トライアンフ | TRIUMPH スピードツイン1200 | Speed Twin 1200
2019年モデルから、トライアンフのモダンクラシック・シリーズに加わったスピードツイン。この名称は、第二次世界大戦開戦前の1938年に発表された「SPEED TWIN」がオリジナル。すでに伝説の中に語られるようになっていたスピードツインを再び登場させ、かつてのスピードツインが示していた力強いパフォーマンスを、2010年代のモデルとして示し、このクラスの新しいベンチマークたろうとしていた。排気量1197ccの水冷バーチカルツインエンジンは、ベースこそ同年代のモダンクラシック・シリーズと同じながら、スラクストンR(カフェレーサー)と同様にチューニングされた特別なユニットで、フレームもスラクストンR用をベースに開発された新型を採用していた。ブレーキは前後ともブレンボ製(ABS付)で、トラクションコントロールを装備。121Nmまで高められていた最大トルクを管理して、ライダーをサポートしていた。2021年モデルで仕様変更を受け、フロントサスはマルゾッキ製の倒立フォークを採用し、ブレーキキャリパー(ブレンボ)はラジアルマウントされるようになった。また、ユーロ5規制にも適合した。2023年モデルから「スピードツイン1200」と呼ばれるようになった。これは、ストリートツインが同年からスピードツイン900と改名したことに伴うことだった。2025年モデルで大幅なアップデートを受け、エンジン出力の向上(105PS)やサスペンションのアップグレード、燃料タンクやシートなどの形状変更を受けた。ヘッドライトはLEDになり、メーターはカラー液晶のフルデジタルを採用した。
04月06日
31グー!
BIKE Dr. KENです
本日ご来店の皆様
誠にありがとうございました🙇
◎SPEEDTWIN
お初のお客様です🎊
ご依頼ありがとうございます🙇
メーカーは「BABYFACE」
バックステップキットへの換装でございます😊
ブレーキ側に構造上の小さな問題が発生しましたが、それもクリアして完成✨
ステップが変わると雰囲気がグッと良くなってきますね😁
先々の調整方法やステップキットの注意点など、たくさんお話をさせていただきました。
これからもカスタムをされたいとのこと、またいつでもご相談ください🎵😊
#bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #トライアンフ #SPEEDTWIN #HONDA #cbr1000rr #babyface #バックステップ #ありがとうございました
Speed Twin 1200
2024年12月12日
18グー!
:こんばんはごゆりの美鶴である。本格的に寒くなってきたな。💦湿度がかなり低くなり皮膚の乾燥をしやすくカサカサになるな。💦湿度が低いとの事でコロナやインフルエンザの菌が活発になり流行をしてるので気をつけるように。…さて今夜のごゆりバイクは…!エリザベスとマーガレット女王の国のメーカーのTRIUMPH スピードツイン1200を語ろう。今夜もごゆりとしてってくれ!
1197cc
水冷直列(バーチカル)2気筒4stOHC4バルブエンジン
ボア×ストローク 97.6mm 80mm
最高出力 105ps 7750rpm
最大トルク 112n.m 4250rpm
車両重量 216kg
シート高 805mm
ガソリン ハイオク
燃料容量 14L
フロントフォーク 倒立
クラッチ 湿式
最高速 210km/ (メーターよみ)
エ:でございます。ボンネビルと似たデザインでございますね。こちらのスピードツインはよりスポーツ走行寄りに性能でございます。リアタイヤはボンネビルは150のサイズでスピードツインは160サイズと大きく太くなりました。前後ブレーキはブレンボ製のABS付きでトラクションコントロールも装備されてます。クラシック系のエンジンといえばバーチカルツインエンジンの2気筒であり、ストロークがロングであってかつトルクは凄くあります。流石姉上(マーガレット)にお似合いのクラシックバイクでございますね。
マ:私のボンネビルもいいけどこのスピードツインは格好よくてよりスポーツ走行も出来てこっちに乗りたいわね。エンジンとスピード性能の出力上げの改造はあの地獄のチューナーのお方に依頼して頼みたいわ。悪魔のあれみたいにね。🤪
:スピード狂のベルベット姉妹はある意味恐ろしいぞ…💦
地獄チ:くくく…俺を呼んだか?俺の腕がなるぜ。くくく…😬
#ごゆり美鶴のバイク解説
#バイク×ペルソナクロスオーバー