ホンダ | HONDA エイプ50/デラックス/タイプD | Ape50/Deluxe/Type D
CB50系の空冷4スト単気筒エンジンを搭載した原付1種スポーツバイクとして、2001年2月に登場したApe(エイプ)。5速マニュアルミッションを搭載し、原付免許で乗れて、バイクを操る楽しさは、大きなバイクと同じというモデルだった。エイプは、当時のホンダ社内にあった若い研究者のチーム「Nプロジェクト」による第一弾モデルでもあり、この成功によって、Nプロジェクトからは、ズーマー(2001年)やバイト(2002年)、ソロ(2003年)といった特徴的な原付が誕生していった。Apeのマイナーチェンジは、2007年の1回のみ(インジェクション化された)。2008年には前後ディスクブレーキのエイプ50・タイプDが設定された。なお、エイプ(類人猿)というモデル名は、類人猿=人間に近い存在という意味で、身近なバイクとなるように、というのが公式の発表だったが、モンキーのカブ系横型エンジンに対し、タテ型のエンジンが搭載されたことで、「猿(モンキー)が立った」という意味でとらえられることも多かった。
Ape50/Deluxe/Type D
09月07日
34グー!
残暑厳しい中いかがお過ごしでしょうか、若干暑さ和らいだので久しぶりにApeでお出かけ(`_´)ゞ 海無し県民夏の終わりに海沿い走りたくてツー、朝飯はお馴染みのセコマで那珂湊で牡蠣や出店の物を気分だけでもとノンアル飲みながら頂きました。
大洗の海を眺めながらツレとダベったり浜辺を散歩したり久しぶりにマリンタワー登ってサンフラワー見ながらコーヒーフロート飲んだりと海を堪能して帰りました^ ^
が、帰りの茂木の道の駅でモトクルの有名人あに〜さんに遭遇∑(゚Д゚)ちょうど出るタイミングだったので少しだけお話ししたら病み上がりでリハビリツーとの事、記念に一枚っとカメラ向けたら言ってなくてもあに〜ポーズしてくれました^ ^
忘れずファンサービス流石はあに〜さんデス(`_´)ゞ
本日も無事帰宅( ̄^ ̄)ゞ
Ape50/Deluxe/Type D
08月18日
70グー!
今日は久しぶりにエイプ乗りました😊
乗れない時もちょくちょくエンジンはかけてたものの時間がなかったのと暑くて乗る気になれず、、、
乗らなくても家の中でキジマのテールランプトリム磨いたりしてました🥹
それと前回メーターをライズコーポレーションのスピードメーターとタコメーターに変えたのですがどうもスピードメーターの文字盤がデイトナの方が好みでせっかくつけたのですがデイトナのスピードメーターに買い替えました😂😂
今回はインジケーター無しの140キロタイプにしました✌️
それに伴いKOSOのインジケーターを追加しました😊とても見やすい👌
またメーター周りがボリュームアップしてしまいました🥲
エイプはとてもいいバイク🦧