ホンダ | HONDA SL230

車輌プロフィール

1997年に登場したSL230は、1970年代以来途絶えていたホンダのオフロードスポーツモデルのシリーズ名「SL」が久しぶりに与えられたモデルだった。蘇った伝統名を名乗ったSL230は、スタイリッシュな都会派オフロード・トレッキングモデルで、エキパイからサイレンサーまでクロームメッキ処理されたマフラーや、丸型の大きなヘッドライトがデザインアクセントになっていた。搭載されたのは、223ccの空冷単気筒SOHC2バルブエンジンで、低速域から粘り強いパワーユニットだった。なお、このMD33E型と呼ばれたエンジンは、FTR(2000年)、XL230(02年)、XR230(05年)、CB223S(08年)に用いられていくことになるが、インジェクション化されることはなかった。SL230は、登場翌年の98年にフレーム強化やシートの肉厚増などの変更を受け、99年に排出ガス規制への対応を行ったあとは、カラーチェンジのみで2004年モデルまで継続されたのち、モデルヒストリーに幕を下ろした。復活したSLの名は、1代限りのものとなった。

1997年 SL230 イタリアンレッド(カタログメイン)イタリアンレッド
1997年 SL230イタリアンレッド 1997年 SL230シンシアグリーンメタリック 1997年 SL230スパークリングシルバーメタリック
新登場
1997年モデル
ホンダ SL230

足つき性に優れた810mmのシート高を持つトレッキングモデル。223ccの空冷単気筒エンジンを搭載するフレームは、そのエンジン自体をストレスメンバー(強度メンバー)とするダイヤモンド型。ミッションは6段リターンで、ブレーキは前後とも油圧ディスク式。リアタイヤは耐パンク性に優れたチューブレスタイプで、レンサル製のアルミハンドルバーを採用していた。

基本スペック

タイプグレード名 SL230
モデルチェンジ区分 新登場
型式 MD33
発売年 1997
発売月 4
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2070
全幅 (mm) 825
全高 (mm) 1135
ホイールベース (mm) 1345
最低地上高(mm) 260
シート高 (mm) 810
乾燥重量 (kg) 105
車両重量 (kg) 115
最小回転半径(m) 1.9
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 43.0
測定基準(1) 60km/h走行時
原動機型式 MD33E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 223
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 65.5
行程(ピストンストローク)(mm) 66.2
圧縮比(:1) 9
最高出力(PS) 20
最高出力回転数(rpm) 7500
最大トルク(kgf・m) 2.1
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 VE3A
燃料タンク容量 (L) 10
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 3
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 430.0
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 DPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 YTX5L-BS
バッテリー容量 12V-4Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.0
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
1次減速比 3.090
2次減速比 3.076
変速比 1速 3.083/2速 2.062/3速 1.450/4速 1.130/5速 0.960/6速 0.814
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 13
スプロケット歯数・後 40
チェーンサイズ 520
標準チェーンリンク数 100
フレーム型式 ダイヤモンド
キャスター角 27°20′
トレール量 (mm) 107
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
フロントサスペンションストローク(mm) 204
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 167
タイヤ(前) 2.75-21
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 45
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/80-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 62
タイヤ(後)速度記号 P
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム幅(前) 1.6
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 2.15
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.50
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