかったので投稿の順番を後ろにしました)

    18日から21日までの4日間の日程でしたが初日が結構な雨☔️😭バイク乗っている時には直接降られることはなかったけどまだまた降りそうやし走るのはもうサッパリ諦めて博多をぶらぶらしよう🎵と決めた。

    前日仕事おわりにそのまま神戸から乗った阪九フェリーはほとんど揺れもなくとっても快適✨夜乗って寝てたら朝着くし、朝晩露天風呂入れてカラダも楽だし自走よりいろいろメリット多いわ😉出港するとバイクには戻れなくなるので忘れ物に注意🤚

    とりあえず駅近な宿をアゴダ(笑)で予約!
    JAM HOSTELさんというホステル/ゲストハウス/ドミトリー。チェックインをオーナーさんが対応してくれて、話しているとハーレー乗ってるバイカーとのこと🎵とっても良い方で、教えていただいた近くのグルメスポットは大当たり✨これぞ博多!なメシが食えました!😋
    ツーリングルートの相談にものっていただき大変助かりました。施設も清潔でバイクも1〜2台は屋根下に停められるし、お値段(3500円くらい)以上のクオリティでした、本当にありがとうございました💝オススメです!
    雨で出端をくじかれて気が滅入っていましたがオーナーさんとの出会いで気分上がってきました〜!⤴️⤴️⤴️

    博多ラーメン「長浜御殿」
    博多もつ鍋 おおやま
    中洲の屋台
    街の居酒屋さん

    で福岡グルメを堪能〜😋🎵
    さぁ!明日からは天気も持ち直すし頑張って走るぞ〜⤴️⤴️⤴️

    2日目以降に続く、、、

  • 07月24日

    38グー!

    過去pic

    1枚目の写真は鳴門🍥
    高松まで走って、うどん食って、ジャンボフェリーで帰ってきたツーリング🛵

    また四国行きたいなぁ🥺
    船を挟むと非日常感が跳ね上がりますよね🚢

    #高松 #うどん #フェリー
    #バイクのある風景 #バイク #ツーリング
    #SUZUKI #Vストローム #Vストローム250

  • 2時間前

    89グー!

    2025九州チャレンジツーリング4日目🎵
    (トプ画はライダーの聖地✨やまなみハイウェイの長者原道標)

    前日夜9時前に到着した宿は「南阿蘇パワースポットキャンプ場」の超ミニな可愛いバンガロー✨でした🎵庇下にバイクを停めることが出来るし1階に冷蔵庫もあるし室内は快適でグッスリ眠れた😴
    こつぶチャンネルで見ていいなと思い予約しました。景色も良く安いしオススメです!(3500円)

    朝6時前に発進!💨今日は思う存分阿蘇を走りまくる意気込み!早朝とは言え祝日なのに全くと言っていいほど他のクルマやバイクがいない、、、絶景に次ぐ絶景のワインディングロードを快晴の空のもと独り占めして走る走る🥰💨

    雄大とはまさに阿蘇の景観のことやわ、、いくら引いても写真に収まらないパノラマ景観✨素晴らし過ぎる!ミルクロードの牧歌的ノンビリ感🎵念願の長者原でバイク乗り始めた頃の自分と同じポーズでパシャリ📸やっとまた来れた🥰

    草千里〜大観峰〜長者原〜由布岳〜奥豊後グリーンロード〜九重連山〜ミルクロード〜レストラン北山で倍喰丼😋〜ケニーロード〜山都町の通潤橋〜ケニーロードおかわり(笑)

