ホンダ | HONDA CRF250L / s
XR250のモデル終了以来、久しぶりのホンダ製250ccオフロードトレールとして、2012年に発売されたのがCRF250Lだった。モトクロスマシンCRFシリーズの名前とデザインを継承したシャープかつアグレッシブなモデルとして、2012年に登場した。CBR250R(MC41)系の水冷単気筒エンジンを搭載。車名末尾のLは、LEGAL(リーガル=合法)の意味で、モトクロスマシンの名前だけど公道用、ということを表していた。2017年に排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、その際に、車高(シート高)を下げたローダウン仕様車(Type LD)が設定された。2021年モデルで全面変更を受け、CRF450Lに似た形状のLEDヘッドライトを獲得するなど、スタイリングイメージも大きく変わった。機構的には、アシストスリッパークラッチを採用し、後輪キャンセル可能なABS(アンチロックブレーキシステム)も搭載。メーターにはギアポジションも表示するようになった。また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。また、ナックルガードを標準装備した。2025年3月発売モデルでは、ラジエターグリルやサイドカバーの形状が変更された。
04月24日
60グー!
大人のおもちゃ🏍️🚲⛴️
#朝から琵琶湖
#京都にドライブ
#夜のLAGO
#たまに充電
#pleaserelax
04月19日
68グー!
駄目、駄目、駄目な!
今日の休みは…
髪伸びてるし、散髪屋へ朝一8:30に行こう。
ハゲが進んでるのに何故か伸びるのが早くなってない?
σ(^◇^;)
9:00散髪終了
さて土曜日だし、篠山の三笠鮨へ行ってみよう。
とりあえず吞吐ダムへ

数台バイク集まってたね。
さて、行ってみよう。
結構早く着いたね。
城下町の雰囲気が漂う街並み
雰囲気良いね、篠山のメインドーロとは全く異なるから歩いて散策もいいかも。
三笠鮨に到着
11:00前だからかまだ開いてない?
10:50だけど店の中に気配はない!
電話してみよう、話してたら何かやる気なさそう。
食べに来たのか聞かれた、そんな聞き方ある?
また休みなのか、いつだったら食べられるのか聞いても曖昧な答えしか帰ってきません。
月曜日来たけど開いてなくって定休日は水曜日だったでしよ、って聞くと忙しいからやってなかった。
今日は予約客だけだと
(;´Д`)
あかんなこの店
もう二度と来ないわ!

さて、この西端にある箱寿司の澤藤があるからそこに行きましょう。

あかん、臨時休業って
ついてないなぁ
じゃへそ公園の新しい店で食べようか、どんなメニューがあるか知りたいからね。
その前に
慧日寺(えにちじ)に寄りましょう、桜や紅葉が綺麗なとこがあるらしいから…
茅葺きの建物
また雰囲気のあるお寺
月曜日ここにも寄れば良かったかも

しだれ桜に

八重桜

さて、黒田庄町を抜けて日本のへそ公園へ行きます。
ジャスト12:00
以前は花屋敷だったけど、わくわくの杜っレストランになってから初めて入ります。
あれ?メンバーは一緒。
前のオ一ナーが歳で跡継ぎがいないから辞めたらしい。
イタリアンレストランだってスイーツも美味しかったからね。残念です。
さて、メニューは?
へそ公園ランチを頼みました。

ん?
味噌汁不味い!
ごはんが🍙おにぎり1個分もない!
メイン?レンコンの挟み焼き?
コンビニ弁当みたいな味が濃い作りでサラダ?レタスに人参のドレッシングに白和えと人参スライス
量もコンビニ弁当の方がましだね。
値段も1300円って
最悪になってる、内装はそのままだけど汚くなってる。
ここももうないなぁ…潰れてしまうだろうね。
昼間だと言うのに一組しか入ってないし、以前は満員だったけどね。

メタセコイアのロード寂しそう。
さて、早く帰ろう。
吞吐ダムには、沢山集まってたね。

今日の走行距離数は、174.2kmでした。
燃費メーターアベレージは、39.5km/L実年費は、35.2km/Lです。
総走行距離数は、やっと3万超えた。
30047kmになりました。
でわまた(*´∀`*)ノ
04月15日
134グー!
ひき逃げ事件目撃👀‼
仕事の移動中、横断歩道歩行中に目の前で自転車の青年が轢かれた。
犯人はアクセル全開で逃げたため一瞬写真撮ろうと思ったけど、青年の介抱の方が重要
警察にも連絡し、現場検証
警察署に事情聴取に来て欲しいとの事で仕事をチャッチャと済ませ会社を早退
青年はケガはしているもののそこそこ元気で安心しました。
事情聴取が終わって帰りにさくらのキレイなところへ
好きな垂れ桜の木が小さくなってる😲
でもキレイな色でした🌸
#春スポット
04月09日
90グー!
桜🌸と牧場探しに
いやぁ朝からぐずぐず
疲れ溜まってる、昨日今日と休みだったんだが…
スタート遅くなったけど走ろう。
10:00出発だからまたまた散歩道だね。
とりあえず吞吐ダムに

平日やのに、いますね。
そんな見てても仕方が無いから早く行きましょう。
山南仁王の近くにチーズ牧場があるらしいから探します。
名前は忘れたしGoogleで検索してもない!
とにかく行きます。
薬樹公園の近くみたいだったから行きます。
この前走った時、川沿いの桜はまだまだだったのに満開
高室池ゴルフ場のとこも満開
加古川沿いも満開じゃ
さて山南から多可町に抜ける道に入ってからGoogleナビを見るが解らず。
まあ良いか、牧野大池に寄りますよ。
桜満開の道を走って池まで来ました。

ゴルフ場のところにもちらほら桜

あっ牧場の名前、解った!
婦木農場だったわ!
Googleナビで検索
あれ?春日じゃん、戻ったら時間ないからまた次の機会にしよう。
じゃ神崎のお饅頭かな?
σ(^◇^;)
いや、久しぶりにひよこジェラートやな。
水車小屋公園に行こう、小田原川いっぱいの人
ちょい離れて写真を

水車小屋公園に戻って、あれひよこジェラート休みやん!

だったら新野の三連水車を見よう、饅頭はなし!
水車もまだ出てなかった。
(;´Д`)
南に進んで、笠形温泉に向かいます。
笠形温泉でブルーベリーソフトを食べます。

メダカが居たので買いました。
あと季節はずれの苺🍓も買いました。
店の人も今の苺は、味が抜けてるって言ってました。
まあまあ美味しかったよ!

さて、メダカどうする?
キャリアに積む?
いや、リュックでしょって帰ろう。
まだましだろう、揺れは。
少し寄り道
リフレッシュパーク笠形の桜を見に行きます。

今年は、いつも少し遅れて咲くしだれ桜も満開です。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

春爛漫
良い天気で気持良かったね。
帰りの大和川も満開です。
さて、吞吐ダムパーキングは?
いっぱいバイク集まってる。

さあ、帰ってメダカを水槽に移さないとね。
水合わせしないとだめだし、温度も合わさないとね。
今日の走行距離数は、212.5kmでした。
燃費メーターアベレージは、39.5km/L実年費は、37.22km/Lです。
総走行距離数は、29873kmまだ3万キロ行かないわ!
でわまた(*´∀`*)ノ
04月08日
73グー!
今日は久々の朝から🏍️🏍️💨
@74779 さんの乗らしてもろたらヤンチャすぎた笑
#GLION
#ゴイゴーモータース
#pleaserelax