ホンダ | HONDA NSR250R /SP/SE

車輌プロフィール

ロードレース世界選手権(WGP・のちのMotoGP)250ccクラスで2年連続(1985年・86年)のチャンピオンマシンとなったNSR250のレプリカモデルとして登場したNSR250R。Vバンク角90°の水冷2ストローク2気筒エンジンを、軽量なシャシーに搭載したスーパースポーツバイクである。1986年デビューのMC16型、のちに最強のNSRと呼ばれることになる1988年登場のMC18型、続いてMC21(1990年)、MC28(93年)と、10年ほどのモデルライフの中で4回のフルモデルチェンジ(新登場含む)を行うなど、レーサー直系モデルらしい短いスパンでの進化を続けていった。

NSR250R /SP/SEに関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月15日

    108グー!

    滝は涼しくて大好き😁😁😁
    滝好きな方いたら教えて〜🤭🤭🤭

  • NSR250R /SP/SE

    09月15日

    24グー!

    昨日洗車したばかりだが、今日のツーリング途中のトンネルでかなり汚れたので再度洗車。リヤタイヤのQ5Aのトレッド刻印左側上部が消えかけてきた。右はまだまだ。左コーナーは得意だが、右コーナーは下手くそ。プロアームの特性なのか、自分の技術が無いのかわからないが、左右のコーナリング時のタイヤ接地感が違う気がする。右の方がプロアームがしなっていて、安定感がない気がする。

  • 09月15日

    26グー!

    今日は、仲間と一緒にライダースカフェへランチツーリング。途中道の駅で休憩。ライダースカフェで岐阜で有名なけいちゃんをサンドしたサンドイッチ注文。飲物はセルフで飲み放題。店名のどうりアグスタを始めいろんなバイクや自転車が展示してます。本もバイクに関係する物ばかり。土日祝のみ営業している様です。

  • 09月15日

    55グー!

    エビスサーキット虎の穴
    午前中は西コース
    午後から東コース
    東コースのタイムがcbr1000rrrと変わらないって事はよほどヘタレな走りですねー🤣🤣
    次走行枠はもうちょっとリラックスしてタイム気にせずリズム掴むよーに走りますかねー

  • 09月14日

    19グー!

    以前仮組みしたトップブリッジを、ようやくバイクに取付。純正からカスタム品の重量差は約20グラム増量。NSRレーシングのエンブレムや、時計、ETC取付すると更に増量するが、ナビステーとベース追加でこの程度の増量で済んで良かった。取付後、いつものライティングポジションで、サイドスタンドとウォーニングランプはギリギリ確認できた。嫁も確認できたので、とりあえず使用可能。社外トップブリッジに交換後フロントフォークの突き出しが変わった。社外トップブリッジのほうが、ちょっと厚みがあるのかな?おおよそフォークのトップキャップとツライチ位。ようやくBEELINEのナビ本格的に使える様になった。次回のツーリングが楽しみ。

  • NSR250R /SP/SE

    09月14日

    116グー!

    先週末の朝活です。R358から精進湖~本栖湖~R300~下部~R52~甲府と休まず走りいつもの場所へ😊

    5時半頃出発して7時頃着き暑くならないうちに退散💨しました😅














  • NSR250R /SP/SE

    09月14日

    45グー!

    またまた連投失礼します😆
    実りの秋 第三弾💨
    友達でモトクル仲間のデンデンデンくんのVFRが完全復活し、突撃お宅訪問されました🤣

    不動車のVFRを2人で引き取りに行き、エンジンも掛からなかったあのVFRに乗って来たので、嬉しかったですね😭

    しまったはずのNSRを並べてやはり写真を撮る訳で😍
    NSRを当時購入する時に迷った1台がこのSEEDカラーのVFRな訳で、この時代にその2台が並んでるって堪らないですよね😍

    そりゃ今度ツーリング行く訳ですよ👍

    ホント今日は撮影会〜28との出会い〜友達のVFRの復活と実りに実った秋?の1日でした😋

  • NSR250R /SP/SE

    09月14日

    58グー!

