ヤマハ | YAMAHA TZR250 /R/SP/RS/SPR

車輌プロフィール

1980年代から90年代半ばにかけて、一大ブームを巻き起こした、2ストロークエンジン搭載の250ccスポーツバイク(レーサーレプリカ)市場にヤマハが送り込んだのが、TZR250シリーズだった。2ストレーサーレプリカ人気の火付け役となったヤマハ・RZ250が、RZ250R/RRと進化していく中で、1985年にレプリカの系譜を引き継ぐかたちで登場したのがTZR250(1KT)だった(RZ250シリーズも90年代のR1-Zまで続いた)。1KTのTZR250は小変更を受けながら1988年まで続き、1989年には特徴的な前方吸気/後方排気のレイアウトを持つ3MA(サンマと呼ばれた)へとモデルチェンジ。3MA時代の1990年には、乾式クラッチやクロスミッションを装備したTZR250 SPが設定された。1991年に受けた2度目のモデルチェンジでは、初代から続いた並列2気筒レイアウトのエンジンから、バンク角90°のV型2気筒エンジンへと変更された。ここから車名がTZR250R(3XV)となった。翌年には乾式クラッチ装備のTZR250RSが設定されて、シリーズは、TZR250R、TZR250RS、TZR250R SPの3グレード設定となった。後者になるほどレーサー要素が濃くなって(価格も高くなって)いた。とはいえ、モデル最終年の1995年には、3グレードが統合され、TZR250SPR(3XVC)となり、ストリートユースからスポーツプロダクションレース(SPの名称はこの頭文字だった)までをカバーした。

TZR250 /R/SP/RS/SPRの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2019

2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数 33台 55台            
200万円~ 5台 5台 5台            
200万円 1台 1台 1台            
190万円                  
180万円 1台 1台 1台            
170万円 2台   2台            
160万円 2台 2台 2台            
150万円 2台 2台 2台            
140万円 1台 1台 1台            
130万円                  
120万円 2台   2台            
110万円 1台 1台 1台            
100万円 2台   2台            
95万円 1台 1台 1台            
90万円 2台 2台 3台            
85万円 3台 3台 4台            
80万円 4台 4台 5台            
75万円 1台   1台            
70万円 1台 2台 1台            
65万円 1台   1台            
60万円 1台 1台 1台            
55万円 1台 1台 1台            
50万円 1台 1台 3台            
45万円 1台 1台 3台            
40万円 2台   2台            
35万円 2台 2台 4台            
30万円 2台 2台 2台            
25万円                  
20万円                  
15万円                  
10万円                  
~5万円                  
価格帯 台数 33台 55台            
年式(西暦)   年式
不明
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車