ホンダ | HONDA CBR250R

車輌プロフィール

CBR250Rという名前を持つバイクは、2回登場している。1回目は1987年3月。CBR250フォア(1986年)が発展的にモデルチェンジして生まれたCBR250R(MC17)は、それまでのハーフカウルからフルカウルをまとったモデルだった。CBR250R(MC17)は、249ccの水冷4スト直列DOHC4バルブで、レッドゾーンが18,000rpmからという超高回転型のエンジンを搭載しており、2ストも含めたレーサーレプリカブームの中で、短期間でのモデルチェンジを行った。88年5月にはフルモデルチェンジを行ない(MC19)、二眼ヘッドライトスタイルになったかと思えば、90年3月には、CBR250RRへと発展的にモデルチェンジ。ここで1回目のCBR250Rは終了した。それから約20年後の2011年3月、CBR250Rの名前が再び使用された(MC41)。これは、2008年登場のニンジャ250R(カワサキ)人気をうけて、再び日本国内でも250ccフルカウルスポーツ人気が高まっていたことと無縁ではなかった。MC41型CBR250Rは、国内向けというわけではなく、東南アジアなど世界市場に向けたグローバルモデルであり、生産もホンダのタイ工場で行われた。価格も低く抑えられており、スタンダードタイプの消費税抜き価格は42.8万円。ちなみに1989年のMC19最終型は59.9万円だった。なお、MC41にはABS装備タイプも設定された。12年11月にはシート形状を見直すマイナーチェンジを受け、14年4月には(奇しくも1回目のCBR250Rと同じように)二眼ヘッドライトを採用した。その後はカラーチェンジを受けながら、2017年5月にCBR250RRが登場したあと、平成28年排出ガス規制をクリアすることなく、カタログ落ちした。三度の登場なるか、現時点では分からないが、2018年にCB250R(ネイキッドタイプ)の登場が予定されていることを考えれば、フルカウル版としての復活の目がないこともない。(2018年2月本稿執筆現在)

CBR250Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 1時間前

    23グー!

    馬と鹿、煙と俺は、高い所が大好き❤️
    渋峠を越えて帰宅
    横手山、日本国道最高地点碑は満員でした‼️
    草津までは快適でしたが、残りは地獄の暑さでした‼️
    天候に恵まれて、故障も無く良いツーリングが出来ました。

  • 19時間前

    132グー!

    楽しいおやじライダー生活。関越の高坂SA。なぜウルトラマン!? ぁ、蕎麦が美味しかったです!😊
    #honda #cbr250r

  • 23時間前

    30グー!

    午後は、歩いてばかりでした❗
    宝光社
    火之御子社
    お昼ごはん
    中社
    九頭竜社
    奥社
    五社巡りコンプリート‼️
    夜ごはん
    おやすみなさい

  • 07月25日

    58グー!

    美ヶ原高原美術館まで来ました。
    良いお天気で最高‼️

  • 07月25日

    67グー!

    今日は、戸隠神社へツーリング
    夜明け前の十石峠は、恐怖しかありません‼️
    ①出動準備
    ②十石峠 いつもの撮影場所
    ③十石峠 
    ④恐怖の鹿
    ⑤メルヘン街道 白樺林
    ⑥レストハウス ふるさと

  • 07月23日

    37グー!

    夜な夜なUターンの練習🏍️
    課題が沢山ありすぎ😅

    ついでに館林のアンブレラスカイ。22時までライトアップしているらしい☂️

    夜の9時を過ぎても気温は30度

    暑くてミニストップに駆け込みました

    パチパチレモンスカッシュ&
    マンゴーパフェ

  • 07月23日

    151グー!

    新宮温泉 ふくの湯

    無事、福岡に到着して今回の旅でたまった疲れと汗を洗い流すため、新宮にある『新宮温泉 ふくの湯』を訪れて、此処で浸かれる炭酸泉の温泉で、ひとっ風呂浴びてさっぱりしてきました。

    今回の旅もこれで無事に終了して、あとは自宅まで帰るだけとなりました……

    まだ陽が出ている時間帯に帰ることができて、よかったです……

    中々の陽の照る猛暑のなかを走り続けて、今回の旅も結構ハードなものでしたが、充実した楽しい旅になりました。

    次回の旅の行き先は まだ決まってませんが、泊まり掛けの長距離の旅にしろ、日帰り旅できる短距離の旅にしろ、しっかりと計画を立てて次の旅に挑みたいと思ってます。

    それでは、今回は この辺で失礼させていただきます…

    沢山の御観覧と応援をしていただき、ありがとうございました。(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #福岡
    #新宮
    #温泉
    #ふくの湯

  • 07月23日

    135グー!

