ホンダ | HONDA CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ/ES | CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CRF1000Lアフリカツインがモデルチェンジするかたちで、2020年型として新登場したCRF1100Lアフリカツイン。CRF1000L時代の2018年からラインナップされていた「アドベンチャースポーツ」も、同時に一新されて、CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツとなった。発表は2019年9月23日で、日本ではなく欧米仕様としてのことだった(日本仕様は同年10月23日発表)。モデル名変更から分かるように、排気量は従来の998ccから1,082ccにアップ。これは、シリンダーボアは92mmのまま、ピストンストロークを伸ばして81.4mmとすることで得られたもの。欧州での新規制「ユーロ5」適合を、少し排気量を拡大することも含めて行うことは、他社でも見られた事例だった。外観イメージは、CRF1000Lのイメージを継承したものだったが、アッパーカウルは明らかにコンパクトなものになり、ツリ目2眼のヘッドライトは、中央で繋がった形状になった。そのヘッドライト下にはコーナリングライトも装備された。また、ベースのアフリカツインはショートスクリーン化されたが、アドベンチャースポーツは、これまで通りロングタイプ(高さと角度は5段階調整可能)。メーターは、6.5インチのTFTフルカラーとなり、メインパネル下のサブディスプレイにも速度などが表示されるようになっていた。フレームは軽くなり、各種の電子制御もアップデートされていた。なお、これまで同様に、トランスミッションは、マニュアル6速または電子制御デュアルクラッチ6速(DCT)の2タイプ設定だった。さらに、ショーワ製電子制御サスを装備した「ES」タイプもラインナップされた(ESタイプが先行して販売された)。2022年1月に仕様変更を受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。ウインドスクリーンの形が変更され、少しコンパクトになった。デイタイムランニングライトも装備した。また、電子制御サスを装備した「ES」タイプのみのラインナップになった。2024年に仕様変更を受け、フェアリング形状が変わるとともに、フロントホイールのサイズも変更された。これまで21インチだったが、19インチに小径化されており、目的は、低重心とすることによる長距離走行時の快適性だった。エンジンでは、混合気の圧縮比が高くなり(バルブタイミングも変更)、最大トルクが増していた。[補足]CRF1100Lアフリカツインアドベンチャースポーツが発売される前の2019年12月1日に、道路交通法施行令が一部改正され、それまでAT限定の大型二輪免許に設定されていた「総排気量0.650リットル以下」という上限が撤廃された。そのため、クラッチ操作の必要がないCRF1100LアフリカツインアドベンチャースポーツのDCT搭載モデルは、AT限定大型二輪免許で運転することが可能だった。

CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ESに関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月21日

    44グー!

    関東地方も梅雨明けし、猛暑の中みなかみにある日本一のモグラ駅の土合駅に行ってきました。
    タイヤはこの日から皮剥き、そしてヘルメットも暑さ対策でジェット型を導入です。
    この土合駅は地中深くにあり、階段を降りる毎にひんやり感が増していきます。オアシスですな。
    ひんやりした後は道の駅にて、ダムカレーをいただきました。

    みなさんも暑い中無理せずに、ツーリング楽しんでください🚴

    ♯土合駅

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月20日

    51グー!

    郡上八幡

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月20日

    47グー!

    #郡上八幡
    #郡上躍り
    #夏休み

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月20日

    51グー!

    #暖かいぜ
    #バイクのある風景

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月13日

    44グー!

    帰路へ

    何度も東北へお邪魔するのは居心地の良さから。
    写真も懐かしいと感じるようになってきます。

    台風の影響か、暑い!
    安全運転で帰ります。

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月12日

    66グー!

    #墨俣一夜城

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月12日

    48グー!

    #一夜城

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月12日

    33グー!

    乗り始めてから、約17000キロ
    タイヤの溝が心許なくなりましたので、
    タイヤ交換しました。
    1枚目:交換前(純正)
    2枚目:交換後

    いろいろと比べ悩んだ挙句に
    ミシュラン アナーキー アドベンチャー
    https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-anakee-adventure
    にしました。

    完全なブロックタイヤではやり過ぎ
    かと言って、完全なオンロードではアドベンチャーぽくないので。

    ドリームの方といろいろ話をしてこのタイヤに。

    新しいこのタイヤで、楽しく走りたいと思います。
    まずは、皮剥きですね。

  • 07月12日

    52グー!

    SSTR2025公式写真です。
    やはり、上手く撮れてますね〜
    イベントのいい記念です。

    1枚目:ゴールの瞬間
    2枚目:ゴールのガッツポーズ
    3枚目:千里浜なぎさドライブウェイを疾走
    4枚目:スタート地点(駿河健康ランド)

    #SSTR2025 #AfricaTwin #千里浜なぎさドライブウェイ

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月12日

    44グー!

    月命日は少しだけ賑やかに

    昨晩は石巻まで。
    今朝も供養されている方を散見する。
    14年4ヶ月。
    自分も歳をとるんですよね。


  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月11日

    111グー!

    関門海峡を護衛艦かが通過の情報🏍️
    護衛艦こんごう、訓練支援艦くろべ、護衛艦かが、の順番で別府へ!
    19.20日に別府国際観光港で、かがの一般公開が有ります!
    行って来まーす🏍️

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月11日

    48グー!

    月命日

    行くぜ東北
    午後からの出発、濃霧。
    日没まで行ける所まで行こう。

    安全運転、十分気をつけて

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月09日

    64グー!

    ビーナスライン

    午後から雷雨予報で遠出は危ない。
    新しいパニアラックとリアボックスの相性を試しにご近所散策。いつものアフリカチェア。

    ここ、春先に両親をチェアリングに連れて来たら大感激してくれました。

    なんてことの無い所、カッコつけないところが心に残るものですね。

    優しい柔らかい気持ち良い風が抜けていきます。

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月05日

    71グー!

