ヤマハ | YAMAHA VMAX

車輌プロフィール

VMAXの初登場は1985年。ベンチャーロイヤルというツアラー用の1,198cc水冷V4エンジンをパフォーマンスアップさせて、クルーザールックのシャシーに搭載した「ストリートドラッガー」としてデビューした。ストリートドラッガーというカテゴリーそのものがVMAXの生み出したもので、そもそもVMAX開発の動機となったのも、アメリカでストリートドラッグレース(直線の加速を競う草レース)人気にあった。1,198ccのVMAXは、マイナーチェンジを受けながら生産が続けられ、2009年モデルで、登場以来24年目で初めてのモデルチェンジを受けた。V4エンジンの排気量が1,679ccに拡大されただけでなく、完全な新モデルとなっていたが、強烈な加速を生み出す「力強さ」を感じさせるイメージは、完全に継承していた。以来、仕様変更を受けることなく、2017年モデルをもって、モデルヒストリーに幕を下ろした。なお、日本市場への導入は、2度にわたって行われた。1990から1999年までと、2009年から2017年まで。1990年の国内仕様車は、日本でのオーバー750cc解禁を受けての第一号車(1990年2月1日発売)として歴史に名を残している。

VMAXに関連してモトクルに投稿された写真

  • VMAX

    11時間前

    20グー!

    いつ交換したのか不明な…ていうか走行距離的に1度も交換されたこともなさそうなエアフィルターを交換。
    外したフィルターは一見して綺麗に見えるけど、どうなんでしょうね。交換後は以前と特に変わり無し。悪くはなってないと思うからOK👌

    ついでにサスの調整。標準の設定より2クリック柔らかい方向へ。納車時はガチガチに硬く設定されてたんで、今回の調整でだいぶマシになったかも。

  • VMAX

    23時間前

    19グー!

    かなり進んできました!

    マフラーは錆とって耐熱塗装!

    マスキングテープ切らしてたので、これ使える?って感じでスポーツやってた頃のテーピングを使いましたw

    マスキングテープの中では高級テープでは?w

    多分、染み込んでますw

    キャブレター関係のパーツがまだ届かないので、キャブレター以外やることにしました

    やったことないバイクでも分解したら、わかるものですねえ

    ブレーキパッドも交換しないといけないこともわかりました……金かかりますねw

  • VMAX

    07月23日

    34グー!

    なんかスタイルがゴテゴテしてるよなぁ💧
    なんて最近思っていて、
    ちょうどボロボロのマスカロードを手に入れ、塗装もして綺麗に出来たので、ボックスやウイングも取っ払いチョイ仕様変更してみました✨

    …マグナはいつ完成するのやら💧部品は揃ってるけど自分に火が入りません💣⚡
    ゴールが間近になると熱が冷める性分です😑

  • 07月22日

    42グー!

    小豆島 2日目は星ヶ城へ登山し
    最終日の今日は朝イチ まだ人も少ないオリーブ園を散策して その後 二十四の瞳映画村へ

    昔の学校給食を注文して 久しぶりに冷凍みかんを食べ フェリーの時間までまだ余裕があったけど 暑くて動き廻る気が起きず 中で映画の上映をしてたので涼みながら観てきました

    帰りのフェリーは昼間だったので 最初から最後まで最上部のデッキで潮風にあたりながら帰ってきました 
    フェリーの旅も また行こうかなと思います

  • 07月21日

    65グー!

    今日はやる事盛り沢山でしたが、
    前後ホイールを変えたので、乗りたくてしょうがない症候群を発症し、軽く山道行ってきました。
    フロント18インチから17インチになったので曲がりやすかったです🏍️💨

    少し右によっちゃいますが、リヤタイヤが太くなって満足😙😙

    でも、やっぱり走行中に手を離すと左に寄っていく🤣🤣🤣

    暑すぎてソフトクリームが、直ぐにベチョベチョになっちゃう🥲🥲

  • VMAX

    07月21日

    16グー!

    キャブレター組み立てしようと思ったら、フランジ付のスリーブベアリングが一個足りない!

    無くしたかも!?

    パーツリストで調べても出てこないから、代用品探すしかないのかな

    誰か経験者いないかなあ

  • VMAX

    07月21日

    28グー!

    久々に走ったけど暑いわー💦

  • VMAX

    07月21日

    29グー!

