ホンダ | HONDA NSR80
1987年11月に発売されたNSR80は、同じ年の6月に発売されていたNSR50の姉妹モデルとして登場。レーサーレプリカのNSR250Rや、ワークスレーサーのNSR500のデザインイメージを踏襲したミニサイズのレプリカモデルというところは、NSR50と同様ながら、エンジンは79ccの水冷2スト単気筒エンジンを搭載。NSR50の7.2psよりも166%アップの12psを発揮。リッター換算151psのハイパワーユニットだった。6速ミッションやツインチューブのフレーム、前後油圧ディスク式のブレーキ、12インチホイールなどは、NSR50と同様。車両区分上は原付2種となり、2人乗り設定も不可ではないが、NSR80は、レーサーレプリカらしく1人乗り仕様だった。その後のマイナーチェンジタイミングと、実施内容は、NSR50とほぼ同じ。カウル形状の変更やギア比の変更などだった。原付免許では運転できないという点もあって販売台数はNSR50に及ばなかったためか、特別仕様車(スペシャルカラー)の設定は少なく、NSR50で人気だったロスマンズカラーも設定されなかった。しかし、最終モデルとなる1999年のレプソルカラー(REPSOL:当時のWGPでホンダワークスのメインスポンサーだったスペインの大手石油会社)は、NSR50と同様に設定された。
NSR80
2024年10月20日
21グー!
乾:いやー大人のバイクは最高ですね桐条先輩!しかも先とツーリングに行けるなんて嬉しいですよ!このバイクは見た目は子供っぽい小さなバイクでも性能や2STエンジンは大人の刺激がありますね!大人になったら先輩(結城理)みたいに最速の大人の男になりたいです!
:だろ天田?君なら将来は最速の男になれるぞ。まずはこのNSR80を乗りこなすのだ。2STの音と独特な排ガスの匂いはブリリアントだ!
乾:そうですよね。あの2STの音と独特な癖のある匂いは病み付きになりそうです。頑張って乗りこなしてみせます!
#ごゆり美鶴のバイク
#バイク×ペルソナクロスオーバー
2024年08月28日
345グー!
いやいや お久〜〜〜🥰
何や 1ヶ月ぶりかな 仕事 忙しすぎ😭😭😭
でも あまりの 涼しさに ナイツ〜🏍³₃してきたよ 🥳🥳🥳
乗り方 覚えてたね✋ 🤣🤣🤣
仕事帰り @76208 さんところに 寄って ぺちゃくちゃおしゃべりして ステッカー 貰って来ましたよ 🤩
後 @69708 @74409 ちゃんらに 会いに行き また ぺちゃくちゃおしゃべり 久々会えて良かった🥳
最終@45455 ちゃん所に行き 何と 少し🤏🏼😗走って来ました(^-^) いやいや 涼しいナイツ〜🏍³₃ 良いよね(・∀・)イイヨネ!
レイボーブリッチを背に パシャリ📸 良い ナイツ〜でした(*^^*)
さぁ もう少し 気合い入れて 仕事 頑張らないとね!
バイク🏍乗れて 心もまた 晴れました🌞 👍
台風何や 遅いですね🐢💨🐢💨🐢💨
九州 皆さん 大分 大きいみたいやから 気をつけてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
大事をとってください🙇♀️ませm(*_ _)m
NSR80
2024年08月01日
39グー!
:こんばんはごゆりの美鶴である。今日は久しぶりに少し曇ってて気温が低下して前と比べたら快適な気温であった。ただ湿度も低下してくれたらブリリアントに快適な1日であった。さて今夜のごゆりバイクは…HONDAの名車2サイクルバイクであるミニバイクのNSR80を語ろう。では今夜もごゆりとしてってくれ!スペックを見てみよう。
79cc
水冷2スト単気筒エンジン
ボア×ストローク 49.5mm 41.4mm
最高出力 12ps 10000rpm
最大トルク 0.97kgf 8000rpm
車両重量 88kg
シート高370mm
ガソリン レギュラー
燃料容量 7.5L
キャブレター
最高速 100km/hオーバー (ノーマル仕様)
である。特徴なのはかなり小型化した車体に2st79ccエンジンを搭載したミニバイクのNSR80である。小さくても2サイクルエンジンのパワーは侮れなく、アクセル大きく開けてクラッチをすっと繋げれば簡単にウィリーをしてしまうじゃじゃ馬なバイクであるぞ。現在のNSRシリーズの中古価格は相当なプレミアム値段であるな。昔2りん館にNSR50が売ってたのを見たことがあるのだ。値段は100万であった。プ…プレミアム価格すぎる。🙄💦…背伸びをしてて大人ぶってる天田(乾)にはピッタリなこのバイクをあげよう。
天:…この小さなバイクに乗れと。僕を馬鹿にしてるのですか?
