ホンダ | HONDA レブル1100/DCT | REBEL 1100 / DCT

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

レブル1100(CMX1100)は、2020年11月に海外市場向けに発表されたクルーザーモデル。先行して発売され、日本でも人気を博していたレブル250(MC49)やレブル500の上位モデルとしての登場だった。排気量1,082ccの水冷並列2気筒OHCエンジンは、当時のアフリカツイン(CRF1100L)用をベースにしたもので、クルーザーモデルらしい低中速回転域を重視したセッティングがなされていた(バルブタイミングなどを変更)。また、アフリカツイン同様に、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルも用意されていた。外観上は、2020年にマイナーチェンジを受けていたレブル250/500によく似ていて、LEDヘッドライトが点灯した状態は、ほぼ同じ。但し、レブル1100にはライトケースの外縁にポジションライトが配置されていた。ライドバイワイヤを採用し、ライディングモード選択やABS、トラクションコントロールなどを装備した。シート下には、USBタイプCの電源ソケットを備え、スマートフォン(当時の個人携帯用情報端末)の充電などを行うことができた。日本向けモデルは、2020年12月に発表され、DCT搭載モデルが2021年3月、マニュアルミッションモデルが同年5月の発売となった。2024年10月に、欧米市場でマイナーチェンジを受けた2025年モデルが発表された。これまで丸型だったメーターパネルは、角型の5インチフルカラーディスプレイを採用。ハンドルバーとステップの位置が見直され、シートもやや厚くなり、シート高は710ミリとなった。並列2気筒のエンジンは、圧縮比がこれまでの10.1:1から10.5:1にアップされた。2025年モデルは、2025年3月から日本市場でも発売された。

REBEL 1100 / DCTに関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月08日

    47グー!

    日曜日カスリーン記念公園に行って来ました。
    フォトスポットですね。
    その後、道の駅童謡のふる里おおとねでぶどう買って帰りました
    ホテイアオイの花が咲いていて綺麗でしたよ

  • 09月07日

    72グー!

    道の駅スタンプを集めつつ、栃木のそばの名店いづるやに行ってきました。
    さすが名店なだけあって、開店前からたくさんのお客さんが。僕は1時間半前から待っていたので余裕の2番でしたが🙂

    噂に違わず美味しかったです!

    ただ…蕎麦って美味い不味いの振れ幅、そんなに大きくないですよね…。はっきり言ってしまうと、ある程度のレベルの店ならどこで食べても大して変わらないというか…。
    うどんの方がバリエーション多くて楽しいのかも。

  • 09月07日

    191グー!

    9/7日曜日

    昨日はレ・ミゼラブルの大阪公演をフェスティバルホールで観劇。
    終わってから地下で遅い昼メシを15時に終えて出たら、ファンテーヌ役のチャナ・ヒューイットさんがコンビニに食事を買いに来てるのに遭遇。
    お願いしたら快く一緒に写真撮っていただきました。が、アップはやめときます。

    今日は晴れて暑くなりそうなので、またまた山へ。特に目的地を決めず国道310号から168号で十津川を抜けて行くと笹ノ滝ノ標識で出てきたので行ってみると、想像以上に迫力がある素晴らしい滝がありました。

    この辺り、吊り橋とか滝がそこら中にありました。不動滝は少し離れてるけどかなり高さもありました。

    帰りは先週と反対周りで425号、169号、309号で帰宅。

    帰りにオープンライダーズカフェ秀さんで遅い昼メシ。焼きそば定食をいただきました。

    今日の走行距離265.4キロ、燃費24.6キロ。

  • REBEL 1100 / DCT

    09月07日

    30グー!

    レブル1100をフルパニヤ化しました。
    用意したものはSHAD 3Pフィッティング レブル1100/CMX1100(21-24) H0RB12IF サイドケース取付ステーとSH40リヤボックスとSH23のサイドケース、リアキャリアはデイトナのレブル1100/DCT(21) グラブバーキャリア 27936。この組み合わせならポン付けです。
    取付はステーを先に仮付けし、次にキャリアを取付しますが、支えてもらう手伝いがいれば簡単ですが、1人だと少し面倒かも。キャリア前側は丁度ピッタリですが後側は少し隙間が出来るのでステーとの間に余った付属のワッシャーを入れればバッチリです。
    取付後はサイドケースの開閉もリヤボックスに干渉する事も無く、キーシリンダーが一つ付属しており、リヤボックスのキーも共通化出来ます。
    サイドケースを付けていない時も見た目もスッキリしていて気に入ってます。

  • 09月06日

    66グー!