    クソ暑かった・・・

  • 07月20日

    353グー!

    珍しく連投です。
    金曜日に有給取って山中湖まで行ったら曇天で
    富士山が全く見えなかったので、昨日(7月19日)
    土曜日にまた山中湖まで行ってきました。


    写真 1・2 金曜日に撮影したのと同じ場所
    写真 3〜5 山中湖の道端
    写真 6・7 パノラマ台違くの道端
    写真 8・9 箱根の道端
    写真 10 仙石原

    元々土曜日は午後から車で妻と外出する予定が
    あったのですが、金曜日が余りにもダメすぎたので
    妻に断りを入れて、朝の4時半に起床で5時に出発。
    13時までには帰宅して、14時には車で出発する
    ハードスケジュール。

    行程は金曜日と全く同じで家から山中湖までは
    ノンストップで移動。
    高速使って行けばかなり早く到着できますが、あまり
    早く到着しても明るくないと今ひとつなだめひたすら
    西湘バイパス以外は一般道。
    箱根の山を走っている感じ、金曜日よりも道がだいぶ
    空いてる感じ。
    仕事の車がいなくて、観光客が出回るには早い時間帯
    だからと思われます。

    そんなで山中湖の湖畔に到着したのは7時少し過ぎ。
    写真では貸し切りみたいになってますが、実際には
    バイクの両サイドに車が停まってます。
    両サイドの車はどうやらC国人らしく、デカい声で
    喋ってるだけで記念撮影とかは終わってる感じ。
    自分の撮影が終わったらさっさと場所を空けるのが
    撮影スポットのマナーってもんですが、まああの国の
    人達にマナーとかモラルを期待するだけ無駄でしょう。

    ↑の感じで両サイドが写真を撮ってないのを確認
    したので真ん中にバイクを停めて自分も記念撮影。
    バイクの向きを一回だけ変えて、色んなアングルで
    撮影してさっさと移動。
    現着して10分も経たずに移動です。

    この日はとにかく快晴で富士山も凄く綺麗に見えて
    いたため、金曜日には行かなかったパノラマ台に移動。
    新しくなってから始めて行きましたが、結局はバイクと
    富士山を一緒に撮影できないため、私的には全く
    興味がない感じの場所でした。
    で、パノラマ台を通過していつも撮影する道端に
    行きましたが、こっちはこっちで何やってるんだか
    不明なハイエースの一団(3台)がスポットを占拠。
    1番前のハイエースとガードレールの隙間が丁度
    バイク1台分くらい空いてたので、そこに停めて
    記念撮影。
    ↑私はいつもここで記念撮影するんですが、一般的
    にはもう少し下のカーブ付近で撮るみたいです。
    私はカーブ付近に停めるのが嫌いなのでやりませんが。

    数分で撮影を終わらせて山中湖を周遊。
    この頃はまだ9時前だったので、まだ観光客も全然
    いなくて撮影スポットの駐車場も結構空いてました。
    そんな感じであちこちで記念撮影をして帰路に
    ついたのは9時半くらい。

    当初の予定では帰りは御殿場から東名を使って一気に
    帰るつもりでしたが、時間的にかなり早いこと、
    思いがけずに車が少ないこと、快晴で走っていて
    気分が良いこと。
    ってことで、金曜日と同じく箱根の山越えで帰る
    ことに。
    途中、道端で高い位置から富士山が見える場所が
    あったので道端に停めて記念撮影、仙石原を通ったら
    入口付近に人っ子1人いなかったので記念撮影。
    この後に芦ノ湖で停まって気付きましたが、家を
    出発して一回もメットを脱いでない。
    →一回も水分補給してないことに気付き、芦ノ湖で
    金曜日に遊覧船と記念撮影した場所に停めて
    メットを脱ぎ、ひと息つきながらスポーツドリンクを
    一気飲み。

    体の疲労はなかったので、数分で500ミリの
    スポドリを飲み干してそのまま帰路へ。

    帰り道は湘南の海岸線を通ったのが11時前くらいで
    中途半端な時間だったせいか、ほとんど渋滞に捕まらず
    葉山まで帰ってこれました。
    あ、道は混んでなかったですが、スラムダンク踏切は
    凄いことになってました。

