ホンダ | HONDA エイプ50/デラックス/タイプD | Ape50/Deluxe/Type D

車輌プロフィール

CB50系の空冷4スト単気筒エンジンを搭載した原付1種スポーツバイクとして、2001年2月に登場したApe(エイプ)。5速マニュアルミッションを搭載し、原付免許で乗れて、バイクを操る楽しさは、大きなバイクと同じというモデルだった。エイプは、当時のホンダ社内にあった若い研究者のチーム「Nプロジェクト」による第一弾モデルでもあり、この成功によって、Nプロジェクトからは、ズーマー(2001年)やバイト(2002年)、ソロ(2003年)といった特徴的な原付が誕生していった。Apeのマイナーチェンジは、2007年の1回のみ(インジェクション化された)。2008年には前後ディスクブレーキのエイプ50・タイプDが設定された。なお、エイプ(類人猿)というモデル名は、類人猿=人間に近い存在という意味で、身近なバイクとなるように、というのが公式の発表だったが、モンキーのカブ系横型エンジンに対し、タテ型のエンジンが搭載されたことで、「猿(モンキー)が立った」という意味でとらえられることも多かった。

2001年 Ape50 Deluxe ブラック(カタログメイン)ブラック
2001年 Ape50 Deluxeブラック
追加
2001年モデル
ホンダ Ape50 Deluxe

ブラックを基調としたストライプタイプ(デラックス)は、ストライプ部分にクリアー塗装を施すとともに、ハンドルにクロームメッキを施し、高級なイメージを実現した。

基本スペック

タイプグレード名 Ape50 Deluxe
モデルチェンジ区分 追加
型式 BA-AC16
発売年 2001
発売月 2
全長 (mm) 1710
全幅 (mm) 770
全高 (mm) 970
ホイールベース (mm) 1185
最低地上高(mm) 165
シート高 (mm) 715
乾燥重量 (kg) 75
車両重量 (kg) 80
最小回転半径(m) 1.9
乗車定員(名) 1
燃料消費率(1)(km/L) 90.0
測定基準(1) 30km/h走行時
原動機型式 AC16E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
内径(シリンダーボア)(mm) 42
行程(ピストンストローク)(mm) 35.6
圧縮比(:1) 9.2
最高出力(kW) 2.7
最高出力(PS) 3.7
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(N・m) 3.6
最大トルク(kgf・m) 0.37
最大トルク回転数(rpm) 6500
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 PB3NA
燃料タンク容量 (L) 5.5
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 495.0
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 CR6HSA
搭載バッテリー・型式 FTZ3
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.9
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
1次減速比 4.437
2次減速比 3.285
変速比 1速 3.083/2速 1.882/3速 1.400/4速 1.130/5速 0.960
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 14
スプロケット歯数・後 46
チェーンサイズ 420
標準チェーンリンク数 110
フレーム型式 ダイヤモンド
キャスター角 28.3
トレール量 (mm) 89
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 120/80-12
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55
タイヤ(前)速度記号 J
タイヤ(後) 120/80-12
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 55
タイヤ(後)速度記号 J
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 2.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.75
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W
ヘッドライトタイプ(Hi) PH7
テールライト定格(制動/尾灯) 10/5W
スピードメーター表示形式 アナログ