    そんなモナカ!長者原から由布岳へ向かう途中でプチバトル⚔️に発展!?
    ゆっくり走るクルマの後ろに付いていた600cc位のSSに自分も自然に追いついた、、、とたんにSSがハミ禁を割ってクルマを追い越して飛ばし始める💨、、、お!これは⚡と自分もクルマを追い越してしばらく車間を空けて着いて行く。するとSSがペースアップ⤴️このライダー、ヤル気やな?😏と感じアクセル開け開けで少しずつ迫る!ちょうど緩い下りのワインディングでパワーの差はあまり関係ない状況。
    更にペースアップもテールトゥノーズでツンツン💨💨💨食らいつく!最期はSSがペースダウンしてハンドサインで前に行け👋となって、、、えっ、先頭でこんなペースでよう走らんわ💦💦と慌てたけど(笑)SSはもぅ着いて来なかった。。ホッ😅
    (面白く?盛っているのでハナシ半分で読んでください🙏)
    まぁこういうのもたまにはアリよな😁アドレナリン全開で走るのも楽し🎵アッという間に離されて負ける時もあるし😢(SSさん、遊んでくれてありがとうございました🙇)

    そんなこんなで時間めいっぱい、最高の阿蘇をたらふく走りまくって写真も撮りまくって大満足し、フェリーの時間になったので高速で新門司港へ向かいました。

    旅費と時間を捻出し、来てみて良かった九州!今回宮崎県には行けなかったし佐多岬、都井岬、志布志市市役所志布志支所前看板(笑)とかも行けなかったので、いつかきっともう一度ツーリングに来るぞ、と誓ってフェリーに乗りました。。
    そして翌朝神戸港に到着し、そのまま着替えて会社に出て仕事もしました😱
    ということで九州チャレンジツーリングは大優勝✨でコケることなく無事に帰り着きました!

    4日目は570km、合計約1800kmおつかれさまでした!😉

    雨の1日目(番外編的な)は次の投稿でレポしゃす😅




  • 07月24日

    50グー!

    2025九州チャレンジツーリング3日目〜🎵
    (トプ画は雲仙ドラゴンロード🐉)

    朝ドミトリーで起きたらもう「今日も1日走るしかない!」という非日常が日常に入れ替わる!
    昨日登ってきた雲仙ドラゴンロードを今朝もおかわりで攻めてみる!道幅、カーブのR、アスファルト、距離、、全てがバランス良くて攻めていて楽しすぎる!🎵🎵🎵
    景観もまさにドラゴンがとぐろを巻いてるみたい!設計した人に感謝やわ💝
    でもでも!有名な仁田峠に至る有料道路は朝は8時から営業で通行止め!😭アイタタタ!後ろ髪引かれながら山を降りました(泣)将来リベンジ出来るかなぁ?

    口之津港からフェリーに乗り天草へ。西側の美しい海沿いを走る。カトリック崎津教会⛪️を見学して天草キリシタンの歴史を感じました😌
    牛深では見たかった走りたかったハイヤ大橋(関西空港を設計したレンゾ・ピアノ氏の設計)を走り、牛深港から今日2回目のフェリーで長島へ渡り薩摩を目指す!
    薩摩半島西側の海の鮮やかさが日本じゃないみたい!青い碧い海🌊

    1日目の雨のせいで当初予定の枕崎は諦めて今回絶対行きたかった知覧特攻平和会館へ。
    太平洋戦争末期に特攻で亡くなった千三十余名の若者ひとりひとりの肖像や遺書、最期の手紙など涙なくしては見られない。平和の大切さ、戦死された方々の犠牲の上で今日の平和や自由があることに改めて感謝しました。

    知覧の茶畑を走り抜け〜開聞岳(山頂が雲ってて残念!😭)〜指宿温泉は断念して指宿スカイラインを北に向かってカッ飛ぶ!気持ちいい〜が延々と続く🎵〜鹿児島に入り今日3回目のフェリーに乗り桜島へ🌋
    火山灰で道路が埃っぽい😷この辺りに住むのは大変やろな、皆さんたくましいな、と考えながら湯之平展望所に到着、したとたんに雨が降り始めた😣すぐに止んだけど濡れた火山灰が泥になって跳ね上がる💦💦雨には直接降られなかったけどバイクがドロンコになっちまった〜😭ピカピカにしてきたのに〜😭
    まぁこれもロングツーの醍醐味、勲章やわね😁

    あとは南阿蘇に宿を予約しているのでひたすら高速を飛ばす!!なんとか遅い時間に到着💦くたびれた〜😵‍💫ドロンコのバイクを眺めながら飲むビールが疲れたカラダに沁みわたる!🤤

    本日の走行はナント新記録!650kmでした!
    4日目に続く〜👉





  • 07月24日

    53グー!