    伊吹山ドライブウェイ〜!
    涼しくて快適でした^_^

    #レブル1100DCT
    #伊吹山ドライブウェイ

  • 09月06日

    32グー!

    万座温泉〜毛無峠〜渋峠
    現地の気温11℃→平地の気温34℃

  • 09月06日

    36グー!

    初車検完了 3831km
    久しぶりに乗ると楽しいですね
    いいバイクなのでこれからも乗り続けたいですね😄

  • REBEL 1100 / DCT

    09月06日

    65グー!

    初心者です。よろしくお願いします

  • 09月06日

    74グー!

    長野ツーリング最終日🚴
    朝から朝食バイキングを堪能😋1400円もしたのでたらふく食べました笑
    その後目的地の一つでもあった大王わさび農場へ....広大な敷地に敷き詰められたわさびと心地よい風、快晴と条件はバッチリ....暑いことに変わりは無いですが、大阪のような焼ける暑さとは異なり過ごしやすくはありました😅
    わさびレモンかき氷を食し、湧き水で冷を取りつつ、お昼は信州太郎ポークのサラダランチ😋
    ツーンとしたわさびではなくややクリーミーで一生食べていられるお味🤣お土産を買えるだけ買い、いざ帰路へ....帰りはオール高速で🛣️
    道中休憩を何度も挟み、旅が終わりました😉
    全工程1000キロ少し.....懲りずに次の予定を組もうかと思案しておりました😝

    ......初回1000キロでのオイル交換を大幅に過ぎ、後日ドリームにオイル交換しに行きました笑

  • 09月02日

    46グー!

    山中湖

  • 09月02日

    57グー!

    日曜にレブルのメンテに行きました

    一度、出かけてしまうと
    そのまま帰るのがもったいないと感じる
    貧乏性なので
    メンテ後にそのまま走りに
    奈良金魚ミュージアムへ

    屋内だから涼しいだろうという
    ビミョーに邪な気持ちで行きました

    暗い水槽の撮影は難しいので
    わざわざf1,4のレンズを持っていったのに
    ボケ写真を量産しました😱


    その後、松柏美術館へ
    池のほとりに佇む、とても良い美術館でした
    もちろん、展示作品も良かったです

    広くはないですが
    手入れされた綺麗な庭に吹き込む風は
    暑いながらも心地よかったです

    バイクの温度計だと
    松柏美術館を出るときは34度だったのに
    自宅付近に戻ってくると38度になってました

    溶けるかと思いました😅

  • 09月01日

    322グー!

    草津温泉の帰り道に立ち寄りました。

  • 09月02日

    247グー!

    道の駅六合と尻焼温泉川風呂と かない亭

    初見で、この道の駅の名前わかる人いるのかな?
    私は普通に「ろくごう」と読みました。

    「くに」

    くに で変換すると「六合」もありました。
    難しいですね。
    その道の駅より6キロほど進むと
    尻焼温泉の川風呂があります。
    川底より温泉が湧き出し、入浴できます。
    大雨が降り増水すると入れません。
    私達が訪れた時は、気持ちの良い温泉となってました。水着を着ている人、素っ裸の人。その楽しみ方はそれぞれです。私達は水着着用で。
    川風呂は初めてで、良い体験が出来ました。
    写真撮影は🆖他に誰もいないなら🆗
    かない亭のかつ丼をいただきました。
    かなりのボリュームです。


  • REBEL 1100 / DCT

    09月01日

    42グー!

    四国レブルTeam香川支部から徳島ツーリングの為👍
    合流して、ツーリングへ

    ①大川原高原
    ②村のおっさん
    ③ジェラート
    ④鳴門スカイライン 四方見展望台

    ✨今月は、淡路島レブルミーティング✨
         ✨9月14日参加✨

  • REBEL 1100 / DCT

    08月31日

    59グー!

