ヤマハ | YAMAHA Xマックス400 | XMAX 400

車輌プロフィール

XMAX400は、ヤマハのスポーツスクーター、XMAXシリーズの大排気量モデルとして、2013年に登場した(欧州市場向けとして)。搭載された排気量3695ccの水冷単気筒DOHCエンジンは、日本で2005年から2011年まで販売されたグランドマジェスティ400と同系統だった。XMAX400の登場によって、シリーズは、125ccクラス、250ccクラス、400ccクラスの3モデル構成となり、2017年には、XMAX250(日本で2018年から販売されたXMAXとは違う)がXMAX300へ発展したものの、変わらず3モデル体制の上位排気量モデルとして継続された。2018年には、XMAX300と同じデザインにモデルチェンジされ、トラクションコントロールやスマートキー、LEDヘッドライトを装備した。他の排気量モデル同様に、上級仕様として、アイアンマックス(2019年)やテックマックス(2020年)も設定された。※海外市場向けモデル

2014年 XMAX 400 (カタログメイン)
2014年 XMAX 400 2014年 XMAX 400 2014年 XMAX 400 2014年 XMAX 400
2014年モデル
ヤマハ XMAX 400

※諸元数値はABS搭載モデル

基本スペック

タイプグレード名 XMAX 400
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2190
全幅 (mm) 780
全高 (mm) 1385
ホイールベース (mm) 1565
最低地上高(mm) 103
シート高 (mm) 785
車両重量 (kg) 215
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 395
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 83
行程(ピストンストローク)(mm) 73
圧縮比(:1) 10.6
最高出力(kW) 23.18
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(N・m) 33.88
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 14
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7E
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 GT9B-4
バッテリー容量 12V-8Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 1.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
クラッチ形式 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速
変速機・操作方式 自動変速
フレーム型式 アンダーボーン
キャスター角 28°
トレール量 (mm) 100
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
フロントホイールトラベル(mm) 110
懸架方式(後) ユニットスイング式
ショックアブソーバ本数(後) 2
リアホイールトラベル(mm) 110
タイヤ(前) 120/70-15
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 56
タイヤ(前)速度記号 S
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 150/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 64
タイヤ(後)速度記号 S
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 4.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.20
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.50
ヘッドライト定格(Hi) 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H7
ヘッドライト定格(Lo) 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) H7
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:ヘルメット収納
車両装備:シート下収納(シート下トランク)
車両装備:センタースタンド