ヤマハ | YAMAHA TT250R
1993年4月に発売されたTT250Rは、エンデューロレーサーばりの走行性能を持った4ストロークトレールとして登場した。コンパクトにまとめられた排気量249ccの空冷単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し、強制開閉のVMキャブレター、前後ディスクブレーキ、再始動が容易なセルフスターターを採用。その他、ケーブルレスで軽量なデジタルメーターなどを備えていた。翌94年には、バリエーションモデルとして大径の丸型ヘッドライトを備えたTT250Rレイドを加え、2本立てのシリーズとして展開された。95年モデルのマイナーチェンジでは、エンジンのフライホイールマスを大きくして、低速域でのトルクフィーリングを改善するなどした。97年のメーター機能変更を最後に仕様変更はなく、平成11年排出ガス規制への適合が必要となる2000年9月を前に、モデルヒストリーに幕を下ろした。
2024年09月23日
14グー!
更新がひじょ~に遅くなりました
ここで9/7のツーリングの締めで
今回はオトンルイ風力発電所が来年3月で解体が開始されるので日帰りで見に行くことに
ついでに行ってない道の駅によってくことに
朝から出発が1時間遅れたので高速で旭川北まで
道の駅とうま~道の駅絵本の里けんぶち~道の駅侍士別~道の駅もち米の里なよろ~道の駅なかがわ
この時点で昼過ぎ
14時過ぎに目的地のオトンルイに到着
ここで事件が・・・
歩いて携帯で撮影していたら落下
そしてシュート決めてしまったため画面にヒビが
画面入力が全く出来なくなってしまったため更新も止まってしまいました
そんな理由で今締めてます
そのあと躍起になって帰ることに
道の駅ロマン街道しょさんべつ~道の駅るもいに寄って留萌インターから高速に乗って21時頃帰宅
総走行距離650k
帰りは記憶にないくらい帰ることに集中していたのでいつもより疲れた
それと朝晩は9月は晴れてても寒い!!
舐めてた・・・