    涼を求めて高野山へ
    涼しいけど、河川はカラカラ

  • 08月31日

    197グー!

    8/31日曜日

    今日も快晴☀️
    だが!暑いはずなのでこんな日は標高の高い山しかない!

    て事で309号をひたすら南東へ。途中、みたらい渓谷、ナメゴ谷を横目に少し涼む。それから169号で南下。

    ずっと25℃以下で快適でしたが、三重の海に近づくほど30℃超えになってきたので、海沿いを諦め425号で十津川方面へ西走。

    日本遺産なる池神社を発見。池に近づくと大量の鯉が口を開けて怖いくらいに寄ってきた。

    帰りに道の駅 大塔で朝飯昼飯兼用のソフトクリーム🍦。奈良県警の白バイが2台停まってライダー達と話してて、最初誰か捕まったんか思うたけど、ただのパトロールだそうな。
    この辺走れる隊員さんはツーリングできてええなぁ。
    今日の走行距離243.7キロ、燃費23.1キロ。

  • 08月30日

    82グー!

    長野ツーリング2日目

    朝から国宝松本城へ....頂上まで急な階段を登り、なかなかのハードな末に絶景....笑
    心地よい風でしばし景色を眺めたのち、りんごジュースと2ショット😊観光客を後目に次の目的地、そばの実さんへ...ここでやはり持ってます...そう雨男を発揮し雨の中向かうことに😅険しい山道を走ること1時間半で到着...満員。
    気温19℃の中寒えながら運転した後に食べたかけそばは果てしなくやさしいお味でした🤣

    その後美ヶ原高原に向かう最中、寄った道の駅にヘリポートが😳ヘルメットを置いて写真撮影をニヤつきながら行い、気持ちの良い道を快走したのち、たどり着いた美ヶ原高原の絶景に圧倒されました🤩写真を撮っていると、何とフロントライトカウルにトンボが突き刺さって死んでいました😱あいにく虫嫌いの私は絶叫....😭
    取ってもらいました....。
    帰りは真っ暗の中スモークシールドで虫を弾きながらヒヤヒヤするダウンヒル...疲れましたが達成感に満たされていたのが、つい昨日のようです♪

  • 08月30日

    177グー!

    8/30土曜日

    久しぶりに嫁さんとツーリング🏍️
    今日は奈良県吉野郡下市町にできた、KITO FOREST MARKET SHIMOICHIへ。
    廃校になった小学校をリノベーションして造ったらしい。
    結構家族連れが来てました。
    レストランは1時間以上待ちなので、昼メシは校庭の日陰のベンチでおにぎり🍙
    食後はもちろんソフトクリーム🍦

    なんせ暑いので、そのまま帰って家でシャワー浴びてクールダウン🚿

    今日の走行距離78キロ、燃費25.2キロ。

  • 08月29日

    55グー!

    メタセコイアから敦賀ヨーロッパ軒へソースカツ丼美味かった😁👍

  • REBEL 1100 / DCT

    08月29日

    98グー!

    50歳の初心者ライダーです。

  • 08月29日

    82グー!

    長野2泊3日ツーリング🚴

    1日目は下道で休憩を入れつつ10時間かけて

    途中、ハロハロ、ぶっかけうどん、アイスコーヒーと冷を入れつつやっとの思いで到着😙

    が...しかしここでハプニングが🫣予約を入れていたホテルがまさかのダブルベッド....男2人で一部屋ダブルベッドはキツイ😱相方には悪いが急遽道路を挟んだ向かいの信州健康ランドに予約を入れ、私のみホテル変更を😭予約は個々で入れるに限ると痛感しました🤔まぁ任せた私の責任も否めないので、今回はお咎めなしで笑

    その後、晩飯を食らいお風呂にしっかり浸かって22時過ぎには寝落ち....🥱

  • 08月25日

    66グー!