    連投失礼します😆

    実りの秋第二弾💨
    本日いつものとこで1人撮影会なっておりましたが、その際いつもの場所では見た事ないNSRとスライド😳

    「オォー珍しい!」とヘルメットの中で独り言したまま撮影会続行してたら、さっきのNSRの方がUターンして来るではありませんか😆
    スライドした時は白いNSRだと思ってたら、なんとカストロールカラーの28ではありませんか😍
    お初なのに、あまりのカッコ良さに私、話しかけまくりで😅
    やはり、お互いNSR談義に花咲く訳で🤣
    中華カウルの様でしたが、ロスマンズ、レプソルに被らない様にカストロールカラー選んだ所にマニアックさを感じましたね👍
    所有歴も長いようで大事にされてるのもわかりました👍

    21.28が並ぶことも滅多にないので、そりゃ並べて写真撮る訳で😍

    お名前聞くのも忘れちゃいましたが、また遊びに来て下さいねぇ〜😊

  • NSR250R /SP/SE

    09月14日

    45グー!

    本日は実りの秋 第一弾💨
    という事で、前々からお願いしてた走行写真の撮影を昔からのお知り合いで相互フォローの陽炎ちゃんお頼みしました📷

    さすが一眼レフで撮ってもらうと違います😳
    1枚目の躍動感ある写真は堪らないです😍
    2枚目の後ろから🥰
    3枚目は🟥ゼッケンくらいイケますかね😆
    カメラ意識し過ぎですが🤣

    ホントは追走写真とかもと思っていたのですが、昨夜から今朝方までの大雨もあったのでいつものメンバーは誰も来ず😅一人撮影会なりました😆

    陽炎ちゃんまたお願いします🙏
    ありがとねー🙇🏻‍♂️

  • NSR250R

    09月11日

    154グー!

    3年ぶりにNewタイヤ🛞
    18インチのハイグリップがとうとうダンロップさんからも無くなったので…しょうがなくツーリングよりの"Q5A"にチェンジ…
    溝が多く見慣れないが…そもそもツーリングメインになって来たからコレがベストかも🤭🤭🤭皆さんはタイヤ何履いてますか❓

  • 09月08日

    59グー!

    仕事帰りに買い物して帰ろうとしたら、目の前にデカい月があってびっくりした。
    とりあえず撮影…

    Aprioだったのでちょっと他のマシンでも撮りたくなった。気分的に250レプリカか。NSRの給油がてら撮ってみるか。

    混んでて帰宅して出るまで10分くらいかかった。NSRにスイッチして出てみたが月がだいぶ昇っていた。ただ月の大きさはわりとあったので絵にはなりそうだ。
    けっこう雲がかぶっていたが、花札みたいでこれはこれで悪くない。

    撮影後スタンドに行こうとしたら財布を忘れたのに気付き、どうしようもないので帰宅…
    いちおう動画あげてます。

  • 09月08日

    25グー!

    先日しゃぼん玉に加工に出していたトップブリッジが帰ってきた。通常のアルマイト加工ではなく、ブラックスコートなるコーティング加工。店員さんに相談し、アルマイトよりも色褪せしにくい純正のような半艶の黒を希望した所、こちらの加工をオススメされました。アルマイトより色褪せにくく、母材を曲げても剥げることがないそうです。仕上り表面はアルマイトののようにスベスベではなく、若干ザラつきがあり白い汚れが入り込むと、なかなか落ちない。シルバーから黒にした事で、純正チックな仕上がりに。土曜日にしゃぼん玉のセールでBEELINEのMoto2をGET。このナビを装着する為に、トップブリッジ買いました。少しでも重量増加防ぐ為、出来る限り軽く丈夫で経年劣化の少ない材料で取付。ステー本体は2t厚のドライカーボン製。アルミと迷ったが、ホームセンターに見に行ったとき艶無ドライカーボンのほうが安かったのと、ちょうど良いサイズがなかったので艶無ドライカーボンをチョイス、見た目もレーシーでgood。ヤフオクで1000円位。フォークのクランプボルトとカーボンステー取付ボルトはチタン製。少しでも軽量化する為に、低頭と、超低頭チョイス。ワッシャーはドライカーボン製。ナビのベース固定するM3ボルト類はチタン製の超低頭のボルト、ナット、ワッシャーがなかったので、ホームセンターで調達したステンレス製を使用。ナットはナイロンの緩み止め付きを使用。今日は仮組み迄で終了。早く仕上げて取付したい。ナビは明日からしばらくタンクバックに入れて使用予定。ベースマップはグーグルナビが基本らしいので、慣れるまで時間は掛からなさそう。

  • NSR250R /SP/SE

    09月07日

    37グー!