    一回、私の前を走ってた車の前にスマホを江の島側に
    向けたまま歩道から車道に出てきた意味不明なのが
    いて、車がスーパークラクションを鳴らしたら
    びっくりしたのか、後ろに下がったら歩道の縁石に
    足を引っ掛けて派手にコケてました。
    本当にあのスラムダンク踏切の周辺は変なのが
    多いので要注意です。

    ちなみに帰宅したのは12時少し過ぎたくらいでした。
    真夏でファンは回りっぱなしのシュチエーションが
    多いですが、Vmax1200らしからぬ調子の良さの
    おかげでノンストレスで走れます。
    ちょっと前にビッグラジエターキットを丸ごと交換
    したおかげか、冷却水の滲みとかも皆無で冷却水
    (ヒートブロック)を新品に入れ替えたおかげか、
    例年より冷却効率が上がってる感じです。
    (停車状態でファンが回り、水温が下がってファンが
    止まるまでの時間が短い)


    #富士山
    #山中湖
    #パノラマ台
    #箱根
    #Vmax

  • VMAX

    07月20日

    24グー!

    インマニを綺麗にして、取り付けしました。

    三連休は人多いですねえ……

    今日の夕方か明日にでもキャブレターつけれたらいいなあ……

    配線うまく戻せるかなあw

  • 07月20日

    59グー!

    神戸からジャンボフェリーに乗って小豆島へ
    リクライニング席取ったけど全然寝れず 

    今日はとりあえず一周して キャンプ場にチェックイン 
    明日は軽い登山して 安宿泊まって月曜日に
    帰ってくる予定です

  • 07月19日

    54グー!

    ホイール交換しましたが、
    リヤのショックの延長がつかなかったり、
    オーバーのトルクロットが付けれなかったり、
    細かいトラブル発生で、作業やめた😵‍💫😵‍💫

    かーちゃん、遊びに行ってるから洗濯やら主夫の仕事が待ってる🤣🤣

    手伝ってくれたメンツと、久々の大光楼のニンニクごろごろスタミナちゃんぽん🤤🤤

  • VMAX

    07月19日

    50グー!

    三連休ソロツーリング🏍️

    初日は阿蘇山と大観峰へ!

  • 07月18日

    296グー!

    今日(7月18日)は有給取って平日バイクに。


    写真 1・2 山中湖の湖畔
    写真 3・4 山中湖の道端
    写真 5・6 御殿場の道端で富士山
    写真 7・8 芦ノ湖で遊覧船
    写真 9・10 仙石原


    とりあえず上司から「全然有給取ってないから、
    良いタイミングで休み取って」と言われていたため、
    鎌倉の花火が予定されてた今日に有給を取ることに
    しました。
    →なんでかと言うと、鎌倉付近で花火をやると
    会社帰りの湘南の海岸線が大渋滞して鬱陶しいため。

    そんなで休暇を取っていたんですが、昨日までの
    関東地方の荒天の影響で海が荒れてるため、鎌倉花火は
    中止のアナウンスが昨日ありました。
    「花火なくなったから出社します」ってほど仕事に
    やる気がある訳でもないので休暇は取り消さず。


    チェックしてた天気予報では
    「朝方は曇り、昼過ぎくらいから晴れる」
    だったので朝は5時半に起床して6時に家を出発。
    行き先は中止を繰り返していた山中湖方面。

    「朝方は曇り」ってことで、富士山は期待せず
    山中湖へ移動。
    今までは
    家を出発→箱根であちこち撮影→山中湖で戻り方面
    がパターンでしたが、今日は
    「とりあえず山中湖まで行って、そこからスタート」
    にしました。
    山中湖での晴れに合わせたら昼過ぎに山中湖にいる
    ことになり、その時間帯だと色々と湧いてそうで、
    気楽に記念撮影できなそうなので。

    とりあえず家を出発して約70キロ先の山中湖へ。
    途中で給油をした以外はノンストップ。
    箱根は朝7時前だったので道も空いていて快適。
    心配してた山の湧き水が道路を濡らしてるって
    こともなく、曇りの中をダラダラ走る。

    山中湖までは特に何もなく到着しましたが、予想通り
    曇って(ガスって?)いて富士山は全く見えず。
    記念撮影スポットを独り占めできたから、まあ
    ヨシとします。
    その後は山中湖の周りを走りながら記念撮影し、止まる
    ことなく箱根へ。