    1800km!走り倒してきました!😁🏍️💨💨💨
    2025九州チャレンジツーリング〜🎉🎉🎉
    (トプ画は長崎県平戸市の生月サンセットウェイ)

    前日に準備しといて7/17(木)仕事終わってそのまま夕方の神戸発新門司港行きフェリーにバイクと一緒に乗り込む!フェリーにバイク積んでるの見ると旅情ダダ漏れでたまらんすわ!⤴️

    しかし😭1日目(金)はかなりの雨☔あっさり走るのは諦めて博多でぶらぶら🎵ま、天気はしょうがない、、、会社休んだのに😭
    なのでツーレポは2日目(土)からです😅

    2日目は博多の宿を朝6時に出発!福岡ゼータガンダム?(1st世代なのでよく知らない💦)見てから高速も使いつつ佐賀は呼子の朝市へ。新鮮なイカ焼きがプリップリで超ンまい😋関西の夜店の屋台とは別物の美味しさ!思わず田舎の母に刺身を宅配しました😉✌️
    オランダ商館〜大浦棚田〜川内峠〜生月島の大バエ灯台、、、と立ち寄りながらカッ飛ぶ!💨
    特に生月サンセットウェイはキムタク日産CMのロケ地でもあるみたいで絶景が続く!凄い!😲
    大バエ灯台の最果て感が「遠くまで来たな」と思わせます😌

    道の駅昆虫の里たびら〜九十九島展望台〜佐世保港米軍艦〜長崎(平和記念公園、眼鏡橋、オランダ坂、大浦天主堂、グラバー園、四海樓皿うどん(感動の美味しさ😋))〜フルーツバス停〜雲仙多良シーラインで雲仙へ!

    ホントはもっと先まで行きたかったけど寄り道し過ぎかな?😅夕方になって慌てて宿を探して💦運良く雲仙温泉近くのドミトリー「TSUDOI」さんに泊まれました。めちゃキレイという感じではないけど1階のリビングで同宿のオーストラリアから留学のカワイイ女子大生や世界旅行中の韓国人青年とでワイワイ🎵話せて楽しかった😄こういう旅人同士のふれあいも良き✨
    近所の立ち寄り湯のタダ券付きで素泊まり3600円でした👌安っ!

    本日の走行513km🎵 3日目に続く、、、






  • 07月23日

    29グー!

    近場の巨樹巡りを始めてみようかと、手始めに岡崎と豊田の市境付近にある切山の大スギへ。
    樹齢1000年以上とのこと、その存在感に圧倒されました。

  • 07月23日

    32グー!

    【スズキ🐟道の駅スタンプラリー】

    ただいまスズキのお店でもらった「道の駅スタンプラリー」実施中! 30駅分スタンプを集めると、3,300円の割引特典が✨
    期限は11月末まで。残り18駅!必死に周っております🤣

    今日は兵庫の都市部からアクセスの良い5駅を回ってきました🛵💨

    ---

    📍本日の訪問スポット
    ① 道の駅 淡河(おうご)
    ② 道の駅 よかわ
    ③ 道の駅 とうじょう
    ④ 道の駅 みき
    ⑤ 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(おおぞう)

    兵庫ライダーさんにはおなじみのエリアですよね😊

    ---

    🦌ちょっとした出来事

    428号線の山越えワインディングで、小鹿っぽい野生動物の死骸が車線中央に…😅
    前走車も大きく避けていて、ツーリングライダーも多い道なので危険や⚠️

    淡河に着いてから110番🚨
    👮「カーブNo.とか分かりますか?」
    なるほど、そういう情報があると通報もスムーズなのね…今後のためにメモメモ📝

    ---

    #バイク #ツーリング
    #道の駅 #道の駅巡り
    #スズキ #Vストローム #Vストローム250

  • V-Strom 250

    07月23日

    33グー!

