ヤマハ | YAMAHA VMAX

車輌プロフィール

VMAXの初登場は1985年。ベンチャーロイヤルというツアラー用の1,198cc水冷V4エンジンをパフォーマンスアップさせて、クルーザールックのシャシーに搭載した「ストリートドラッガー」としてデビューした。ストリートドラッガーというカテゴリーそのものがVMAXの生み出したもので、そもそもVMAX開発の動機となったのも、アメリカでストリートドラッグレース(直線の加速を競う草レース)人気にあった。1,198ccのVMAXは、マイナーチェンジを受けながら生産が続けられ、2009年モデルで、登場以来24年目で初めてのモデルチェンジを受けた。V4エンジンの排気量が1,679ccに拡大されただけでなく、完全な新モデルとなっていたが、強烈な加速を生み出す「力強さ」を感じさせるイメージは、完全に継承していた。以来、仕様変更を受けることなく、2017年モデルをもって、モデルヒストリーに幕を下ろした。なお、日本市場への導入は、2度にわたって行われた。1990から1999年までと、2009年から2017年まで。1990年の国内仕様車は、日本でのオーバー750cc解禁を受けての第一号車(1990年2月1日発売)として歴史に名を残している。

  1  2  3  4  5  6  7 
ヤマハ VMAXのユーザーレビュー・写真
 

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

北米の逆車を探してます。中々合致するV-MAXが出てきません!
やっと大型2輪を取りました。シルバーorカーボンで探してます。イエローが一番好きですが、低年式ばかりで困ってます。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:V-MAX一本
投稿日:2006-11-20 23:57:00
至高のバイク

満足している点

最強にして至高のバイク。全てを圧倒する存在感。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

断言しよう。V-MAXより速いバイクはいくらでも存在するが、
V-MAXより凄いバイクは存在しない!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:長槍騎兵@V魔団
投稿日:2006-11-20 00:55:02

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

初期型っす!!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ハル
投稿日:2006-10-28 17:53:16
やっぱりバイクはこうじゃないといけない

満足している点

92年のアメリカ仕様のV-MAXに乗っています。アメリカンの形も好きだけど、ちょっと物足りなさを感じている方、特にオススメです。音は、V4エンジンなのに、アメ車のV8サウンドのような音。走りは、スロットルを開けた途端、ド~ン!と飛び出るトルク感、しかもそれが高回転まで回ります。カスタムパーツや弱い所の補強パーツなども、他のバイクと比べて、かなりあると思います。こんなパーツがあったらいいな、と思うと結構あります。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

見ていて、乗っていて、とても楽しいバイクです。
やっぱりバイクはこうじゃないといけないと思います。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:だっちょ
投稿日:2006-10-23 16:07:08
扱いやすい普通のバイク

満足している点

・男らしいデザイン、個性的で塊感が強く大迫力です。
・跨ってみると、シートは低くポジションも楽なので、長距離も苦になりません。
・またまた個性全開なのがエンジンで、独特な鼓動でアイドリングしている姿は、まるで生き物のようで愛着が沸きます。
・排気音が独特で、ノーマルで十分と思わせる良い音です。
・Vブーストの加速は演出とはいえ、ちょっと感動モノです。6000回転までの加速は普通なんですが、Vブーストが作動すると加速が一気に倍増しになり慣れるまで目がついていきません。
まるで直線だけのジャジャ馬のようですが、Vブーストの効かない6000回転以下であれば峠も予想以上に楽しく走れ、扱いやすい面もあります。

不満な点

デザイン重視のタコメーターは走行中は視認出来ません。
燃料タンクが小さいのもツーリングには気になります。
それからさすがに重い。ゼファー1100も重かったのですが、V-MAXに比べたら楽なものです。平地は大丈夫ですが、傾斜地での押し歩きは死にます。

これから購入する人へのアドバイス

直線をドーンって走るイメージですが、結構コーナーもいけます。
回さないで走る分には、低重心で扱いやすい普通のバイクです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:DRZ
投稿日:2006-08-24 20:28:00
他人の視線が心地よいバイク

満足している点

HDショップでHD買いに行ったはずが、一目惚れでVMAX1998年式カナダ仕様を購入しました。見た目のイメージとは裏腹に曲がるし・止まるし・直線は言うことなしですね。

不満な点

・重いので、ワインディングの下りは重さからのアンダーステアがネックです(減点0.5点)。超スローインの心がけが必須です。
・気温が30℃超えてくると、渋滞でオーバーヒート(水温計上ですが)するので(走り出せばすぐ正常になります)要注意です(減点0.5)。
・燃費もあんまりいいとは言えないですね、タンクあと10リットル欲しいです(夜間の田舎走りは気をつけましょう)。

これから購入する人へのアドバイス

他人の視線が心地よいバイクです。
※写真は弟のバイクとの写真です。弟はZ750GPです。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ドコドコ
投稿日:2006-07-18 22:52:00
50才を過ぎて…

満足している点

重低音の響き良いですね、低速でのシートに伝わる振動、感動です。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

50才を過ぎて大型バイクの免許を取りました。それまではゲンチャリ一筋できました。免許を取ってさてどれにしようかなと思っていた時に見たのです。Vマックスを一目惚れです。
足がかなり短いので、足が届くかどうかが気になっていました。結局バイクの方に少し遠慮をしてもらって、シャコタンとアンコ抜きで乗ってます。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ufoboy
投稿日:2006-07-16 13:59:00
意外と曲がります

満足している点

直線番長なイメージな人も多いが、意外と器用に曲がります(比較的低速~中速に限る)。
シャフトのおかげで、チェーンの煩わしさなくなったのも大きいですねぇ。
僕は一生乗っていたいと思えるバイクですね。

不満な点

・高速域に入ると「止まらない。曲がらない」。
・重くて止める時のバランスは悪い

これから購入する人へのアドバイス

ゴツい、熱い。そんなイメージのVMAX。
VMAX乗りにもゴツい人が多いような。
しかし、レディVMAXもカッコイイですね!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:donky
投稿日:2006-05-02 13:50:00
  1  2  3  4  5  6  7