    「あんま走ってないけど、箱根に入る前に御殿場で
    ガソリン入れとくか〜」などとボンヤリ走っていたら
    バックミラーに鮮明な富士山が。
    路側帯が広い道端に停まって記念撮影。

    箱根に入ってからはルート的に最初に仙石原。
    ここは秋はススキで有名ですが、個人的には初夏の
    青々とした感じの方が好みです。
    仙石原の道端に停めて記念撮影してましたが、8時半
    くらいでまだ時間が早いからか、ほとんど車は通り
    ませんでした。

    ↑の後は芦ノ湖をぐるっと周り、海賊船の遊覧船乗り場
    付近の湖畔で記念撮影。
    タイミング良く2隻が揃ってました。
    撮影してる時に1隻は出ちゃいましたけど。

    ↑の後はそのまま帰路につくのももったいない感じが
    したので、大観山のパーキングに移動。
    平日で9時前くらいだったからからバイクはほとんど
    いませんでした。
    大観山でトイレに行きたかったので、本日最初の休憩。
    メットを脱いだついでにコーヒーを飲み、今まで撮影
    した写真を見ながら不要な物を削除したり。
    だいたい10分くらい?で出発し、あとは帰宅方向。

    湘南の海岸線が意味不明に渋滞してましたが、帰宅
    したのは13時半くらい。
    朝の6時から13時半までの約7時間半、走行距離は
    あまり気にしてませんでしたが200キロ弱くらい?
    箱根・山中湖にいる時間が長かったからか、外界に
    降りてからの暑さが半端じゃなかったです。
    そろそろジャケットのインナー外さないとかも。


    #山中湖
    #箱根
    #仙石原
    #富士山

  • VMAX

    07月16日

    63グー!

    めちゃくちゃ!
    久しぶりの投稿ですの3日間
    だいぶ遅れて新入社員歓迎会して
    早朝よりモトクル中部圏の
    山ちゃん軍団に初参加
    久しぶりのおたつさんからの
    めちゃくちゃ良いメンバー
    俺みたいなヤツを受け入れてくれました♪
    25度くらいの山中はいいね
    ぷにさんの攻める後ろ姿に圧巻
    初立ちごけもあったけど
    助けてくれてツーリング続行
    夏はかき氷いとおかし🍧
    美味〜い
    また行きたい
    そして翌日町内草刈りの後
    vmaxクラブミーティングに参加
    心地よい中部圏の友人達と昼飯食べて
    束の間のツーリング
    の後
    近所でビアガーデン
    バタバタ劇楽しいひと時でした

  • VMAX

    07月14日

    37グー!

    バイク乗りの革靴の手入れも忘れずに!w

    今日は色々やりましたなあ

    インマニのジョイント届くまではダラダラとやりますか!

  • VMAX

    07月14日

    18グー!

    エアータッカーが届いたので、バチンッ!バチンッ!とやって

    初めての割に上手くできたはず!

    シートは終わりー!

  • VMAX

    07月14日

    24グー!

    キャブ外したなら、インマニも外したろ!っていう勢いで外したら

    めっちゃ汚れてるわ
    油ギットギトやわ
    ジョイントが破れかけてるわ
    バイクショップさーーーん

    これのどこが問題ないんですかねぇ!?
    今のところ

    ガソリンタンクの錆、サーモスタット周りの水錆とホースの詰まり&劣化&破れ、キャブの詰まり、インマニのジョイント劣化なりの破れ、ウォーターポンプのガスケットの劣化、燃料ホースとマフラーの留め具欠品、エアーフィルターの汚れ……あれ?ほとんど全部やってね?

    エンジンはともかく、全部オーバーホールしてね?

    バッテリーケーブルも劣化してるから、注文済みだし

    まあ楽しいからいいんだけど、これでよくバイクショップやってますって言えるなwww

    未整備で現状販売と詳細欄の下に書いてて、上記にはエンジン問題なく吹けておりますとか書いててさあ

    引っ掛け問題みたいなことやってんじゃんw

    点滴みたいなやつでガソリン送ってエンジンチェックしましたって書いてるんだけど、燃料ホースがないとかバッテリーケーブル劣化とか気づくよね!?