    カッコ良すぎるんだなー
    オラのVストが1番かっこいい!

  • 07月23日

    34グー!

    久々の投稿
    昨日行ったみなみやましろ村で

    もうすぐ1年と3ヶ月、
    なんやかんやでオドメーターも7,700km

    今期の道の駅スタンプはいくつ押せるかな

  • V-Strom 250

    07月23日

    49グー!

    紫雲寺記念公園オートキャンプ場
    2日目〜最終日

    朝起きて海を見て「朝日はどこ??」、、、後ろから昇ってました😅
    当たり前ですよね。

    サクッと朝食をとり笹川流れから道の駅あつみ、まで最高のシーサイドラインを走りました!!
    いつ走っても最高に気持ちの良いコース!
    こんな時は走行動画とか撮りたいですね!
    安いアクションカメラでも買おうかな?!

    そして、走っていると気になるお店が。
    通り過ぎましたけどね🤣
    新鮮屋なるネーミング。
    勝手な想像だけど、浜焼きのお店かなと。
    お昼ご飯はここで食べようと心に決めました🤣

    そしてそして、気持ちよく走っていると子供が小さかった時に遊びに来た鼠ヶ関マリーナに寄り道。

    めっちゃ暑かったけど散策。
    あぁここ歩いたなぁ、ここで磯遊びしてたなぁとか色々思いだいます。
    それと、あの波消しブロックの上で密猟者が牡蠣の殻割って身だけクーラーボックスに入れてたなぁとか、今見たら速攻通報しますけどね。
    最初見た時分からず後で気づきました。

    岩場を歩いて灯台まで行って帰って来ました。
    もう汗だく💦💦💦
    そしてヘロヘロ🥵

    新鮮屋は冷房も効いてなさそうな、漁師小屋だったので、冷房の効いている道の駅あつみで早めのお昼ご飯。
    しかし!!
    冷房あんまり効いてない😓
    車から降りて来た人は、平気なのかもしれないですが、炎天下の中走り続けて来たライダーには涼しくないですね😓

    とりあえず、冷水飲んで冷却、、、それほど冷たくない😓
    まぁしょうがない諦めます😭

    刺身定食を注文。
    刺身が微妙😅
    追加でモツ煮単品注文。

    全てが微妙💦💦💦
    まぁしょうがない、こんなものだと割り切ります。

    そして、帰りも快調にシーサイドラインを走りました!!
    微妙なことも無かったことになりました!!
    それは、摂取カロリーも無かった事になるということで🤣

    帰りに「岩船鮮魚センター」で買い出し。
    鮮魚もあるけど、ブリ一本とか売っていてもなぁ。
    切り身は、少しだけ。
    干物や味醂干し、加工品がメインですね。
    とりあえず、刺身と味醂干しと練り物とタコワサビ買いました。

    そして、近くのローカルスーパーで長岡餃子の試食販売してたので、試食したらめっちゃ旨い😋
    シソの餃子を購入。

    そして待望のサンセット撮れましたよ🌇
    夕陽を見ながら最高の宴😆
    まずは、タコワサビ。
    食べるたび悶絶するほどワサビが効いてる🤧

    味醂干しは、肉厚でめっちゃ旨い😋
    酒が進む🍶
    刺身は、普通。

    この日も暑さで疲れてたので寝落ちしました😴

    ちょっと早めに起きて朝食。
    サラダとサンドイッチと昨日食べられなかった長岡餃子。

    餃子は、食べると肉汁が飛び散ります💦
    小籠包かと思うほど。
    めっちゃジューシーで旨い😋
    ご飯が食べたい🍚
    長岡餃子🥟リピート決定です。