    今朝の朝活から帰ってから、雨だし暇だしという事でスプロケとチェーン交換に着手しました💪
    何気に自分でやるのは初めてでしたが、なんとか交換する事が出来ました👍

    とりあえずスピードメーターBOX外して〜
    カバー外して〜と😄 メッチャ汚い💦

    リヤのホイール外してバラして新旧スプロケ比べて見たり、外したハブの化粧直ししてみたりと😄

    フロントのスプロケも外して新旧比べて見たりと😄 ずっと純正かと思ってたらsunstarでビックリ🫢 
    復活させる時にとりあえずで色々パーツ集めたヤツで組んだから、その時の事思い出しながら今回組みましたね🥲

    フロントスプロケ組んで、リヤスプロケ組んだホイール取り付けて、チェーンの張り調整して完了です👍

    やはり全部新品って滑らかなんだなと😆
    堪らんですね㊗️

  • NSR250R /SP/SE

    09月07日

    102グー!

    🐾フィギュア化🐾

    暑すぎてバイク乗れないから
    過去PIC📷でお遊びしてみた😁

    #aiフィギュア
    #ホンダバイク ⠀
    #2スト ⠀
    #nsr250
    #CT125
    #ハンターカブ
    #honda⠀
    #hondamotorcycle ⠀
    #bikestagram⠀
    #bikelife⠀
    #motorcycle_moment

  • NSR250R /SP/SE

    09月07日

    42グー!

    本日も朝活終了💪
    雨が降り出す前に退散💨💨💨
    家に着く頃にポツポツ☔️来て危ない危ない👌

    最近SSの方たちも集まるようになり、ワイワイガヤガヤ😊なのですが、前走ればケツは突っつかれ💦 後ろ付けば付いて行けないしなんだか😵‍💫
    250〜400クラス集まってくれ〜😆

  • 09月06日

    28グー!

    いつもの朝練。道の駅平成、岩屋ダム、美輝の里。気温が一番低い所で18℃。自宅近くでも22℃。確実に秋が近づいている。平成では、昨日迄の台風の影響?で霧が出ていた。今日はちょっと前にヤフオクで安くGETしたベリックの革ジャン初使用。しばらく着用して早く馴染ませたい。岩屋ダムから美輝の里迄の道は台風の影響で、かなり木の枝や葉、小さい落石があり荒れていた。美輝の里着く頃には、空は晴れてきた。今日も暑くなりそう。

  • 09月05日

    66グー!

    ブレーキ修理を終えたので試走したい。
    近場でどこがいいか…お牧山に行ってみたいが、少し遠いかな。より近場で景観が良さそうなのは広域公園かな。
    てな訳で早朝に走り始めたが、直線農道に入ったころ雨がパラパラ降ってきた。
    戻ろう…

    けっこう濡れたので軽く清掃していたら晴れてきた。改めて行くか。慎重に走り出すがいちおうブレーキは大丈夫そうだ。

    これ買うときオークション説明に強烈な加速をします、とか書いてあって、セールストークだろとか思ってたが、直線農道だと確かに、と思った。
    まあ現代のリッターバイクとかの方が加速力は凄いんだろうけど、NSRは風を切るというか、かなり危うい感じのフィーリングだ。
    H2も加速は凄いけど、また違った感じのものだね…

    乗ってて楽しいんだけど、とりあえず走るレベルで改善点はまだまだある。多頭飼いだしどこまで熟成出来るかな。
    25kmで45分の行程。
    動画あげてます。

  • NSR250R /SP/SE

    09月05日

    49グー!

    8月19日にNSRのブレーキが固着してから修理したく、ピストンシールとマスターシリンダー、あとホイールベアリングを入手していた。ガンマの外装が終わったので取りかかりたい。

    ブレーキ修理は今までずっとお店に任せていたが、しばらく迷ったうえ、試しに今回自分でやってみるかと思った。

    平日は午後から仕事に出るが、寝落ちして深夜に目を覚ます事が多い。早朝から作業をするパターンが多いが、早めに切り上げて一眠りしたいもんだが…

    さてネット情報をみるととりあえずE12のトルクス、固着したピストンを抜くのにウォーターポンププライヤーが要るみたいなのでホームセンターで買う。

    ネットではまずフルードを抜くとあったので抜いた。でトルクスをゆるめてキャリパーを外し分解…ここまで1日目。

    さっそくピストンを抜きたいが、ガッチリ固着しててウォーターポンププライヤーくらいじゃ無理ぽい。他の情報をみるとフルード入った状態で油圧、もしくは水を充填して水圧で押し出すとある。先に分かってたらフルード抜かなかったんだけどな。

