ホンダ | HONDA ダックス/ST50 | DAX/ST50

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ダックスは、1969年と1995年の2回発売されたレジャーバイクだった。同じモデル名が、時を経て再使用されること自体はあることながら、95年登場のダックスが、69年に登場し、70年代を通じて販売されたダックスにそっくりな「復刻版」だったのは、珍しい例だった。1969年発売のダックスは、「ダックスホンダ」というのが正式な名称で、標準タイプの「ST50」と、フロントアップフェンダー、アップマフラーの「ST50エクスポート」の2タイプが発売された。両タイプとも、折り畳みハンドルや横にしてもガソリンが漏れないタンクを採用し、クルマのトランクにも積載できるようになっていた。エンジンは、カブ系の空冷4スト単気筒49ccで、ミッションは3速だった。71年には、4速ミッションを採用した「ST50-Ⅳ」が追加され、72年には不整地路でのハードな走行にも対応した「50スポーツ-Ⅱ」が設定された。1976年には、可動式フロントフェンダーを備えた「ST50-Ⅵ」(3速)と「ST50-Ⅶ」(4速)も追加された。1978年にはマイナーチェンジを受けたのち、79年3月には、背もたれ付きシートを採用したチョッパースタイルに変身。自動遠心クラッチ3速の「ST50-C」と4速マニュアルクラッチの「ST50-M」というラインナップになった。それから16年後の1995年2月、「ダックス」が復活。電装系が強化されるなどのアップデートは行われていたが、70年代までのダックスホンダとほぼ同じ。10年にわたった前世でのバリーション展開の中では、「アップマフラー」「フロントのダウンフェンダー」「自動遠心の3速ミッション」という点で、ダックスホンダST50-Ⅵが最も近いと言えた(95年モデルの復刻ダックスはハンドルが折りたたみ可能だったが)。

1979年 DAX HONDA ST50-C (カタログメイン)
1979年 DAX HONDA ST50-C 1979年 DAX HONDA ST50-C
追加
1979年モデル
ホンダ DAX HONDA ST50-C

夜間でも見やすい透過光式スピードメーター、シート後部の小物入れ、ハンドルレバー取付部にホコリや水の侵入を防ぐブーツ付きなど装備を充実。C型は自動遠心クラッチ車。

基本スペック

タイプグレード名 DAX HONDA ST50-C
モデルチェンジ区分 追加
型式 ST50
発売年 1979
発売月 3
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1600
全幅 (mm) 680
全高 (mm) 995
ホイールベース (mm) 1080
最低地上高(mm) 160
乾燥重量 (kg) 69
車両重量 (kg) 72
最小回転半径(m) 1.6
乗車定員(名) 1
燃料消費率(1)(km/L) 80.0
測定基準(1) 30km/h走行時
原動機型式 ST50E
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 49
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 39
行程(ピストンストローク)(mm) 41.4
圧縮比(:1) 9.5
最高出力(PS) 4.1
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(kgf・m) 0.37
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 (L) 2.5
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 200.0
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 マグネット式
点火プラグ標準搭載・型式 C5HSA
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 6N2A-2C-3
バッテリー容量 6V-2Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 0.7
クラッチ形式 湿式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・3段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 4.058
2次減速比 2.533
変速比 1速 3.272/2速 1.823/3速 1.190
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 鋼板Tボーン
キャスター角 30°00′
トレール量 (mm) 64
ブレーキ形式(前) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 4.00-10
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)プライレーティング 2PR
タイヤ(後) 4.00-10
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)プライレーティング 4PR
ホイールリム幅(前) 2.5
ホイールリム幅(後) 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.50
ヘッドライト定格(Hi) 25W/25W
テールライト定格(制動/尾灯) 10W/3W
スピードメーター表示形式 アナログ