    それから汗だくになりながら撤収。
    500キロちょい超えて1メモリ残して給油。
    相変わらず燃費最高!!
    500キロ超えての給油は初めて。

    帰りは海沿いを走り寺泊まで。
    そこから柏崎市、十日町、三国峠、17号伊香保手前で渋滞したけど裏道通って無事帰宅。

    最高に充実したキャンプツーリングでした!!
    紫雲寺記念公園オートキャンプ場は、毎年行きたいキャンプ場に決定です。

    #鈴菌 #鈴菌感染者 #suzuki #vストローム250 #バイク #オートバイ #おっさんライダー #ツーリング #ソロツーリング #ソロキャンプ #キャンプ #キャンプツーリング #キャンツー #ソロキャンプツーリング #ソロキャンツー #カスタム #お弁当 #お弁当ツーリング #お弁ツー #タンデムツーリング #タンデム #カプチーノ #お弁当ツーリング #チェアリング

  • 07月23日

    316グー!

    皆様、おはようございます。🤗
    今日も無理なくボチボチいきましょう。👋🏻
    ご安全に❗️

  • 07月22日

    202グー!

    〜親父の夏休み 番外編④〜
     (お宿紹介コーナー)

    今回の旅で7/19(土)に利用した『聖石温泉』があまりにも素敵なところだったので紹介させてください‼️
    (ご主人にSNS掲載了承済み「宣伝して‼️」とのこと)

    奥州福島 聖石温泉
    福島県田村市船引町大倉聖石215
    https://hijiriishi-onsen.com/

    基本的には日帰り入浴施設です♨️
    今回私が利用したのは同施設の敷地内に有るキャンプ場です。

    なんとこのキャンプ場♨️を利用するとキャンプ場代が無料‼️
    日帰り入浴代の¥600で♨️にも入れてキャンプ場も利用出来ちゃうメチャメチャお得な施設なのです🤠👍
    しかも食堂が併設されていてお食事も楽しめちゃうんだよ🤤

    前回の投稿で『旅人の聖地』って言ったんだけど、日本全国からバイク乗りや自転車乗りが集まる「知る人ぞ知る」的な施設なのです。

    キャンプ場は♨️施設の裏手の庭に2箇所有って、1つはデッキサイト、もう一つは草地のサイトになっていてそれほど広くはないのだけれど乗り入れも🆗👍
    廃材の木材(無料)も燃やしたい放題🔥
    トイレと水は♨️施設の設備を使用出来ます。

    ♨️も最高でしょ⁉️🤩
    鉄分バリバリの茶褐色なお湯は意外にも柔らかくツーリングの疲れも吹き飛びますよ🤠👍

    私が利用した日にはなんと鹿児島からのVスト乗りが来ていました❗
    オールテント泊で40日かけて本州をツーリング中だそうで、Vストミーティングにも立ち寄るとのことでした‼️👀👀👀

    夕方到着して、テント設営して♨️にゆっくり浸かって湯上がりにゆっくりしていると……ご主人(社長)が声をかけてくれてしばし談笑😆
    「♨️の営業が終わったら、ミーティング(飲み会🍺)が有るからぜひ参加して❗」と誘われ、ドリンク持参でお呼ばれしちゃいました🤩(あーばんはゲコなのでジュースで乾杯🍻)

    鹿児島からの旅人さんももちろん参加🍻
    集まったみんなで旅の情報交換や社長のおもしろトークで夜が更けていきます😆
    まるで…「ライハ」みたいでしょ⁉️

    ってな感じで、とにかく最高の♨️キャンプ場なのでみんなも機会があったら是非とも利用してみてくださいな🤠🖐️

    #アドベンチャーバイク
    #キャンプツーリング

  • 07月22日

    59グー!