    水を充填してみたが、なんか全然レバーが固くならない。試しにホース外してマスターシリンダーから出るか見てみたら出てないぽい。
    マスターシリンダーから替えてみるか…

    機構をチェックしてタンクごと外す。Cリングを外したらわりと簡単にマスターシリンダーが抜けた。
    入手した未使用と比較すると形状が違うんでドキッとしたが、組んだ状態では機能的に同じのようだ。

    で組んでまた水入れてチェックしたが出てこない…アレ、アレとしばらく握ってたらやっと出てきた。もしかしてさっき付いてたヤツも大丈夫だったのかもしれないが、まあ替えとくか。
    ただその後ホースとキャリパー組んでもレバーが固くならない。これオイルラインつながってるのかしら。

    その時ちょうどなじみの店から電話があり、行く事になったんでちょっと持ってってみるか…
    お店で話してみたら、やっぱり油圧で押し出すのがいいです、と言われたが、試しにエアでやってみましょう、という事に。
    でエア入れたら出てきた。
    出たのはいいがなかなか抜けない。店主が苦労してやっと抜けた。
    ここまで2日目。

    さてピストンが抜けたんでその清掃とシールの交換をしてみる。
    シールの未使用品の径が大きく見えてドキッとしたが、これキャリパーにはめ込むと小さくなるのね。
    計8個あるんで時間はかかるがまあしょうがない。
    ピストンも組んでいよいよフルードを入れる…ネット情報ではシリンジを使ってキャリパー側から入れる方法があったのでやってみた。
    細かいやり方で考えるトコもあったが、いちおうタンクまで充填出来た。オイルラインは大丈夫だったようだ。
    ちょっとエア抜きまでやってみようと開始したが、30分くらい握ってもう疲れたんでやめた。
    ここまで3日目。

    さて今日エア抜きの続き…はたしてエアは抜けるのか。はたまたピストンはうまく機能するのか。
    早朝から1時間くらい握ったが、うーんイマイチ固くならない。もっと時間がかかるものなのか、やり方が悪いのか。
    試しにレバーを握ってキャリパー側のブリーザーを緩めて締めるを何回かやったら、かなり固くなった。それでしばらく握っていたら、これ大丈夫なのではというレベルになった。

    外していたネジ等を戻す。
    サビが目立つモノは錆取り液にドブ漬けしたので、ハンドルまわりは少し見栄えが良くなった。
    またタンクの穴には応急処置としてガンマ用のカラーシートを貼った。

    ある程度で一眠りしようとしても、いつも出勤ギリギリまで作業しちゃって寝不足だ。

  • NSR250R /SP/SE

    09月04日

    114グー!

    なんか流行っているから作ってもらった🤭🤭🤭
    3Dフィギア売れるかな(笑)❓🤣🤣🤣

  • NSR250R /SP/SE

    09月02日

    73グー!


    こんにちは❕️

    今日も暑いですねぇ🔥☀️🥵🌞😵💦

  • 09月01日

    131グー!

    今回は最近のネタ詰め合わせです。

    ①②
    ライコランドにNSR250R MC21で行ったら超絶カッコいいアプリリアRS250がいたので隣に停め、店で買い物をしてNSRにまたがって出ようとしたら、RS250オーナーからダブったからと言うことでNSRのキーホルダーをいただきました。めちゃくちゃ嬉しかったです!
    まさにバイク乗り同士心が通じ合った瞬間でした!
    キーホルダーはNSRのカギにつけました😍


    MC28のレストアも順調で、ラジエター、オイルタンク等補機類を外していってます。
    チャンバーを外したら、中から大量のオタフクソースが流れ出てきました😆
    補機類を外したら、エンジンを下ろして、クランク摘出です。


    エアクリインシュレーターをヒートガンで熱したら、固着していたキャブレターと分離する事ができました。

    ⑤⑥
    プラグが錆びてるので交換と、クーラント周りの錆落としもしないとですね。


    ナップス埼玉店において、8月29日、夜0時まで開いているイベントが開催されていたため、2025年版ツーリングマップ等いろいろ購入しました!
    夜中だと思うとなんだかワクワクして、いろいろ物色して23時30分まで居ました。