    友人とプチツーリング🏍️
    福知山ろく花公園→三井寺→道の駅おうとう桜街道→道の駅香春でミチフク珈琲購入→フロンティアスピリッツで昼食→帰宅🏍️
    とにかく暑かった🥵

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月02日

    47グー!

    パニアラック更新

    アシンメトリーを使ってきたものの、何となくシックりこない。
    シンメトリータイプにしてみる。

    性格は歪んでいても、趣味の世界の道具はシックりさせたい。 んー、いいカンジの自己満足。

  • 06月29日

    36グー!

    弾丸ツーリングでせせらぎ街道から高山へ、帰路郡上八幡へ。



    距離 350,4km
    時間 9時間30分

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    07月05日

    41グー!

    *能登半島ツーリング中断

    初日宿泊時、カミさんより一報あり。
    夜間に子ども送迎時に鹿と衝突、、、

    怪我なし→まずは良し
    警察、保険会社やレッカー、タクシーの方々、夜間にありがとうございました。

    ということで、翌朝トンボならぬアフリカ帰り。
    ディーラーに運ばれていた現車確認。
    グリルぶち抜け?鹿の頭かな?
    フォグランプどこ?内側に落っこちてる。
    血痕あり、、タイヤとホイールの間には固い鹿の毛が、、洗車ブラシになりそう。

    ディーラーの方曰く、最近多いとのこと。
    どう避けるかね、、
    バイクだと思うとゾッとする。

    ジビエ料理でも食すか

  • 06月27日

    58グー!

    浜名湖舘山寺温泉→中田島砂丘→伊良湖岬灯台→竹島水族館

     仕事が一段落ついたので、久しぶりのツーリング。
    アフリカツインは、クルーズコントロール搭載なので、高速は非常に楽。

     太平洋は潮騒の音が日本海とは違う。

     天気は良かったが、暑さに慣れていないせいか、乗車中に熱中症の症状が。

     休憩を多めにして、こまめな水分補給が欠かせません。

    走行距離 472,2km
    時間   12時間
    時間距離 39km

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    06月26日

    91グー!

    能登半島へ向かう

    お疲れと荒天で天気読めず東北行きキャンセル。

    昼過ぎ出発ののんびり。今日は富山市まで。
    雨覚悟して出発。
    安全運転で行きます。

  • 06月22日

    48グー!

    R7.6.22
    舞鶴の赤レンガパークに国道ステッカー買いに行ったけど間に合わず。5時までやった。着いたん5時15分。アウトやった。しゃーないから写真だけ撮った。人がいないからいーのが撮れた。7月から駐車場が有料になるみたい。要注意です。(あとで調べたら二輪は無料みたい)
    伊根の舟屋もバイク無料やったのに車と同じ扱いになってた。仕方がないので外から写真だけ撮った。

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    06月19日

    117グー!

    いつかはアフリカツイン!!

    バイクの免許を7年前に取得したおっさんライダー。
    最初の愛機はNC750x。

    2024年10月にアフリカツインの現行モデルの跨り、体格に合ったバイクはこれしかないと衝動買いをやってしまった!

    しかし、これならどこえでも行ける!


    2代目となる相棒とのツーリングが楽しみです。

  • 06月19日

    68グー!

    アフリカチェア

    梅雨は何処へ。
    禁断のリアボックス。ちょいとアクセントを付けたく、プロ(有料)に塗装依頼。

    本体、ガードの白を基調にこんなになりました。

    浅間山からの風が気持ち良いですー

  • 06月15日

    32グー!

    那賀町未来コンビニで
    アフリカツイン6台集合‼️

  • 06月09日

    76グー!

    #下呂温泉まで、ツーリングでした

  • 06月07日

    52グー!

    #平成

  • CRF1100L Africa Twin Adventure Sports/ES

    06月05日

    77グー!

    禁断のリアボックス

    富士山麓へ52リットルのリアボックス+サイドバッグで試走。お気に入りの屋外カフェに。

    天候良く無風の為、不安定さや違和感も感ず。
    それが一番か。

    実用性、利便性は抜群です。
    あとは好みの問題ですねぇ。

  • 06月05日

    63グー!

    本栖湖
    富士山は美しい

    禁断のリアボックス。
    デザイン的にはない方が好きだが利便性は抜群。
    なんともなんとも

  • 06月02日

    42グー!

    R7.6.1
    ホンダドリームカフェみなとオアシスマリンパーク新居浜まで行って来ました〜。
    天気心配でしたがいい天気☀️。朝晩は寒いくらいでした。帰りはしまなみ海道で瀬戸内海を満喫して来ました〜。

  • 05月31日

    96グー!

    SSTR2025 5/24(土)に出走、完走しました〜
    2回目のSSTRは、昨年と同じく、駿河健康ランドから出発。
    今年のテーマは、『下道で走り切る!』
    駿河を出発し、諏訪湖、松本、上高地、富山を経由して、ゴールの千里浜を目指します。
    スタートポイントの駿河健康ランドは日の出前には既に大勢のライダーが集まっており、送り送られでスタート。
    しばしご一緒した方々、ゴール直前で会社の若手と合流、そして多くのヤエー交換をしながら千里浜へ
    日の入前には、無事にゴール!

    ゴールのあとは総本山の金沢カレーを頂きました。

    今年も日の出、日の入を拝むことはできず、来年またリベンジしようと思います。

    #SSTR2025


  • 05月20日

    48グー!

    R7.5.18
    ホンダドリームカフェミニ奈良県の五條市5万人の森公園行ってから奥大井まで行ってきた。

もっと見る