    👍ポーズがボックスと同化してるやん 🤣
    次は立つか万歳🙌しようそうしよう
    おっ!この写真1番手前に写ってる〜✨

    楽しかったですね♪

    #東ストミーティング
    #東北Vストミーティング

  • 07月22日

    47グー!

    貸切りなぅ

  • 07月22日

    198グー!

    #東ストミーティング 参加の皆様〜😀

    公式写真アップされてますよー📸
    探すの大変だけど、こりゃあ記念になるなぁ🤠👍

    #アドベンチャーバイク

  • 07月22日

    298グー!

    皆様、おはようございます。🤗☕️
    三連休も終わり今日からまた現実世界に❗️😱
    お忘れ物はありませんね。
    今日も元気にいってらっしゃい。👋🏻

  • 07月21日

    93グー!

    今日のラストは江口浜
    連絡なしで行ったのですが、@97411 さん、@137228 さん、@154739 さんが既に来ていました😂
    江口浜の夕日はライダーを引き寄せますね😁

    #夕日
    #江口浜

  • 07月21日

    88グー!

    ライダーズカフェSSRで裏メニューのスイカバーブッ刺しかき氷を食べて見ました
    スイカ味かき氷にスイカバーの組み合わせ😅
    一度に二度楽しめる美味しいかき氷でした😆
    次はメロンバーブッ刺しかき氷にチャレンジしてみます😁

    #かき氷

  • 07月23日

    176グー!

    〜親父の夏休み 番外編③〜
     (震災遺構)

    ①②③#大川小学校 (宮城県石巻市)
    今回の震災遺構巡りで一番行ってみたかった所。
    皆様ご存知の通りだと思いますが…💦
    震災後の津波により74名の児童と10名の先生が犠牲になりました😢
    14:46地震が発生、15:00には大津波警報が発令し町が避難を呼びかける中、2次避難場所が決まっていなかった為50分ほど校庭にとどまり続け、結果学校のすぐ横の高い裏山ではなく、橋のたもとの小高い場所へ避難を決めた事により、川を遡上してきた津波に正面から襲われてしまいました😭
    事前事後の対応が不適切であった他、多数の問題点が明らかになったそうです。

    ④⑤⑥#東松山市震災復興伝承館
    被災した旧仙石線の野蒜駅が当時の状態のまま保存されています。
    @144786 サンに案内してもらいました!
    コンパクトですが住民目線のわかりやすいリアルな展示がされており、時間をかけて見学したいと思いました!

    ⑦⑧#荒浜小学校
    海のすぐ横に有りながら、児童と周辺地域の住民の命を合わせて320名救った奇跡の建物です💦
    2階部分まで津波に襲われた当時の様子がそのまま残っており、実際に校舎内を見学することができます👀‼️

    ⑨#中浜小学校
    荒浜小学校と同じく2階部分まで浸水したものの、児童と地域住民が屋上へ避難し命を救った。
    当時のまま残された校舎内を見学できるようになっている。
    今回は時間無く残念ながら外観のみ見学をしてきました。


    今回の旅のテーマである『震災遺構巡り』は、日程の都合上だいぶ駆け足になってしまいました💦
    またいつかゆっくりじっくり時間をかけて、きちんと向き合いながら、手を合わせながら再訪しなくてはならないと思いました🤠

    あの日から…14年
    壊滅的な被害を受けた日本三景の1つに数えられる松島とその周辺を実際に自分の目で見て…「良くぞここまで見事に復興させたものだなぁ」と感心させられました。
    海岸沿いの道は綺麗に整備され、もしも過去の震災を知らずにここを訪れたとしたら…絶好のツーリングロードだと思います‼️
    しかしながら…道の両側に広がる広大な更地にかつて沢山の住宅や商店が建っていて人々の生活がそこで営まれていたのだと考えると、、、何とも言えない複雑な思いにもなりました😢

    今回の旅を終えて…「風化させてはいけない」……と、今更かもだけど当たり前のことを強く思いました😀
    みんながあの日のことを忘れずに生きてゆければ…それでいいんじゃないかな?って思いました😅

    #震災遺構
    #アドベンチャーバイク
    #東日本大震災

  • V-Strom 250

    07月21日

    29グー!