    その中でもついに購入したNSRのTシャツが最高です!
    かっこよくて勿体なくて着れないですね😁


    先週大阪万博に行ってきました。
    途中鈴鹿パーキングにおいて、RCB1000が飾ってありました。
    昔の丸目二灯の耐久レーサーかっこいい!!
    でもって、車で行くと鈴鹿も案外埼玉から近いので、鈴鹿ツインサーキットとか8耐とか今度是非とも行ってみたいです。


    万博は抽選にことごとく外れましたが、以外と人気のないパビリオンも面白かったので、満足でした。
    アフリカレストランで食べたキャッサバサラダと、ドイツ料理のソーセージ盛り合わせ、オーストラリア館のワニ肉バーガーがおいしかったです😋

  • 09月01日

    150グー!

    バイク神社⛩️へツーリング‼️楽しかった〜🤩🤩🤩

  • NSR250R /SP/SE

    08月31日

    19グー!

    チェーン清掃。もちろん見えにくい右側もピカピカ。今回は、エアコンプレッサー使って圧力低目で清掃してみた。いつもより15分位短縮。リヤタイヤの刻印の上側もう少しで消えそう。

  • NSR250R /SP/SE

    08月31日

    53グー!

    福島県のあぶくま洞にて恒例 TZRミィーティングへ。
    3MAチャンのクラッチが引っ付いてギアを入れるとエンスト!
    なので 赤テラにて参戦

  • NSR250R /SP/SE

    08月31日

    40グー!

    本日遅めの朝活🏍️🏍️❗️
    今日はいつもより多めに登り下りして走り込みました💪
    ツナギの中が汗だく💦💦💦なんで終了😆
    まだまだこちらも残暑キツイです😵‍💫

  • NSR250R /SP/SE

    08月30日

    14グー!

    今日のツーリング集合場所に行く道中、フロントブレーキが鳴き始めたのでパッド交換。先週ステムベアリングとフロントタイヤ交換時に、パッド残量少ないのは把握していたが、まさか1週間もたない思っていなかった。いつものバックプレートの反りの確認。ちょっと反ってる。パッド残量は約3分の1。ピストン清掃と揉み出し。フルードも交換。1年位前にパッドと同時交換済。リザーブタンクのフルードはちょっと黄色く変色。交換後は綺麗な色に。パッドの当たり付けと作動確認の為、試運転。レバータッチは余り変化無し。きき具合はまだ当たりがついてないせいか、余り効かない。しばらくは様子見。

  • NSR250R

    08月26日

    152グー!

    スマホ忘れた…歳と共に色々忘れっぽくなって来た…皆さんもバイクに乗る時は、指差し確認忘れずに…🤭🤭🤭

  • 08月25日

    32グー!

    夜寝れなくて、5時頃出発。近くの犬山城と成田山迄朝練。帰りに近くのコンビニで缶コーヒー飲んで帰宅。

  • 08月24日

    132グー!

    今回はmc28レストアとバイクの日イベントネタです。

    ①~④
    NSR250R MC28の分解を始めました。
    エアクリBOXを開けたらエアクリが崩壊してました。
    BOX内が粉粉まみれで、キャブにも詰まってたので、掃除です。

    ちなみにエアクリBOXとキャブが固着して分離出来ないため、何か手段を講じないとです。


    タンクキャップがカギが渋くて、開けたはいいですが今度は閉まらなくなったため、分解しました。
    各部にパウダー潤滑剤塗布や付着物を除去し、スムーズに回るようになりました。


    ロスマンズmc21と並べて作業しているため、作業中についついロスマンズを見て癒されてしまいます😁


    8月19日はバイクの日ということで、東京都秋葉原でバイクイベントがありました。


    なんと!ゲーム機PS5でいろんなマシンで走れるRIDE5というソフトの販促をしてたんですが、その中にNSR250Rがありました!
    大喜びでプレイしましたが、ケツから二番目でした😂

    ⑨⑩
    会場にはレースマシンの展示もあり、8耐を走ったマシンを生でみれました。
    YRTヤマハやスズキCNチャレンジなどをみて、鈴鹿に行った気分になって最高でした😍

  • NSR250R /SP/SE

    08月24日

    30グー!

    NSRに久しぶりの火入れ

    かかったけど止まりやがったのでキャブやらんといかんのぅ😑

    下のチャンバーの根元からちょっとだけオイル漏れしてんのも気になる👀

もっと見る