    ENEOS 宗像バイパスSS

    宗像市に入り『ENEOS 宗像バイパスSS』で給油中です。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #福岡
    #宗像
    #ENEOS

  • 07月23日

    138グー!

    門司赤煉瓦プレイス

    関門トンネルを通って無事、九州に入ることができ、『門司赤煉瓦プレイス』の前で写真撮影。

    福岡まで あともう少し…

    最後は 安全運転でのんびりと走りながら帰りたいと思います。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #北九州
    #門司
    #門司赤煉瓦プレイス

  • 07月23日

    138グー!

    関門プラザ

    下関市まで到着して、関門トンネルを通って九州に入る前に『関門トンネル人道入口』がある『関門プラザ』に立ち寄り、少し休憩を挟んでます。

    これから海を越えるため、関門トンネルを通って九州に入り、いよいよ今回の旅もラストスパート。

    最後まで油断せず、走って行きますっ!


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口県
    #下関市
    #関門プラザ
    #関門海峡
    #バイクと橋

  • 07月23日

    54グー!

    道の駅 万葉の里まで行って来ました。
    CBR250R MC19 2カ月半ぶりの出動です。
    猛暑の為 バイクに乗る機会が少なくなって
    しまいました❗

  • 07月23日

    140グー!

    とんかつ専門店 いちただ

    お昼は『とんかつ専門店 いちただ』で『やまと豚ロースカツ(200g)』をいただきました。

    此処は山口に来た時には自然と足を運びたくなるほどヤミツキになる美味しいとんかつを出してくれるお店で、ボリュームがあり、尚且つ柔らかくジューシーな やまと豚がオススメですっ!(⁠^⁠^⁠)b


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口県
    #とんかつ

  • 07月23日

    142グー!

    瑠璃光寺五重塔

    山口市街地に入り、国宝にも指定されている『香山公園』、『瑠璃光寺五重塔』にやって来ました。

    季節ごとに景色を変える場所と、古き良き歴史を感じさせる国宝の五重塔は一度観てみたいと思っていた処です。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口県
    #瑠璃光寺
    #瑠璃光寺五重塔

  • 07月23日

    140グー!

    道の駅ソレーネ周南

    周南市に入り、少し休憩をとろう思い『道の駅ソレーネ周南』に立ち寄り、ソフトクリームをいただきながら涼んでます。<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口県
    #山口県周南市
    #道の駅
    #ソフトクリーム

  • 07月23日

    133グー!

    守内

    錦川の沈下橋


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口県
    #山口県岩国市
    #沈下橋
    #バイクと橋

  • 07月23日

    127グー!

    ENEOS岩国立石

    広島県内を抜けて 岩国市に入り、道中にあるENEOSで給油をし、隣接する『セブンイレブン岩国立石店』で少し休憩を挟んでます。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #山口
    #山口県岩国市
    #ENEOS
    #セブンイレブン

  • 07月23日

    128グー!

    速谷神社

    旅の無事を祈願するため、交通安全で有名な『速谷神社』に参拝しに来て、交通安全の御守も購入しました。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #速谷神社

  • 07月23日

    134グー!

    佐方サービスエリア(下り)

    『佐方サービスエリア(下り)』に立ち寄ってます。

    平日の早朝なだけあって、大型トラックが沢山停まってました。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #ローソン
    #佐方サービスエリア

  • 07月23日

    127グー!

    セブンイレブン広島東雲本町3丁目店

    東広島の自動車専用道路を通って広島市街地まで到着して、『セブンイレブン広島東雲本町3丁目店』に立ち寄り、少し休憩中です。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #セブンイレブン

  • 07月23日

    140グー!

    すき家 三原店

    おはようございますっ!夜明け前の午前4時30分頃、宿泊していた『快活CLUB三原店』を出発して 朝食を摂るため『すき家 三原店』に立ち寄り、『牛皿定食』をいただいてます。

    今日もまた昨日に引き続き、福岡までの帰路を投稿していくつもりなので、本日の旅の記録も御観覧の方をよろしくお願いします。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #三原市
    #快活CLUB
    #すき家

  • 07月22日

    135グー!