    東ストツーリング⑦
    睡魔と戦いながら6時に実家に着
    バイクの入れ替えやお土産を配って昼前に青森市に無事到着!(2日で1200km)
    本家のミーティングには行けないので、9月頭に浜松(スズキ歴史館)ツーリングの予定。(東ストの思い出に浸って過ごしますw)
    それまでにタイヤとオイルを持たせたいのでガンマにスイッチw(あー、クラッチ重)
    リアですが、ピレリのロッソスポーツは、なんとか10000kmは持ちそう。(写真時で8000km)


    #Vストローム250
    #V-Strom250
    #ツーリング
    #東スト
    #東北Vストミーティング
    #東北Vストミーティング2025
    #日本酒
    #大七
    #奥の松
    #福島
    #リアタイヤ
    #ロッソスポーツ

  • 07月21日

    38グー!

    東ストツーリング⑥
    新たな出会いばかりで楽しかった東ストも無事終了
    各々、帰路に。(またお会いしましょう)
    お土産を買いに道の駅を転々として、気付いたら仙台まで下道w
    結局、名取の酒屋で購入🍶(家にはなぜか北海道と長野の地🍺w)
    せっかく名取まで来たのだからいつものパスタ屋で晩御飯🍝
    ついでに先週会えなかった友達と近況報告会してたら24時w
    ヤバい!帰らないと!w


    #Vストローム250
    #V-Strom250
    #ツーリング
    #東スト
    #東北Vストミーティング
    #東北Vストミーティング2025
    #パスタ
    #パフェ
    #ロッソ
    #ROSSO
    #パスタ&カフェ ROSSO
    #名取
    #宮城

  • 07月21日

    36グー!

    【道の駅スタンプラリー🏍️✨】
    スズキのバイクショップで貰った道の駅スタンプラリーやってまして、「大阪の道の駅🐙1日で全回収してみた」をこないだやってたのですが、
    能勢だけ場所的にどうしても外してたんです😭

    その結果、スタンプ帳に**能勢だけポツン…**と空きが😅
    このままだとどうにも気持ち悪い…!ってことで、
    回収してきました🛵

    家から近いので、今回は**栗ソフト🌰🍦**だけ食べてサクッと帰宅🛵💨
    天気は快晴☀️酷暑🥵で、ショートツーリングには最高の1日でした〜🎶

    スタンプ帳も埋まり、あと18箇所で3,300円引きです💰

    #道の駅 #道の駅巡り
    #バイク #バイクのある風景 #ツーリング
    #SUZUKI #Vストローム250

  • 07月21日

    41グー!

    #東ストミーティング2025 今回で2年連続の参加でした、しっかし暑かった🥵
    3連休の真ん中だったので、前夜は二本松市、後夜は高萩市でキャンプ⛺️でした

    何よりモトクル繋がりの皆さんに直接お会いできて嬉しかったです、感謝
    またどこかでお会いしましょう

    ちなみに小生もV-ST MEETINGスタンプラリーを始めました

  • 07月21日

    68グー!

    鹿児島市内にいると火山灰を浴びそうなので北上します😂

    #桜島
    #火山灰

  • 07月21日

    30グー!

    北海道ソロツーリングに行きました!今週末新車を納車するのでラストツーリングです…
    姿勢楽だから大丈夫かと思ったのに腰は痛いは足と手は痺れるわ、雨は降ってるわで大変でしたけど、楽しい思い出になりました!
    この子が次はもっとまともなオーナーに買ってもらえますようにとか千本ナラの木にお願いしてきました。
    ありがとうvstrom250

  • 07月21日

    184グー!