    色々あった事をまとめて

    レブル1100のキャリアのバーが1本折れた😨ので、ドリームで交換してもらったのに合わせて、リコールの対応もしてもらいました

    新型のCRF250Lがあったので、跨らせてもらいました
    サスを固くして足つきが悪くなった話でしたが、なんとかなる感じかな〜
    ただ、山に入るには、TWやセローほどの安心感はないかな〜
    足つきはだいじ

    その後、時間があったので、タイチ フラッグシップ ストアへ行って、3Dメッシュグローブを買ってみました
    使用感は、コミネやACE CAFEのメッシュグローブよりは、風が抜ける。。。かも?(笑)


    TW200Eのサスがギコギコ音がするので、スイングアームの根元部品の交換をしました
    サスは死んでなくて良かった〜

    TW復活が嬉しくて、革キーホルダーを新しく作りました😃

    TWって、パワー無いし色々デメリットあるんですが、あのエンジンフィーリングや乗り味は絶品なんですよね〜
    買い替えたいけど、手放し難いジレンマ(笑)


    諸用で東京へ、レブルで行きました
    昔から東京―大阪間はバイクでも何度も走ってますが、新東名とか伊勢湾岸道路を、バイクで走るのは初めてかもです

    まぁ、普段は新幹線か車で行きますしね(笑)

    レブルは、パワーバンド入れて走ると、燃費がダダ下がりますなー


    今週末は土曜は仕事で、日曜はレブルの定期メンテです😁


  • REBEL 1100 / DCT

    08月24日

    68グー!

    祝!沖縄尚学 全国制覇!
    母校なんです!

  • 08月23日

    48グー!

    一泊で長崎の平戸にツーリング行きました‼️
    とにかく暑かったです💦
    生月島の景色は最高でした‼️

  • 08月23日

    208グー!

    8/23土曜日

    大学時代のスキー部の親友3人で奈良の山奥の秘境へ。

    詳しい場所は明かせないけど、なかなか誰も来ないとこ。でも、誰かが前に来て条例で禁止されてるバーベキューをしたらしく、しかもゴミや金網やらトングやらまでそのまま放置してあった。

    こんな人がいる事が悲しい。
    持ち帰れるだけのゴミは持って帰って捨てたけど、バイクやし流石に全部は無理。
    地元の川でもそんな輩が多い。外国人のマナーがどうやら言う前に日本人もアカン奴多すぎる。

    とまあ、愚痴はそれくらいで、とにかくめちゃくちゃ綺麗な渓谷でした。
    少し泳いだけど、曇りでこれまた震えるくらい冷えて寒かった🥶
    学生時代の親友は久しぶりに会っても当時のままの盛り上がりになって、楽しかった。

    帰りはカフェ ヴィンテージさんで遅い昼メシのハンバーガー🍔
    また写真撮り忘れた。

    今日の走行距離179キロ、燃費24.4キロ。

  • REBEL 1100 / DCT

    08月23日

    82グー!

    道の駅下郷から道の駅東山伊王野へ🏍💨
    全然涼しくないです🥵

  • REBEL 1100 / DCT

    08月23日

    54グー!

    もうすぐ車検なので付属物を外したりノーマルっぽく戻して走ってきました

    気づいた事は
    ノーマルシート硬い(特にタンデムシート✖️)
    背もたれは有能(ないほうがカッコいい?)
    サイドバッグはあるとないとでは別の乗り物ってくらい便利
    モリワキツインマフラーの音はすごく好き

  • 08月22日

    80グー!

    ツーリング部活動🚴で兵庫県豊岡方面へ....

    目当ては出石そば!ということで、和気あいあい道中会話も弾み、到着😆わんこそばならぬ皿そばを塩やだし、とろろに生卵と色々味変を楽しみつつ17皿😚30皿食せば札をかけていただけるとのことですが、そない食べれない😅

    安定のソフトクリームはそばソフトをチョイス😋冷房の効いた店内で食べるソフトは格別ですね😊

    その後は神子畑選鉱場跡へ行き、写真を撮って帰路へ....帰りは1人ずつフェードアウトしていくという斬新なシステムでサヨナラしてきました♪

    来週はいよいよ2泊3日で長野へ...1年前台風によって破壊された夏休みを取り戻すべく駆け抜けてきます🤣

  • 08月20日

    82グー!

    会社の人達と象の鼻パークへ写真を撮りに行ってきました。
    いい感じの写真がたくさん撮れました!

  • 08月19日

    36グー!

    LINEオープンチャットで知り合った方々と初めてお会いして志賀島ドッグを食べに。

もっと見る