:馬鹿にはしてないぞ。このバイクは見た目に反して大人のバイクの性能でしかも刺激が強くてじゃじゃ馬であるのだ。さてどうする天田?
天:大人のバイクでじゃじゃ馬な性能なのですか?やります!乗って見せます!僕はこういう大人の刺激を求めてたのです!行きます!🏍️👨
:うむ…ブリリアント!
#ごゆり美鶴のバイク解説
#バイク×ペルソナクロスオーバー
2024年06月30日
375グー!
優雅な1日
朝から 天気 曇ってたので 今日しかないなんて 🥰🥰🥰
@30446 ちゃんに 連絡 家に居てますよ なんて( ˊᵕˋ*)
思わず スタート‼️ 🏍³₃
行ってみると おいおい 車 バラバラに 🤣🤣🤣修理やってました👨🔧👨🔧👨🔧 いやいや 暑そうに頑張ってたな 👍👍
おらも ここで 手伝わないと 🥳🥳🥳🥳
って 手伝ったかな⁉️ あっ そうそう トンボの写真を📸
後 三太の湯に いいお湯やったな〜 食事して 風呂で お昼寝 寝すぎて (´・ ・`)かけたかな🥺 あっという間 日が暮れそう 🤣🤣🤣🤣
で 帰ってきましたよ いやいや 帰り 虫が多くて バイク ヘルメットに 隙間なく😭😭😭
到着して 虫の掃除 めでたし 温泉♨️ツーリング終わりましたm(_ _)m
ふじちゃん ありがとね また ゆっくり 温泉♨️ツーリング 行こうね🎶🎶🎶
疲れとれたかな(´Д `;)って 思ったら 疲れたまって よく寝れました💕︎ 久々に 🥰🤣🤣🤣🤣
NSR80
2024年04月12日
59グー!
昨年の夏に一緒にビワイチ【琵琶湖一周】したモンキー125さんと県外ツーリング実行!まずは三重県青山高原の風車を見に滋賀から南下、この青山高原は室生赤目国定公園内にあり美しい景観を見せてくれている、そこに設置された風車は24基あるそうで1基あたり750kwの発電能力があるそうです、風車の高さもローター【羽】の高さを含めると75mと国内最大級との事、又その山の位置から眺められる伊勢湾や伊賀盆地、愛知県の知多半島、視界が良ければまれに富士山🗻も見えるとか見えないとか?あいにく霞がかかって伊勢湾も確認しづらく残念😢ではあったが山々から聞こえる野鳥の囀りなどを聞くことが出来自然を満喫出来た、周辺を散策後 伊賀上野を抜けて京都府南山城村へ、まずは道の駅で昼食、村カレー🍛とやらを食した【900円なり】その後高山ダムをダム事務所のある高い位置から見学 今日も1箇所から勢いよく放水されていた、その後帰路の為滋賀信楽方面に向かう、信楽高原鐵道の信楽駅で休憩、駅の中には列車事故の車両にあった潰れた運転席の操作盤などが展示されていて事故当時の凄さを感じた、その後甲賀市水口町にある広徳寺まで足を運んだ、山の中の寺で山頂までの道は自動車1台分が通れるスペースしかないので対向車がこないかとビビりながら通行した。この寺院は天台宗の比叡山延暦寺の最澄が1200年前に建てられたそうです。
※8枚目の写真の質問の答えは何番でしょうか?
ヒント 金閣寺や銀閣寺が建てられた時代です。
正解でも何も賞品はでませんが🙇
この寺院の奥は展望台となっており四季おりおり素晴らしい風景を見せてくれます。無料の望遠鏡を設置されてます。午前中に行っていた青山高原の風車も肉眼で確認出来た。😀ちょっとした隠れスポットです。※長文失礼しました。🙇