ホンダ | HONDA SL230
1997年に登場したSL230は、1970年代以来途絶えていたホンダのオフロードスポーツモデルのシリーズ名「SL」が久しぶりに与えられたモデルだった。蘇った伝統名を名乗ったSL230は、スタイリッシュな都会派オフロード・トレッキングモデルで、エキパイからサイレンサーまでクロームメッキ処理されたマフラーや、丸型の大きなヘッドライトがデザインアクセントになっていた。搭載されたのは、223ccの空冷単気筒SOHC2バルブエンジンで、低速域から粘り強いパワーユニットだった。なお、このMD33E型と呼ばれたエンジンは、FTR(2000年)、XL230(02年)、XR230(05年)、CB223S(08年)に用いられていくことになるが、インジェクション化されることはなかった。SL230は、登場翌年の98年にフレーム強化やシートの肉厚増などの変更を受け、99年に排出ガス規制への対応を行ったあとは、カラーチェンジのみで2004年モデルまで継続されたのち、モデルヒストリーに幕を下ろした。復活したSLの名は、1代限りのものとなった。
SL230
04月21日
567グー!
4月21日の誕生日(発売日)のホンダの #SL230 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
1997年に登場したSL230は、1970年代以来途絶えていたホンダのオフロードスポーツモデルのシリーズ名「SL」が久しぶりに与えられたモデルだった。
蘇った伝統名を名乗ったSL230は、スタイリッシュな都会派オフロード・トレッキングモデルで、エキパイからサイレンサーまでクロームメッキ処理されたマフラーや、丸型の大きなヘッドライトがデザインアクセントになっていた。
搭載されたのは、223ccの空冷単気筒SOHC2バルブエンジンで、低速域から粘り強いパワーユニットだった。
なお、このMD33E型と呼ばれたエンジンは、FTR(2000年)、XL230(02年)、XR230(05年)、CB223S(08年)に用いられていくことになるが、インジェクション化されることはなかった。
SL230は、登場翌年の98年にフレーム強化やシートの肉厚増などの変更を受け、99年に排出ガス規制への対応を行ったあとは、カラーチェンジのみで2004年モデルまで継続されたのち、モデルヒストリーに幕を下ろした。
復活したSLの名は、1代限りのものとなった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@34463 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
04月02日
28グー!
祝バイクちゃん復活。
結局ヤフオクで落としたキーシリンダーをつけてもらいました。ビーフリー世田谷用賀店さん助かりました。こんなんやってくれるショップ少ないと思うんで大切にします。自賠責保険を買ってたコンビニがまいばすけっとになっちゃったからビーフリーさんにしよう。まいばすはまいばすでダメ主婦の強い味方なんだけどw
さてさて、仕事の契約が入ってないのをいいことに平日に遊びに出たポスト。
主人には絶対刺さらないスポットを訪ねました。
まず厚木市まるごとショップ「あつまる」で #国道ステッカー ゲット。468号って誰や圏央道か。
先にバイク駐車場を探すんだった。
お次は、これこそ主人には刺さらないだろう #ダークツーリズム
#謝罪しろ看板
伊勢原市長が変わった筈なんだけど、まさか代替わりしていたwしかもめちゃくちゃ立ってるww
謝罪しろの圧が凄かった…いやそれ看板より陳情…
主人にLINEしてたら、#ロマンスカーEXEα が来た😆
結果最後に、写真が無いですが、土砂崩れから復旧した #新善波トンネル を見てきました。
ポータルの上にまだ土嚢が積まれていたなぁ…
そして秦野の町の近くでリザーブ。
キリがいいので引き返して給油して帰ることに。ふっかちゃんのステッカーを見た従業員さん、地元は秩父なんですよーって。
言いつつ往復100kmか?プチツーリングです。
いい感じに疲労が来てます、持久力を鍛えよう…
SL230
2024年10月14日
64グー!
SL230用のスキッドプレートを 清水から飛び降りる感じで注文したら今更になって「あやっぱ在庫 ねえから あれ キャンセルな」ておいこら
①アマンゾで3,200円のスキッドプレート(セロー用)を注文して、半日かけて装着カッコいいぞSL
②クリアランスはこんな感じ、クッション材も投入しないと。朝から 近所迷惑を顧みずハンマーで叩きまくった甲斐がありました😜
③浮いた12,000円で海老だけ天丼を家族に奢りここぞとばかりに恩に着せる(580円)
④犬はお留守番(わん)
いやー やればできるもんですね
でも クランクケースがバリバリ はみ出てるのが気になるなぁ
2024年11月08日
15グー!
おバイク大ピンチ。
昨日釜利谷の金沢動物園🐱まで遠出しようとしたら、イグニッションキーが右にも左にも回らねえ…
キーは奥まで刺さってるんですが。
燃料タンクもメットホルダーも開くんですが。
この前コメを探しに乗って帰ってきた時はめちゃ元気だったのに…
兆候が全くわからない。
我が家は南に障害物が無く日当たりが良過ぎるので、最初ただの熱膨張を疑う…も、そこまで熱が加わるならばドラレコやスクリーンがお釈迦になるよね。
今日になってエアダスターを掛けたり鍵穴潤滑パウダースプレーを掛けるも、改善せず。
キーシリンダーに異物が挟まったレベルじゃ無さそうだ。
チューリッヒを呼ぶも、ショップ搬送になるので先に搬送先を探しといてくれと。
(いつもパンクだなんだで呼ぶ時はスッとピットインできたのでそこまで考えなかった)
ホンダドリーム店と2りんかんはキーシリンダー交換になると思うが部品無しとのこと。XRかなんかから転用できると思ったんだけどなぁ。
以前整備に出した三本杉のショップは、あんまりやりたくなさそう…
結局搬送先が見つからずロードサービスは手ぶらでお引き取りいただいた…
鍵屋はバイクの鍵対応とか広告出してたくせに断りやがるw
万策尽きてもうグーバイク開き始めたw時、環八用賀のビーフリー世田谷用賀店さんを思い出して連絡してみる。
やっと見てもらえる事に。助かった。
いつもの様に金と時間と手段に糸目はつけないから治してくれとお願いして、木曜に搬送予定。
恐らくネットオークションで見つけたキーシリンダーと交換という手筈になりそう。
さすがにキーシリンダーをやるとは思っていなかった。四輪の旧車オーナーが部品を4台分持ってる話は聞いたことあるけどw、私の手元にも1セット置いておくか。
2024年08月06日
33グー!
うひ。イエローハットの株主優待券を2りんかんにぶっ込んで、ヘルメットを新調したぞよ。
信頼のコミネさんですわ。
インカムも工賃払ってつけてもらっちった。
前のヘルメットもOGKだから悪いものでは無い筈なんだけど(カブトが着く前のOGK)やっぱり10年も使うと緩衝材がへたれるんですわ。
フィット性よきよき。ドタマ守ってくれてる感が半端無いw
一緒にどこまでも行けそうな感じですん。
…え?3連休最終日、乗れるかなと思ったのに傘マークついてるの?いやん
#komine #hk172 #買っちった #株主優待 #2りんかん