    ほんで、マフラーの留め具なかったらさ、多少なりに漏れとか出てたはずなんよ

    少しガタガタしてたから、排気漏れしとるはず!
    音も多少変わるのでは!?

    俺はレストアしてるつもりだから、いいんだけど

    なんだかなあw

  • 07月14日

    68グー!

    今日は灼熱の中、V-max倶楽部の関西・北陸・中部の定例会に参加して来ました😙

    帰りに、バックステップのネジが付根から折れてる事に気付く・・・

    仕事が増えました😵‍💫

  • 07月13日

    36グー!

    高尾パークウェイへ

    あまり人気がないのか バイクも車も少なく走り易かったです
    毎月第二日曜日にクラシックカーが集まっておられるみたいで 本日もたくさんクラシックカーが走っていました

  • VMAX

    07月13日

    18グー!

    今走ってるvmaxでもラジエターホースにつけるバネの保護って言うのかな

    それつけてる人、少なそう

    ある意味レアなのではw

    今日はラジエターホースを全部取り外しして掃除しようと思ったけど、詰まりもあったからホースだけではなく分岐するパーツ?も取り外して確認しました

    案の定、詰まってたw


    きったねぇ!

    ついでに塗装しよう
    暑いから、すぐ乾くw

  • VMAX

    07月13日

    39グー!

    夜来たら 怖そ〜 😱




    #バイクのある風景 #ツーリング #バイク
    #YAMAHA #yamahaが美しい #V-MAX
    #ヤマハ #ヤマハバイク #V4

  • 07月12日

    77グー!

    【かき氷ツーリング】

    一ヶ月以上振りに、おバイクに乗る🏍️💨

    涼を求めて、かき氷を食べて来ました😙

    色んな絡みから、今回の8人が集結。

    当初の予定から変更して、山の中をのんびりクネクネ🕺💃

    メッチャ涼しくて気持ち良かったけど、
    地元に帰ったら、灼熱だったのと、
    ETCカード忘れて、物凄く面倒くさくて、有難さを感じました😙

    そして写真は無いけど、隣の席で@52229 ?が、かき氷食べてた🤣

    @13764
    @82197
    @56842
    @58895
    @60735
    @141207
    @141226

  • 07月12日

    325グー!

    今日(7月12日)土曜日の神奈川県は今ひとつな
    天気でしたが、今日乗らないとしばらくバイクに
    乗れないため、朝イチから出てきました。


    写真 1〜5 宮ヶ瀬付近の道端
    写真 6〜8 苔まわり
    写真  9・10 宮ヶ瀬のダム

    今日は随分前から所属してるツーリングクラブの
    お誘いを受けてましたが、最近はマスツーの楽しさを
    感じることはなく、逆に停まってお喋りしてる
    時間がもったいなく感じるようになっているため
    丁重に辞退して、いつも通りにソロ。

    去年はテレワークメインの勤務体系だったので
    バイクに乗る時間はかなり捻出でき、平日の昼間に
    結構な頻度でバイクで走り回ってました。
    それが今年の始めから私のローテーションが終わって
    普通の勤務体系に戻ったので当たり前ですが平日に
    バイクに乗る機会も激減。
    様々な手当が復活したり無駄な仕事が増えたことで
    残業したりで給料はテレワークの時に比べると
    1.5倍くらいに増えてますが、金があっても遊ぶ
    時間がないんじゃ意味もなく。月々の余った金は
    余った金口座に放り込んで終わりです。
    有給も全然足りないですし。


    そんなで貴重なバイクに乗れる日ではありますが、
    朝起きたのは4時半頃。
    (通勤の癖で勝手に目が覚める)
    天気予報では晴れ・曇りでしたが外を見ると、
    まあまあな曇り。
    とりあえずパンを齧って出発し、一気に江の島の
    先まで移動。
    家を出た時は箱根か山中湖辺りまで行こうかと思って
    ETCにカードをセットしてましたが、西に向かうに
    つれて箱根方面の雲が凄いのが見えてきました。

    遠出して雨に降られたり、降られなくても曇天で
    箱根や山中湖に行っても楽しくないので、とりあえず
    行き先を宮ヶ瀬方面へ。
    直接行くと早く着きすぎるので遠回りしながら宮ヶ瀬に
    向かい、時間が経つに連れて晴れ間が出たり曇ったり。
    宮ヶ瀬のパーキングはどうせ混んでるだろうから
    寄らず、ただひたすらあちこちを走り回りながら
    良さげな場所で記念撮影。