    〜親父の夏休み 番外編②〜
     (疾風巡拝)

    宮城県内の御刻印は全て坂の上💦
    4箇所の神坂登拝を達成‼️

    ①#荒雄川神社 →明治天皇の御料馬「金華山号」が祀られている🐴
    鬼首温泉の近くで刻印は👹
    坂は急ではないが、道が狭く山の中なので降雨時などはスリップ注意‼️
    無人の神社なので大型車等は転倒注意です‼️
    周囲に人気が無いほど山の中です💦

    ②③#光明寺 →一面の水田の向こうに伊豆沼が見える小高い位置に有る最高のロケーション🤠👍
    坂は綺麗に舗装されどんなバイクでも安全に登頂できると思います🤠👍

    ④⑤⑥⑦⑧#若草神社 →1000年以上の歴史を誇る神社。バイク神社としても有名で関東在住の私でもその名前は聞いたことがありました。
    看板ネコが出迎えてくれるので猫好きの方にもぜひ訪れてもらいたいスポットです🐱🐾
    バイクは境内進入🆗で素敵な写真もたくさん撮れますよ📸
    坂道はかなり狭くて急です💦
    途中カーブも有ったりして参拝者も多いので対向車が来たらヤバいっす💦
    注意して登拝して下さいね🤠🖐️

    ⑨⑩#顕妙寺 →塩竈市内で一番標高が高いところに位置しているらしい。
    激坂と呼ばれる住宅街の狭い路地をローギアで一気に駆け上ります💦
    対向車来たら終了ですね😭
    神坂登拝4つの中で一番の急坂です🤣
    住宅地の中に突如現れるお寺で敷地も狭いので🏍️で敷地内には入れません💦


    いつもの千社札ステッカーの他にそれぞれの坂の神坂登拝ステッカーも有ります。
    4箇所の神坂登拝を達成すると、記念の神坂登頂ステッカーがもらえますよ👍

    #疾風巡拝
    #神坂登拝
    #アドベンチャーバイク

  • 07月21日

    170グー!

    〜親父の夏休み 番外編〜
     (にっぽん応援ツーリング)

    今回は東北の7ヶ所へ立ち寄ることが出来ました🤠👍

    #夕日の郷松川 →キャンプ場併設の自然交流体験施設、関東唯一の汽水湖の景観が素晴らしかった🤠👍

    ①#竜神大吊橋 → 日本最大級の長さを誇る歩行者専用の吊橋🌉バンジージャンプができるスポットとして有名🤠👍

    ②#漁業歴史資料館よう・そろー →茨城県最北の大津漁港🐟️3.11で被災した過去があり、地元に伝わる大船祭の展示されていました👀

    #葛尾村復興交流館あぜりあ →3.11福島第一原子力発電所事故により全村避難となった地域。避難指示が解除され復興のシンボルとして作られた地域交流施設。

    ③④#堺田分水嶺
    「分水嶺」って初めて来ました😅
    太平洋側と日本海側に流れ込む川の境目がこの様に平地にあるのは全国的にも珍しいとのこと。東西の流れの境目にいると思うとなんとも不思議な感覚になりました😯

    #栗駒山麓ジオパーク →時間をかけてじっくりと見学したい展示や資料映像などが見れる体験施設。

    ⑤⑥⑦#復興フラッグ広場 →3.11でがれきと化した新地町で災害派遣活動に従事した自衛隊員が、近辺に落ちていた日の丸をこの地に掲げたのがルーツ。以来復興支援に訪れたライダーたちがそれに励ましの寄せ書きをし、旗が朽ちる度に取り替えられ、地元のライダー団体によって今も維持されているらしいですよ🤠👍

    #にっぽん応援ツーリング
    #アドベンチャーバイク

もっと見る