    快活CLUB三原店

    今夜の宿は、尾道に来たら いつもお世話になっている『快活CLUB三原店』です。

    今日は日が照る猛暑の中を走り続けて、尾道市と世羅町を行き来して結構疲れましたが、いい景色を観れて 美味しいものもいただくことができたので、満足いく旅になったと思います。

    さて、今日は結構疲れたので、続きは また明日ということにして、今夜は もう休みたいと思います……

    明日もまた引き続き旅の記録の投稿をしていくので、また明日もよろしくお願いします。

    それでは 今日はこの辺で、おやすみなさい……(⁠─⁠.⁠─⁠)Zzz…


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #三原市
    #快活CLUB

  • 07月22日

    126グー!

    栗原温泉

    『千光寺公園』から下りて、今日一日走り続けてたまった疲れと汗を洗い流そうと思い、昔懐かしい雰囲気のある小ぢんまりとした温泉…『栗原温泉』に立ち寄り、ひとっ風呂浴びてさっぱりしてきました。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #尾道
    #温泉

  • 07月22日

    128グー!

    千光寺公園

    尾道市街地まで戻り、『千光寺公園』から夕陽が沈むところを観て、展望台と『千光寺』から尾道の街並みを眺めて写真に納めてきました。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #尾道
    #千光寺

  • 07月22日

    138グー!

    道の駅 クロスロードみつぎ

    世羅町を離れて尾道まで戻り、『道の駅 クロスロードみつぎ』に立ち寄り休憩中です。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #尾道
    #道の駅

  • 07月22日

    131グー!

    夢吊橋

    次の目的地『夢吊橋』までやって来ました。

    本当なら『八田原ダム展望台』を通り過ぎて『八田原ダム』を通って此処まで来るつもりだったのですが、ダムを通行できる時間を過ぎていたようなので、迂回して『八田原大橋』を通り駐輪場にバイクを停めて、吊橋までやって来ました。

    少々苦労しましたが、中々の景色を観ることができました。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #世羅町
    #バイクと橋
    #ダム湖
    #夢吊橋

  • 07月22日

    140グー!

    八田原ダム展望台


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #世羅町
    #ダム湖

  • 07月22日

    129グー!

    道の駅 世羅

    世羅町までやって来て、『道の駅 世羅』に到着しました。

    世羅町に来るのは初めてで、此処でいただける猪肉や鹿肉などのジビエが目的でやって来て、『猪肉フランク』を食すことができましたが、鹿肉のフランクと猪肉と鹿肉のダブルフランクは売り切れのようで、今回は猪肉のフランクだけをいただくことにしました。

    猪肉独特の臭みなどはなく、ジューシーな肉汁が旨味と一緒に口の中に広がり、大変美味しくいただくことができました。(⁠^⁠^⁠)


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #世羅町
    #道の駅
    #ジビエ
    #猪肉フランク

  • 07月22日

    121グー!

    尾道駅

    尾道駅の駐輪場にバイクを停めて尾道の街を歩いて行きます。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #尾道
    #尾道駅

  • 07月22日

    144グー!

    朱鳶

    尾道市に到着し、ちょうど お昼時なので『朱鳶』というラーメン屋さんで、尾道ラーメンをいただきました。

    見た目ほどこってりとはしてない醤油ベースのスープにモチモチ食感の中太麺がよく合って、コリコリとした麺麻とホロホロと崩れるほど柔らかいチャーシューもとても相性がよく、美味しくいただくことができました。

    ただ、お店の場所がかなり分かりにくい所にあったので、はじめて行く人は絶対見落としてしまうようなお店でした…^⁠_⁠^;⁠)


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #尾道
    #尾道ラーメン

  • 07月22日

    145グー!

    道の駅 西条のん太の酒蔵

    東広島市に入って少し休憩をとるため『道の駅 西条のん太の酒蔵』に立ち寄ってます。

    この時間帯になると陽が照って暑くなってきたので、道の駅で売られている『西条吟醸バニラあまおうミックスソフト』をいただきながら、休憩室で涼んでます。


    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #広島
    #東広島
    #道の駅
    #ソフトクリーム

もっと見る