    気温はそれほど高くなかったですが、早めの水分補給を
    ちょくちょくしながら都度の休憩。
    トータルで180キロくらい走りましたが、休憩らしい
    休憩はトータルで10分かそこら。
    走っていて疲れることがないので、私は体の休憩は
    いつも不要です。
    ↑そのため、マスツーでの休憩時間がもったいない。
    お喋りしてる時間があるなら貴重な時間を走っていたい。
    なんなら私はバイクの時は昼食は食べないので、そこも
    時間がもったいない。

    あちこち走り回って帰路についたのは9時くらい?
    戻り方面の湘南は江の島から先が渋滞していましたが、
    ここは諦めてすり抜け。
    私がメインですり抜けするのは湘南の海岸線くらいかも。

    あとは先日オープンした道の駅茅ヶ崎。
    予想通り入り切らない車の列が、海岸線の幹線道路に
    はみ出て並んでるので一車線潰してるので、そこで
    意味もなく渋滞。
    「入れないのに並んで車線を潰す」って本当に意味が
    わからないです。ここに限った話じゃないですが。
    道の駅茅ヶ崎は裏側からも入れるはずだから、休日は
    幹線道路側からの進入は禁止にして欲しいですね。
    裏側ならいくら並んでても、関係ない人間に迷惑を
    かけることはありませんから。

    今日は朝の5時くらいに家を出発して、↑で帰宅を
    したのが11時半くらい。
    夕方から妻と車で出かける予定があったので、帰宅
    してシャワーして2時間ほど仮眠。
    明日はバイクに乗れないため、今週のバイクは
    これで終わりです。

    #宮ヶ瀬
    #道の駅茅ヶ崎
    #Vmax



  • VMAX

    07月12日

    24グー!

    今日はウォーターポンプの整備

    水錆がすごかったので、念のために確認してみた

    ガスケット剥がして、オイルストーンやって

    できるところまではやったと思ったが

    ここまでやったら、ベアリングやオイルシール交換した方がいいのでは?と思い、モノタロウさーーーん!に注文かな!

    初めてやることだらけで、慎重にやっております。

    みなさん!見守ってください…

  • 07月11日

    54グー!

    シャッターがカッコイイー カフェ☕️✨





    #バイクのある風景 #ツーリング #バイク
    #YAMAHA #yamahaが美しい #V-MAX
    #ヤマハ #ヤマハバイク #V4 #カフェ

  • VMAX

    07月11日

    74グー!

    デカい蜘蛛 見つけたー 🕷️

    😆



    #バイクのある風景 #ツーリング #バイク
    #YAMAHA #yamahaが美しい #V-MAX
    #ヤマハ #ヤマハバイク #V4



  • VMAX

    07月10日

    26グー!

    今日はキャブの一部をオーバーホールして

    ラジエーター周りを確認したら、錆ありまくりぃぃ!30年物だから?いやいや、整備してたり乗ってたら、ここまではないでしょう!たぶん……

    紙やすりで錆び取りして、なんとか使える?ようにしてみた

    リアフェンダー?のとこにも錆あったので、錆び取りしてシャシーブラックで塗装!

    見えないところだし、これで十分っしょ!?w

  • 07月10日

    57グー!

    平日休みの後輩くんと久しぶりのツーリングで静岡に行って来ました! 千葉から沼津まで高速を使い、下道で清水の魚市場食堂まで走り、桜エビのかき揚げ丼を頂き、日本平のクネクネ道を2往復して楽しんで、駿府城前の河内屋でこだわりのどら焼きを買い込んで静岡駅近に宿泊、夜はおでん街で静岡おでんを堪能しました! とっても暑かったですが、久しぶりに充実したツーリングでした!
    #V-MAX
    #静岡
    #静岡おでん
    #日本平
    #バイクのある風景
    #ツーリング
    #どらやき
    #桜えび

  • VMAX

    07月09日

    54グー!

    いすみ付近の海  🌊


    海水浴の文化は もぅないのか〜❓
    人がまるでいない〜   😆



    #バイクのある風景 #ツーリング #バイク
    #YAMAHA #yamahaが美しい #V-MAX
    #ヤマハ #ヤマハバイク #V4

もっと見る